石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

ちびっこ(2,4,5歳,小学2年)も石垣島の海を満喫!笑顔いっぱいシュノーケリング

9月に入っても植物も生き物も活発な石垣島です!
先日、夕方に裏の堤防沿いをお散歩していると、

堤防沿いで

あらあらいっぱい歩いていますね!
オカヤドカリさん、5匹、歩いていました!

いっぱい歩いています

普段は、そんなに見かけませんが、やはり大潮。
満月の夜となると、夕方ごろからわしゃわしゃ移動している
ヤドカリさんを多く見かけます。
産卵でビーチに向かう途中でしょうか?

生き物にとっての大潮、満月というのは
とっても重要なライフスタイルの変化の一つですね!

それでは、海ブログです。
今日も天気は、晴れです♪
9月になっても日焼け日和は、まだ続きます!

本日も快晴の石垣島です。

今日は、午前も午後もちびっこのご参加でにぎやかツアーです♪
海を楽しんできましたっ!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、リピーターM上さんご家族です。

M上さんご家族です。

ちびっこのご参加は、5歳のタイシ君、2歳のエイジ君!
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできました!

前回お越しは、3年前です!
その時、タイシ君はまだ2歳だったでしょうか?
三名でお越しでしたが、あれから、エイジ君の誕生です♪

ちびっこ男子がお二人!にぎやかツアーの始まりです!
さぁ事務所にお越しになって、ご挨拶。
その後は、器材を並べている棚を
じぃぃっと凝視しているお二人です!

そして、タイシ君、箱メガネをみつけて、

今回もこれで遊ぶ!

とニッコリ笑顔です。
そしてパトカーの浮き輪を見ると、

この前とおんなじ!

と言いながらニッコリ笑顔です♪

へぇ~、すごいですね!
5歳のタイシ君、三年前のことを覚えているんですね!

でも今回はちょっと興味付けから始まります!
地元の海で、マスクデビューはもう済んでいるそうです。
ならば、浮き輪と箱メガネよりもマスクとシュノーケルの方が、
もっと海を楽しめます!

でも前回の浮き輪と箱メガネの楽しさの印象が強いのでしょうか?
浮き輪と箱メガネをチョイスです。
合わせて、エイジ君もハンドル付きの浮き輪と箱メガネを
手にもって、お兄ちゃんのまねっこをしていますね!

さぁシュノーケルツアーの装備は足早に決まりましたっ!
あとは、お父さんとお母さんも準備を行えば、
準備は、完了、出港です!

港を出発すると、今日も晴れた空!
どこまでも続くエメラルドグリーンの海が広がります♪
波は少しありますが、問題ない範囲です!

ボートを一気に走らせて、シュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

まずは、お父さん、ドボンと海に入れば、
すぐに泳ぎ始めていきます♪
そしてレンタルカメラを構えています♪

レンタルカメラを楽しむお父さん

家族の記念写真だけでなく、サンゴとお魚さんの撮影準備は、整っています!

参考ブログ


水中レンタルカメラ 2GBのSDカード付きあります。
シュノーケルツアーのお供に!水中レンタルカメラ

そしてここからちびっこチームの出番です♪
タイシ君、海に入れば、ほら、すぐに箱メガネに没頭!
もう顔を上げることはありません!

魚いた!

タイシ君、ものすごい覗いています。

大きな声を上げていましたね!
よし、ここまでは順調です!

では次は、エイジ君の出番です!
浮き輪に乗り込むと、うーん、慎重派かなぁ。。。

涙ポロリのエイジ君です!

いえいえ、ここであきらめません!
少し様子を伺っていきましょう!
涙ポロリしながらも、合間合間で、箱メガネの登場です。
お魚さんをご紹介していくと、少しずつ慣れてきていますね!

クマノミさんが登場すると、
ほーらほら、

エイジ君も楽しみ始めました

水中観察が始まりました!

さぁでもここで、タイシ君には、脅威が迫ってきますね!
時たま迫ってくる大きめの波。
顔がばちゃんと濡れて、

一気にテンションダウンです!

そう、ここは海です!プールではありませんからね!
このテンションダウンは、想定範囲内です!

快適すぎる浮き輪と箱メガネ。
逆にマスクとシュノーケルへの移行時期を
遅らせてしまう場合がありますからね!

そして、このテンションダウンしている時こそ、

ピンチをチャンスに変える時です!

マスクの装備であれば、目、鼻がぬれることはありませんからね!

ちょっと嫌がっていますが、タイシ君、マスクにチェンジです!
最初は、乗る気でない様子。
むしろ、もうボートで休憩でいいよ!
といった雰囲気でしたが、クマノミマンションを見たら、

マスクデビュークリアです。

テンション上がりますよね!

マスクで海を楽しみ始めていましたね!
すばらしい切り替えしでしたね!

そして、エイジ君。箱メガネを覗きながらも
涙ポロリが止まりません。
でもここで登場、お母さん。

お母さんも余裕ですね

一緒に手をつなぎ始めると、ほーらほら、
すっかり涙は止まって、海を楽しみ始めまたね!

ご家族全員そろって、海を満喫、楽しめました!
よかったよかったです!

まだまだ続く石垣島旅行です!
今日、マスクでしっかり楽しめるようになれば、
タイシ君、もっともっと海が楽しくなってきますからね!

明日からも楽しんでください!

またのお越し、お待ちしております。

そして午後からもにぎやかシュノーケルツアーです♪

W邊さんご家族です。

W邊さんご家族です♪

午後からもちびっこのご参加でにぎやかです♪
4歳のヒロ君と、二年生のアンちゃん。
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできましたっ!

レンタカーで事務所にお越しになって、ご挨拶!
人見知りは、全くない様子のヒロ君です♪
むしろ、とっても活発少年ですね!

すぐにおしゃべりが始まって、
気が付けば、フィンを履いて歩き始めています♪
海の道具にも興味津々ですね!

そしてお姉ちゃんは、落ち着いています!
椅子にしっかりと座って、お話を聞いていますね!

お姉ちゃんは、もうマスクでのシュノーケリングは、
経験済みとのことですが、まずは、正しい装着。
しっかりとできているかどうかのチェックを行っていきます♪

よし、問題はありません!
そして、ヒロ君は浮き輪と箱メガネをチョイスです!
お父さんとお母さんには、器材の使い方のご説明を
行ったら、準備は、完了です!

それでは、海を楽しんでいきましょう!
出港です!

午後からは、青空に雲がもくもくとかかりはじめています。
太陽の光がほどよく隠れて、暑すぎず、快適です♪

さぁシュノーケリングポイントに到着したら、
早速エントリーです!

まずは、大人チーム、ドボンと海に入れば、
慣れた様子ですね!
すぐに顔をつけて泳ぎ始めていきます!

そして次は、お姉ちゃん。
海に入って様子を伺ってみます♪

うん、とっても慣れていますね!

その様子を見れば、海が大好きオーラが伝わってきます♪

そして次は、ヒロ君の出番です。
浮き輪に颯爽と乗り込むと、

ニヤっと笑顔です

すぐに浮き輪のハンドルを回して遊び始めていますね!

よし、準備体操は足早に完了です♪
コースを回っていきましょう!

きれいなフォームですいすい進んでいくお姉ちゃんです♪

お姉ちゃん、余裕の泳ぎです

終始、余裕の泳ぎでしたね!
すばらしいです♪

そしてその横では、ヒロ君、
箱メガネに没頭です!

ヒロ君、箱メガネに没頭です。

青い魚いた!

20匹探す!

と気合十分です♪

お父さんは、素潜りドボンですね!

お父さんは、素潜りドボンです。

一番気合が入っていましたね!

お母さんは、レンタルカメラで撮影モードです♪

レンタルカメラを楽しんでいるお母さん。

お魚さんに、家族の記念写真撮影を楽しんでいらっしゃいましたね!

そしてコースも中盤に差し掛かるころには、
ヒロ君、

潜りたい!

と目がキラキラしています!
ほぉ~!好奇心旺盛ですね!
お姉ちゃんの泳ぎを見て、お父さんの素潜り!

その様子を見ていたら、自分も同じことをやってみたくなりますよね!
かしこまりました!
それでは、ボートに一度戻ったら、マスクにトライです!
マスクの装着チェックを行って、海に入っていきます!

最初は、

やっぱりできない!

なんて言っていますが、笹川見逃しません!
だって、

笑顔で余裕いっぱいの様子ですからね!

折角の好奇心、ここで、芽を摘むのはもったいないです!
ちょっと勇気を出せば、もっと海が楽しくなりますからね!
そしていよいよその時がきました!
ヒロ君、表情が変わり始めましたね!

笑った状態で顔をつけても、口に水が入ってくるだけです!
そのことに気づき始めると、だんだん、本気で取り組むようになってきましたっ!

よし、ここがよいタイミングです!
顔をつけると、目の前にクマノミマンションです♪

水中世界に没頭です♪

マスクデビュー、難なくクリアです。

マスクデビュー成功ですね!
すばらしいですね!

最初は、マスクで泳ぐ気は全くなかったヒロ君でしたが、
やってみれば、大成功でした!
カクレクマノミさん、そして群れているデバスズメダイに夢中になっていましたね!

お姉ちゃんもいっぱいお魚さん見ていましたね!
これだけ余裕があれば、お父さんのように
水中世界にドボンもできるようになると思います♪

ぜひ、トライしてみてくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


台風シーズンを避けて、石垣島旅行!
冬のシュノーケリングツアー、おすすめです!

石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです

ではでは

折角の石垣島旅行、少人数シュノーケリングツアーで皆様の思い出つくり、応援致します!お気軽にお問合せください。

ご予約のご連絡は「090-4291-7531」笹川まで。少人数で石垣島を楽しむシュノーケリング、グラスボートの問合せフォームお問合せ、ご予約フォームはこちらからどうぞ。

LINEの公式アカウントなるものを取得してみました。
シュノーケリング LINEで連絡をする

シュノーケル、グラスボートの口コミ、よろしければ、ご覧ください。またご参加された方は感想を口コミ頂ければうれしいです。

口コミ
google 口コミ シュノーケリング
評価:4.9 レビュー、シュノーケル口コミ
口コミ件数 50件
トリップアドバイザー
評価:5.0 レビューシュノーケル口コミ
口コミ件数 35件

シュノーケリングショップさんご礁の海からツアーブログ集
石垣島に旅行に行こう!でもいつの時期にしようか悩んでしまう人へ。石垣島の天気、気温服装参考ブログです。
午前と午後の半日シュノーケリングは、4月5月の梅雨時期、11,12,1,2月でも年中、冬でも開催しております♪

4,5,6月のシュノーケリング
石垣島の梅雨といっても晴れが多いが特徴、4,5,6月はマリンレジャー、シュノーケルお勧めの時期です。
石垣島の4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
石垣島の梅雨は案外晴れは多く、すぐに止む!ご旅行、シュノーケルおすすめの時期です。
7,8,9月のシュノーケリング
夏本番、台風さえ来なければベストコンディション!それが7,8,9月のシュノーケルツアーです!
石垣島の7月8月9月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10,11,12月のシュノーケリング
冬前の10,11,12月。まだまだ水温は暖かく快適シュノーケリングです。
石垣島の10月11月12月のシュノーケリング!天気、気温、服装情報ブログです
1,2,3月のシュノーケリング
年中ツアーを開催!晴れた冬のシュノーケリングは夏よりも抜群に水中世界を楽しめます。
石垣島の1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
当日予約、前日予約
さんご礁の海からは少人数で行っています!ご予約に空きがあれば当日、前日ご予約でもスケジュールにも融通が利きやすいです。お気軽にご連絡下さい。
当日予約でシュノーケリング!石垣島を満喫です!小学1年生も満足!

さんご礁の海からのシュノーケリングスタイル
さんご礁の海からは少人数でシュノーケルを行っています。通常は午前と午後の半日コースを二回開催しています。その他、ご旅行初日の到着日や最終日、妊婦さんや当日予約、前日予約でも空きがあれば柔軟に対応しています。
ツアーブログに合わせてご覧ください。

早朝シュノーケリングツアー
強い日差しが和らいでいる時間に楽しめる日焼け対策にも有効なツアーです。
早朝シュノーケリング!午前中ツアーのメリットは?
夕方シュノーケルツアー
石垣島旅行、限られた滞在時間に何をする?一日を有効に楽しむ夕方のシュノーケリングです!
早朝と午後の半日シュノーケリング+夕方まで石垣島を満喫ツアー!
妊婦さんもシュノーケリング
少人数で行うシュノーケルツアーです。ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。港から5分とポイントが近いので、妊婦さんも安心してご参加頂けます。
妊婦さんも石垣島をシュノーケリング、ご妊娠6か月です。
人気スポット、青の洞窟、幻の島ではなくという選択肢
人が集まるから人気スポットとなるわけですよね!でももっとのんびり開放感たっぷり、本当の島時間を実感できるスポットといえば。
【石垣島】青の洞窟、幻の島ではなく穴場ツアーという選択肢♪

シュノーケリング専門店、さんご礁の海からはGotoトラベル対応店シュノーケル、グラスボートで利用できます。
シュノーケルのご予約、お問合せ
シュノーケリングツアーブログ
シュノーケリングの事前準備ブログ
シュノーケリング、ツアースタイルのご紹介
石垣島旅行プラン紹介ブログ
石垣島の観光スポットブログのご紹介
石垣島のグルメ、食堂の紹介ブログ
石垣島の天気、服装、気温プチブログ
石垣島の地域行事シュノーケリングブログ

コメント

  1. わたなべ より:

    渡邉です。先日はお世話になりました。
    子どもたちも、夫もとても楽しかったと大満足です。ヒロくんが泳ぐ姿が見られるなんて思っていなかったので、本人も私もとても嬉しかったです。丁寧な指導をありがとうございました。また、石垣島に行く際はお世話になります。
    ありがとうございました。

    • from-ishigaki より:

      さんご礁の海から 笹川です。
      先日は、弊社ツアーにご参加頂きありがとうございました。

      当日は、コンディションもよく、皆さん、思いっきり
      石垣島の海を楽しめましたね!

      マスクデビューにヒロ君、成功したので、
      シュノーケル、もっと幅広く楽しむことができますね!
      次回お越しの際は、もっともっと海を楽しみましょう!

      よろしくお願いします!


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

3月20日
天気曇り一時雨
最高気温 25℃
最低気温 22℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
庭のシャリンバイ。

庭のシャリンバイ。

やっと開花が始まりました!嬉しいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
冬、1月2月3月に春休みもツアーは開催!
石垣島天気 youtube 15秒動画
不定期にてアップ、今日の石垣島の様子


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年3月の体験ツアーブログ集

2022年4月の体験ツアーブログ集

2022年5月の体験ツアーブログ集

2022年6月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
過去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

家族で楽しんだ石垣島の海!1歳3歳6歳♪私もできたよシュノーケリング!
さんご礁の海からは少人数で行うシュノーケリングツアーを開催しています!4名様のご参加であれば満員、貸切ツアー...
2023年3月20日
基本を押さえれば海はもっと楽しい!4歳8歳ちびっこも大人も楽しんだ石垣島の海!
シュノーケリング、重要なのはやはり基本です!シュノーケル経験は数回あるけれど、やはり重要なのは基本です!少...
2023年3月19日
ちびっこも楽しめる海遊び!4歳でマスクデビュー!
ちびっこも楽しめる海遊び!お任せください!本日ご参加は4歳のお姉ちゃん!マスクデビュー、シュノーケリングデビ...
2023年3月18日
海の虜がまた一人!少人数ツアーは笑顔いっぱいツアー!
ブランクがあり!そうなれば海、シュノーケリングに不安が出てきますよね!ご安心ください!さんご礁の海からのシ...
2023年3月17日
家族水入らずの貸切シュノーケリング!全員で楽しんだ少人数ツアー!
さんご礁の海からの少人数ツアーはご家族みんなで楽しめる!年齢は関係ありません!2歳のお兄ちゃんと初シュノーケ...
2023年3月16日
晴れた天気はシュノーケリング日和!旅行初日は海から始まります!
石垣島旅行初日!到着日からアクセル全開シュノーケリング!となりました!午前のフライトで石垣島に到着であれば...
2023年3月15日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら