では、早口言葉です!
バッタの脱皮
を10回早口で言ってみてください!
そうすると、
ばったのぱっぴ
となってしまいますね!
滑舌の悪い笹川です♪
ちなみにバッタの脱皮、
これのことですね!
2cmサイズのミニサイズです。
この前はカマキリの脱皮に、蛇の抜け殻を見つけていたちび助です。
わかりにくいのに、よく見つけますね!
子供の視点は面白いです。
それでは、海ブログです。
今日は朝から太陽さんが顔をだしています!
良い天気となりましたっ!
そうなると、6月でも日焼け日和です♪
本日は、ちびっこからシニアの方まで、
幅広い方々に、シュノーケリングを楽しんで頂きましたっ!
少人数でのツアー、しっかりサポートさせて頂きます!
これからお越しの方、ぜひ、お問合せください!
本日の服装
TシャツでOKです。
午前のツアーにお越しは、A斉さんご家族です。
ちびっこの登場でにぎやかツアーの始まりです♪
5歳のレンタロウ君とお母さん。
そしておばあちゃんは78歳です♪
三世代でシュノーケリングとなりました
事務所にはレンタカーでお越しになって、
人見知りは全く無く、自己紹介をしてくれるレンタロウ君です♪
そしておばあちゃんの
足取りはとても軽いです♪
今回のご旅行はお父さんもご一緒にお越しになっているそうですが、
お父さんは、
GTを釣りに行く!
ということで本日のスケジュールは別行動だそうです。
なるほど。
釣りは好みが分かれますからね。
ゆったりのんびり楽しみたい派と本気の勝負を仕掛けるお父さん。
チーム分けを行って、
楽しく石垣旅行
といったところです。
そう、お互いに好きなことをしている時間がとても大切ですよね!
さあそれでは準備に取り掛かっていきます。
今回レンタロウ君には、ツアーの装備を伺ってみます!
マスクとシュノーケル?もしくは浮き輪と箱メガネ?
どちらの装備にするか 伺ってみると、
迷うことなく、
マスクにする!
と即答です!
かしこまりました!
では、マスクデビューに向けて、準備を進めていきましょう!
まずは事務所で実際にマスクを装着です!
いきなり海で、マスクを装着して、ドボンと入る!
ということはしません。
まずは、事務所で、しっかりと装着チェックです!
参考ブログ
お子様のツアーの流れ(~6歳まで)とガイドコンセプト
鼻で息ができない、口呼吸。
違和感を感じるちびっこは多いですが、
全く問題ありません!
よし、これなら大丈夫です!
そして次は、おばあちゃん。
シュノーケリングの経験を伺ってみると、
20年ほど前からはじめました!
とのことです!
それからは宮古島にいったり慶良間に行ったりと
経験を積んでいるそうです!
ならば、大丈夫ですね!
器材合わせは、サクサク進んで、さぁ出港です!
今日の天気は、晴れです♪
太陽が顔を出していると、日焼け日和です。
海も穏やかです♪
ボートを走らせて、シュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。
一番最初に海に入るのは、レンタロウ君です!
ドボンと入ると、まずは、顔を海につけてみます!
スムーズです♪
怖がる様子もなく、ぷかぷか浮いています♪
すばらしいですね!
少しアドバイスをすれば、もう大丈夫です!
赤色の魚いた!
喜んでいましたね!
さらに少しずつ、アドバイスをすると、
水中世界に慣れてきています!
最後には、余裕のピースサインです♪
おばあちゃんも海を楽しんでいます♪
浮かん(浮き輪)につかまれば、楽チンシュノーケリングです♪
視界は広く保って、水中のサンゴにお魚さん楽しんでいましたね!
お母さんも慣れた泳ぎです!
水中カメラで撮影を楽しんでいましたね!
そして二本目は、クマノミマンションポイントです。
ここでも余裕の泳ぎの皆さんです♪
透明度の高い海を満喫してツアーは終了となりましたっ!
今回は、マスクデビューのレンタロウ君、
無事に楽しめましたね!
覚えておいてくださいね!
正しい装着!
これができれば、海は楽しめます♪
おばあちゃん、これだけ余裕をもって楽しめれば、
まだまだシュノーケリングできますね!
さんご礁の海からの最高齢は、87歳です♪
記録更新、お待ちしております!
また来てくださいね!
お待ちしております。
そして午後からも楽しんできましたっ!
リピーターA留さんです♪
ちびっこは、ユイナちゃん、4歳です♪
お母さんと二名様で楽しんできましたっ!
笹川、しっかりと覚えています!
ユイナちゃんは、
とっても慎重派です♪
去年は、浮き輪と箱メガネ。
勇気を振り絞りながらのお魚さん観察でしたっ!
でも最後には、
楽しかった!
とおっしゃっていただいたので、よかったよかった!
とほっとしていたのを覚えています♪
さぁ一年たったユイナちゃん、どれくらい成長したのか
楽しみです♪
レンタカーで事務所にお越しになってご挨拶です♪
少し小声ではありますが、お話をしてくれます!
人見知りも少し和らいできていますね!
身長も伸びましたね!
これなら、去年のスーツよりもワンサイズアップですね!
今回の石垣島は旅行、北部スティだそうです。
宿泊施設のすぐ裏がビーチ。
そこでのんびり楽しもうとしていたそうですが、
波があったので。。。
と断念したそうです。
そう、昨日は、ちょうど波が高くなる風向きでした。
こればかりは、仕方ありません。
ユイナちゃん、
海に入りたい。。
とちょっと我慢していたそうです。
ならば、今日はその分、二倍、楽しんでいきましょう!
さぁ事務所では、準備に取り掛かっていきます。
今回はユイナちゃん、どんな装備にするか伺ってみます。
浮き輪と箱メガネ?それともマスクとシュノーケル?
慎重派のユイナちゃん、悩んでいますね。
でもお母さん
一緒に顔をつけて泳ごうよ!
の一言で決断ですね!
マスクデビューにトライです!
では、まずは、事務所で装着チェックです。
実際にマスクを付けてみます♪
特に問題ありません!
これだけ、しっかり装着ができるようであれば、
後は、
勇気ある一歩です!
さぁそれでは、海が待っています!出港です!
港を出ると、午前同様、青空が広がります♪
午後からもベストコンディションです!
穏やかな海が広がっています♪
ボートを走らせて、シュノーケリングポイントに到着です!
では、海に入っていきましょう!
と思ったら、ユイナちゃん、
浮き輪にする!
とマスクデビュー、取り消し宣言です!
そう、慎重派のユイナちゃんです♪
多分、そうなるかなぁと思って、
ちゃんと浮き輪と箱メガネもご用意していますよ!
では、最初は浮き輪と箱メガネで海にドボンです!
まずは、お魚さん、サンゴを軽く楽しんでいきます。
でも笹川、マスクデビューはあきらめていませんからね!
浮き輪と箱メガネで入ることの想定範囲内です!
そしてここからが勝負です!
箱メガネを覗いていると、波がかぶって、
顔が濡れてしまいます!
目がしてみまいます!口もしょっぱいですよね!
そうそう、魔法の言葉の始まりです!
マスクだったら、濡れないんだよ!
さらに、
あっ!きれいな魚!マスクだったら見れるんだけどなぁ~
笹川のずるい、ささやきにいよいよその時が来ました。
ユイナちゃん、
マスクにする!
決断です!
よし、ここからが勝負です!
マスクを装着して、シュノーケルを咥えています。
そして顔を海につけてみましょう!
ちょっと戸惑いがある様子。
それは見ていてとてもよくわかります。
でもユイナちゃんは4歳です!
笹川の言葉を理解できますからね!
少し、勇気を出してごらん!
というと、
ほらほら、顔をつけることができるようになりましたね!
勇気を振り絞って、水中世界を覗き込んでいます!
マスク越しの表情は、とっても怖い顔をしていましたが、
時間とともに、和らいできますね!
目の前を泳ぐお魚さんを見ると、
指をくわえて泳いでいる魚いたっ!
しっかり観察が始まりましたっ!
ここまで来れば、もう大丈夫です!
マスクデビュー、成功しましたね!
そのころ、お母さんは、素潜り大会です!
ドボンドボンと海に潜って楽しんでいましたっ!
それを見た、ユイナちゃん、
お母さんみたいに潜りたい!
と言っていましたね!
笹川、忘れませんよ!
次は、マスクでしっかり泳げるようになったら、
潜ってみましょう!
もっと海が楽しくなりますよ!
慎重派のユイナちゃんにとっては、
今日のマスクデビューはとっても大冒険でしたね!
でもしっかりとステップアップができましたっ!
よかったよかったです。
また来年、成長が楽しみです!
また来てくださいね!
お待ちしております。
ではでは
石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。
石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです
ライブカメラ始めました。
(夜間時は過去ブログの画像を表示)
事務所すぐ裏、シュノーケルツアーで利用する海域を
5分に一回ペースでブログにアップしていきます。
夜間時(20時から5時)は真っ暗になりますので、
去年の今頃のブログ写真をランダム掲載しています。