ブログで文字に起こすときに、前からどっちなんでしょうか?気になっていたことがあるのですが。
パパイア?それともパパイヤ?
最後の一文字が、『ア』なのか『ヤ』なのでしょうか?早速Google先生に伺ってみました。そうすると、英語表記をそのまま日本語読みにしたので、発音上、どちらでも間違いではないらしいです。うん、とっても紛らわしいです。
最近の石垣島はいたるところで、パパイヤの木、花を咲かせています♪こちらがメスのパパイヤの花です。
そしてこちらはオスのパパイヤの木。
オスの木は実をつけません。なので、勝手に生えてきたパパイアに関しては、花が咲くまで実をつけるかどうかわからないんです。これって、とってもロスですよね。
でもお店で買ってきた苗はほぼ、メスの木だそうです。種の段階から見極める方法があるんでしょうね!面白いですね!
それでは、海ブログです。
今日の午前は、雨がざぁざぁと降りました!車の窓はオープンしたまま!敗北宣言となりました!でも午後のツアーに始まるころには青空が広がります♪
気まぐれ通り雨には、いつも苦戦してしまいます!
でも、それは夏の天気の特徴です!冬にはありません♪
そして雨が降れば、気温差で波がなくなり穏やかな海となります♪今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!
本日の石垣島の服装
本日のツアーにご参加は、S原さんご夫婦です。
レンタカーで事務所にお越しになってご挨拶♪その奥さんの表情は、
とっても緊張されている様子です!
そして申込書のご記入、経験本数欄を見てみると、その緊張は確信に変わりました!S原さん、
初シュノーケリングです!
さらに、
初石垣島ですね!
なるほど、納得です!初めてのシュノーケルで、初めて行くショップとなれば、何がどうなるのかわからない!不安が募ってきますよね!
200店舗あるといわれている石垣島のマリンショップ。選ぶのも難しくなります!
そこで、これから石垣島にお越しの方、さんご礁の海からの特徴を簡単にご紹介です!
逆にこんなリクエストには、お応えできません。。。
マンタポイント、幻の島、青の洞窟へはいけません。すべて西海岸のポイントです。
さんご礁の海からは東海岸でのツアーです。遠過ぎていけません。
となります。
そしてショップ選びのご参考ブログはこちら、
ついでに合わせて宿泊先エリアを決めるポイント
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
さぁそれでは、事務所では準備に取り掛かっていきます。まずは、器材の装着、使い方のご説明から入っていきます。
マスクは、鼻で息ができない口呼吸です。その違和感にしっかり慣れましょう!
シュノーケルのマウスピース。咥え方をしっかり練習です。
あらかじめ想定できるトラブルは、
すべて事務所で不安解消です!
落ち着いて、準備ができる!これが事務所拠点の良さですよね!そして一通りご説明が終わったら、さぁ出港です。
港を出ると、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海です。開放感たっぷりの海、
きもちぃぃぃ!
喜んでいらっしゃいます♪
そして、5分も走れば、ポイントに到着です。早速ドボンドボン、海に入っていきます。
まずは、入水チェックです!
顔を海につけてぷかぷか浮いてみましょう!
そうそう、全身の力を抜いて、まずはしっかり浮く!これがすべての基本姿勢です。
でも両腕が前に出ているのは、まだ緊張感が残っている様子ですね!
では少しバタ足の練習です♪そうすると、サンゴとお魚さんが増えてきますね!ほーらほら、そうなると、
不安はどこかに行きましたね!
軽やかフィンキックですーいすいと泳ぎ回り始めている奥さんです♪
時間がたてばたつだけ、活発な動きに変わっていきます。
そして旦那さん、こちらは、レンタルカメラで撮影開始です♪
初めてのシュノーケルでも大丈夫です!最近のカメラは優秀です。シャッターのボタンを押すだけでピントはジャストフィットです♪
コースを回って、サンゴびっちりコースです!水中世界を満喫楽しんでいましたね!
今日は穏やかな海ということで、基本をしっかり押さえながら、進めることができました!その分、上達もとっても早かったですね!
ボートに上がると、
楽しすぎた!
とにっこり笑顔の奥さんです♪最初の緊張顔はすっかりどこへやらといったところですね!
初めてのシュノーケリングでも大丈夫です!しっかりサポートさせていただきます!
今日は帰ったらオリオンビールに泡盛で乾杯ですね!夜の部もにぎやかそうです♪
明日も海に行くご予定だそうです♪楽しんでくださいね!
またのお越し、お待ちしております!