そうなんですね。。。一気に北上ですね。。
週間天気図では、20日ごろかなぁと思っていたのですが。
台風5号さん。南海上から北上して、
石垣島の近くを通過予定です。
5号さんの名前は、『ダナス』になっているそうです。
台風の名前は、あらかじめいろんな国が名前の候補を
リストアップして、発生するたびに、順番に名前を
割り振っているそうです。
今回は、フィリンピンの言葉で、『経験すること』だそうです。
なるほど。7月も中旬でありながら、
今季初の石垣島接近の台風さんですから、
偶然にしても、『経験すること』というネーミングは、
良い感じかもしれません!
ちなみに、たまたまネットサーフィンをしていると、
沖縄タイムズで、過去の台風、瞬間風速80mの記事が載っていました。
沖縄で過去に2回記録した瞬間風速80メートル その威力を紙面と写真で振り返る
うん、とっても怖いですね。
では、現在のところのさんご礁の海からの、
シュノーケリングツアーの予定は、
7月17日 無事にツアー開催できました。
7月18日 中止とさせて頂きます。
7月19日 中止とさせて頂きます。
7月20日 地域行事のため、ツアーはお休みです。
となっております。
7月21日からシュノーケリングツアーを開催出来ればと
予想しております。
ただ、台風通過後、巻き返しの風が強いと
開催判断も変わってきます。
早く、穏やかな海に戻ってほしいです!
それでは、海ブログです!
朝起きて、海鳴りですね。。。
ごごごご!と海の方から音が聞こえてきています。
やはり昨日までとは、徐々にコンディションに
変化がでてきていますね。
今日はぎりぎりのツアー開催です!
ちなみに、今日の天気は、晴れています。
晴れていても、波がある時があります。
青空だけで波の高さはわかりません。
晴れているからビーチで泳ごう!
というのは、危ないときがあります。
ほらほら、外洋に面したリーフエッジ沿いは、
白波がばちゃんばちゃんです。
大きなうねりが発生しています。
こんな時は、水中は強い流れが出ている場合があります。
個人でビーチでシュノーケルを予定されている方、
ご注意ください。
よし、では笹川、今日も気合十分です!
波のあるコンディション、体育会ツアーですが、
海を楽しんできましたっ!
本日の服装
TシャツでOKです。
午前のツアーにお越しは、S村さんご家族です。
ちびっこもご参加で、にぎやかツアーです♪
6歳のソウタ君と1歳のタイチ君。
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできましたっ!
事務所にお越しになってご挨拶。
まず最初の話題はやっぱり台風です!
昨日の夕方お電話で、コンディションのご説明。
そして朝の海の状態を見てもう一度お電話です!
台風5号さん、石垣島の南海上を北上中ですね。。。
やっぱり波が高いです。。。
少し弱気でありながらも、
でも、まだギリギリ開催出来る範囲であります。
悩みに悩んでのお電話でした。
そして、雑談をしていると、石垣島は三回目だそうです。
沖縄に来ると、
毎回台風なんです。
とぼやきの入るお母さんです。
でもなんだかんだで、楽しめて、
ぎりぎりのフライトで帰れるんです。
とおっしゃっています。
今回もそのパターンですね!
昨日はカヤックツアーを楽しんだそうです。
そして今日はシュノーケルです。
沖縄旅行、毎回どうしても台風に遭遇してしまう方が
いらっしゃいます!
でもその方々を2パターンに大きく分けると、
やっぱりダメだった!
何もできなかった!という方と、
そんな中でも楽しめた!
という方。
大きく分けれるように思います!
完全に、S村さんは、
なんだかんだで楽しめてよかった!派ですね!
波があるコンディションですが、水中世界をしっかり楽しめたら、
今回のご旅行も満足、満足になるはずです!
さあ事務所では準備に取り掛かっていきます!
ソウタ君は、
今回マスクデビューに挑戦です。
事前にマスクの練習をしてきたそうです!
ではしっかりと正しい装着が出来ているかどうか、
事務所で実際にチェックです。
その様子を見て、マスクの装着は問題ありません。
練習の成果がしっかり現れていますね!
でもマウスピースの咥え方、
ちょっと唇に隙間が出来ていますね。。。
これはしっかり押さえておきたい所です!
そして朝のお昼寝からお目覚めのタイチ君、
ちょっと人見知りでしょうか?
ご機嫌斜めでしょうか?
お父さん、お母さん抱っこです!
タイチ君には、浮き輪と箱メガネをご用意です。
さんご礁の海からのシュノーケルツアーは、
少人数で行っております。
お子様も多数ご参加頂いております。
年齢に合わせて、装備をご相談させて頂いております♪
参考ブログ
さあ準備が整ったら、出港です。
港を出発すると、やはり大きい波がドバンとお出迎えです。
やはり台風5号さん、気合い十分です!
手強い波、注意しながら、ポイントを目指して行きます。
そしてさあいよいよその時がきました!
海に入って行きましょう!
まずはお父さん、エントリーです
波があっても大丈夫です。
すぐに顔をつけて泳ぎはじめています。
慣れた泳ぎです。
では次は、マスクデビュー、しっかり成功させましょう!
ソウタ君、エントリーです!
ドボンと海に入って、その表情は、
不安いっぱいな表情ではありません。
なかなか肝っ玉の座ったちびっこです♪
でもここからが本番です!
さあ顔をつけて見ましょう!
よし、大丈夫ですね!
焦っている様子はありません!
時たまマウスピースの隙間から水が入りますが、
顔を上げて、水を抜いています!
正直、波で体を揺さぶられます。不安を感じる方は、
もう早くボートに上がりたい!となるコンディションですが、
落ち着いて対処しています!
素晴らしいです。
ではこのままの勢いで、少し泳いでクマノミさん観察です♪
ほーらほらお魚さんいっぱいです♪
お魚さん観察、楽しめることが分かれば、
もう大丈夫ですね!
お父さんと手を繋げば、水中世界を楽しんでいましたね!
さぁ、では次もとっても心配しているタイチ君の出番です!
浮き輪に颯爽とまたがって、揺れる浮き輪。
数秒は、時が止まったように、無表情ですね。。。
そして、
真顔から涙ポロリです!
うーん、やはり手ごわいコンディションです。
特に浮き輪のちびっこには、ちょっと辛いかもしれません。
でもここで引くわけにはいきません!
合わせて、お母さんも海に入って、お二人そろって、入水チェックです!
お母さんは、波の具合、様子を見ながら、ぷかぷか浮いています。
そう、シュノーケルって、ぷかぷか浮くだけ!
基本であり、極意の浮くだけ!
これさえできれば、案外、波があっても大丈夫なんですよね!
お母さんも余裕の様子で泳ぎ始めています♪
そしてしばらくすると、涙ポロリのタイチ君!
おっ!箱メガネを覗き始めています!
そう、実は、ツアー前のお電話では、タイチ君、
怖いもの知らずのやんちゃっ子♪
と伺っておりました!
それがツアー開催を判断をできた理由の一つです♪
その雰囲気に慣れてしまえば、お魚さん観察、
楽しんでいましたね!
よし、ここまで皆さん慣れればもう大丈夫です!
次は、二本目クマノミマンションポイントです。
ここでは、さらに波が高くなってきています!
そして何より、一本目もそうでしたが、
強い流れがあります!
波だけなら、なんとかなりますが、
流れが強くなるとさらに手ごわくなります!
まさに台風の兆候です!
ここは手短かに、きれいどころをささっと回っていきましょう!
クマノミマンションを楽しんでサンゴわしゃわしゃコース。
そしてしっかりとカクレクマノミさんも見ましたね!
でもタイチ君、二本目は、そろそろ疲れでしょうか?
涙ポロリがとまりません!
それとは対照的に、ソウタ君、マスクとシュノーケルの装備に、
しっかりと慣れてきていましたね!
今日のコンディションで、これだけできれば、
もう十分です!
次回、穏やかな海を経験すれば、
もっと海が楽しくなります!
今日は、台風5号、ダナスさん。
『経験すること』の意味です!
ソウタ君もタイチ君も良い経験になりましたね!
この海、自然の驚異を経験すれば、
ぐっとたくましくなると思います!
あとは無事にフライトが飛べば、満足満足の石垣島旅行で
終われますね!
また来てくださいね!
お待ちしております。
ではでは
石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。
石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです