台風が通過した後、大雨が降った後、風が強かった後って、港に葉っぱがゆーらゆらと漂流してくる時があります。
なんだかササっと流されてくれればよいのに!と思う時もあるのですが、いえいえ、よーくよく探し見てましょう!
この葉っぱに紛れていろんなお魚さんが隠れているときがあるものです♪ほら、これわかりますか?
もっと近くで見たいところですが、なかなか岸壁に寄ってきてくれません。カサゴ系の幼魚でしょうか?
着底して生活する魚ですが、水面を漂っています。何をしているんでしょうね!
それでは、海ブログです。
石垣島の天気は変わらず快晴です♪日焼け日和は今日も続きます!
台風さえこなければ、ベストコンディションが続きます!それが夏の海です♪
石垣島の台風シーズンは7月8月9月10月までと言われています。
そして11月12月1月2月でも冬でも年中ツアーを開催しています!
年間を通して、いつに旅行しようかお悩み中の方、ご参考ください!
今日もベテランシュノーケラーからちびっこのお子さんまで幅広く、少人数でのツアーを楽しんで頂きました!
本日の石垣島の服装
午前のツアーにお越しは、二組三名様です♪
I井さんとK藤さん、お一人様でご参加のM中さんです!ベテランシュノーケラーの皆さんです♪
昨日、西表島でシュノーケリング1日コース!がっつりと泳ぎ回っても、
まだまだ足りない!もっとアクティブに泳ぎたい!
ということでご参加のI井さんとK藤さんです!シュノーケル器材はマスクとシュノーケルにウェットスーツ!フルセットでマイ器材をご持参でのご参加です♪
そしてお一人様でご参加のM中さん、事務所のある伊野田集落には数件、宿泊先があるのですが、その中の一つ、サングリーングラス様にご宿泊です!
その集落の若手ホープの支配人からお電話をいただきご予約となりました!
さんご礁の海からは基本的にホームページ、ブログでしか広告なるものを行っておりません!実はパンフレットも作ってなく、名刺はオープン当初のものがそのままといった具合です!
ホテルからのご紹介というのはかなり稀なパターンです!そう、そうなると、いろんな情報不足が発生したりします!
まずお会いしてからのご質問が、
シュノーケルのお店ですよね!
なんてご質問が始まったりするときもあります♪ついつい、うちの店は、
エリマキトカゲ専門のお店です!
なんて冗談をいったりしちゃおうかなぁ~♪なんてなったりするときもあります!いえいえ、M中さん、シュノーケリングのお店です!ご安心ください!
ちなみにM中さんはダイビングのライセンスをお持ちです!でもシュノーケリングも含めてそのブランクは、
20年ほど潜っていません!
とおっしゃっています!
ご安心ください。さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは4名様までの少人数です!
初心者の方やブランクのある方、そしてベテランさんまで幅広く十人十色のサポートをさせていただきます!
十人十色のサポートが自慢です♪少人数でツアーのメリットをご紹介します。
少人数だからこそできるツアーって?いろんなメリットがいっぱいです!
しっかりサポートが自慢です。不安のある方ほど、ぜひ、ご参加ください。
あと一歩の勇気!どうしても海に対して不安のある方へ
さぁ事務所ではサクサク準備が進んで出港です!港を出ると今日も穏やかな海がどこまでも広がります♪抜けるような青空を突き進むと5分も走ればポイントに到着です!
それでは、海に入っていきましょう!ドボンドボン、海に入っていきます♪
まずは、20年ブランクのM中さん!すぐに顔をつけて泳ぎ始めていきます!もっとあたふたするかなと思ったのですが、
ブランクなんて全く感じさせず!
の泳ぎでしたね!
よし、これならば、大丈夫です!コースを回っていきましょう!
そして今日は完全燃焼を目指しているI井さんとK藤さん、ベテランさんですね!すぐにコースを縦横無尽です!
幅広く機動力は抜群です!
ではまずはクマノミマンションのご紹介です♪さらに、サンゴわしゃわしゃコースです!時間とともに、さらに活発な動き、素潜りドボンが始まりました!
I井さん、パワフルに水中世界へ!
K藤さん、水中写真撮影でドボンです!
水中世界を満喫ツアー、楽しんで頂きました!
ボートに上がると、
触手が引っ込んでいるサンゴがありますね!
とK藤さん、なるほど、そのご質問ですぐにピンときました!
アクアリストですね!
水槽で熱帯魚を飼育する方々をアクアリストというそうです♪飼育視点で観察する方々は、やはり視点が違ったりしますね!
ならば、二本目もサンゴコースをチョイスです♪
天然環境と飼育環境では、また違った生態のお魚さんを楽しんで頂きました!
フリータイムに突入すると、さらに範囲を広く泳ぎ回っているI井さんとK藤さんでした!
ベテランさんでもブランクのある方でも、しっかりサポート!石垣島の海を楽しんで頂きました!
午後からもやはり海!のI井さんとK藤さんです。今日は朝ごはん、食べそびれたそうです。コンビニで軽く購入予定が、北部にはコンビニがありません!さらに泳ぎ回れば、
お腹もすきますよね!
いっぱい食べて午後へ備えてくださいね!
M中さんはお昼からゆっくりお休みでしょうか?明日もコンディションは良さそうです。
ご参加されるようでしたら、ご連絡くださいね!
また来てくださいね!
お待ちしております。
そして午後からも楽しんできました!
T田さんご家族です♪
ちびっこは、小学三年生のサキちゃんとお母さん、二名様で楽しんできました!
初めての石垣島だそうです♪西表島でカヤックを楽しんで、今日の朝、石垣島に移動。レンタカーを借りて、さんご礁の海からにお越しです!
お母さんは、マスクとシュノーケルとフィンの装備を使って泳ぐことができるプールでよく練習をしているそうです!
マイマスクとシュノーケリングはお持ちです!
対して、お姉ちゃんは、今までマスクを装着したことはあるそうですが、
海でシュノーケリングは初めて!
とのことです!
なるほど。ではまずは基本をしっかり押さえていきましょう!
まずは、マスクの装着チェックからです。マスクに水が入ったことはありますか?
と聞いてみると、
入る時と入らない時があった!
ほぉ~!笹川が求めていた、教科書通りのお返事です!そう、ずばり質問の意図は、
正しい装着です♪
そうそう、マスクは案外繊細です!ストラップの位置をちょっと変えるだけで水の侵入がストップなんてことはよくあります♪
では、しっかり事務所でご説明から入っていきます。
この会話をしっかりしながら、ツアー準備を行えるのが少人数ツアー、事務所での器材合わせの良いところですね!
さぁ準備が整えば出港です!港を出発すると、午後からも
天気は快晴です!海も穏やかです♪
これなら海デビューも怖いものはありません!ボートを一気に走らせてポイントに到着です!早速ドボンドボン、海に入っていきます。
まずは入水チェックです!顔を海につけて浮いてみましょう!
なんの抵抗もなく、スムーズにぷかぷか浮いているお姉ちゃんです♪
うん、問題ありません!
これならはコースは範囲を広く保っていけますね!
サンゴがいっぱいコースを回って、クマノミいっぱいクマノミマンション!
水中世界を楽しんでいるお姉ちゃんです!
途中、口に水が入ってくることがありますが、大丈夫です!一人でしっかり抜けるようになりましたね!
そこまでレベルアップすると、
もう一人前です♪
安心してみることができるようになりました!
そしてお母さんは、終始、フリータイムでしたね!
気になるお魚さんを眺めて、緩急つけた泳ぎで楽しんでいます♪
ボートに上がると、
こんなに面白いんですね!
水中世界を夢中で泳ぎ回っていました!
初石垣島、そして海デビュー!大成功、楽しめましたね!
また来てくださいね!
お待ちしております。