ここ数日、手ごわいシュノーケリングツアーが続いていた石垣島でした。その理由は風!強めの風でポイントは、波が高い状態でした。それも昨日まで。ピークは過ぎて、
明日からは、穏やかな海♪
夜、寝るときの予報では、今日は、北西の風!そして強くありません♪
ゆったりのんびりツアー♪
るんるん気分でいつも通り20時半に就寝♪夜はとっても早い笹川です♪そして朝、起きてはっ!と気づく。
危険な雨ですね。。。
いつも参考ブログでは、
天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!そんな天気の時ほど海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!
と言っているのですが、物事には、例外というものがありまして。雨が降っても基本的にはツアーには問題ありませんが、
西よりの風の時は、その例外にどんぴしゃり!
朝、明るくなってから、まずは、港へ。
あ~やっぱり。。。
赤土が広範囲に広がっています。がっかりです。その理由はこちら。さんご礁の海からのツアーエリアは、石垣島の東海岸。
そして西からの風が吹くと、川から流れ出た赤土、山から下ってきた風が一気に外洋まで広がります。
でもあきらめがつかない笹川。ボートでシュノーケリングポイントを確認してみましょう。
港を出発です!すでに港に赤土が入り始めています。
そして海に出ると、波はとっても穏やかなんですよね。北西の風は、山があるので、風の影響で波は立たなくなります。昨日までの波はなくなって、
穏やかそのものなんです。
さらに進むと、
赤土との境界線がくっきりと。
いつものクマノミマンションに行ってみると、
もう赤土が届いていますね。
クマノミがいっぱいクマノミマンションは初心者からベテランまでおすすめのシュノーケルポイント
石垣島北部 東海岸でシュノーケル!見れる魚たちクマノミ編♪
こんな時に中に入ると、伸ばした手。その指すら見ることができないくらいに濁ってしまうんです。
ここまで来て、笹川、観念しました。
本日のツアーは中止です。。。
そうなんですよね。ツアーの満足度を大きく左右する透明度。これがお手上げになると手の打ちようがありません。。。
シュノーケルツアーの満足度を左右大きな要因の一つは透明度です!クリアブルーの海は石垣島の海の象徴です!年間を通してクリアです!冬11月12月1月2月3月!になればなるだけ透明度は格段にアップします!シュノーケリングにおすすめの時期です。
ツアーの満足度に大影響!透明度って何?
雨が降った時ほど、シュノーケリング!これは嘘ではありませんが、北西の風、そして土砂降りの大雨が降った時は、お手上げになります。あ~がっかりな一日です。
ちなみに赤土が広がって、今回のようにツアーが中止となるのは、年間を通して、数日です。当日にツアー中止のご連絡となってしまいました、I上さんとN岸さん、大変申し訳ございません。
いつもツアー中止のご連絡は、前日の夕方までに行っております。折角のご旅行、朝からの中止ご連絡だと、その日、何をすればよいのか、スケジュールが難しくなってしまいます。
こんな時は、陸の観光ですね!
旅行、観光プランを考える際のご参考に、レンタカーでの移動時間目安
旅行プランを考える際のご参考に
半日シュノーケルと陸の観光を合わせてのサンプルプラン
石垣島観光サンプルスケジュール!半日シュノーケリング&ぐるっと一周観光ドライブコース
さんご礁の海からの過去ブログ。観光マップにまとめてみました。
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
石垣島の全体像、観光スポットへのレンタカーの移動時間の目安
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
ぜひ、次回は、晴れたベストコンディションの時に、お越しください!
リベンジシュノーケリング、お待ちしております。
ではでは
石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。
石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです