石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

半日で変わる海のコンディション!石垣島は雨でもシュノーケリングツアー楽しめます♪

さぁ今日は木登りで遊びましょう!港の東屋の木。大きくて、枝が横に張り出しているので、木登りはうってつけの木です♪

港の東屋にある木

この木は、日陰がいっぱいできる分、夏には重宝する木の一つです。でも葉っぱが大きく、落ちた枯れ葉がいっぱいになります。掃除が大変だったりします。そして気になるのはその枝。細い根っこが絡みついています。

根っこが絡みついています

自分の枝から出した根っこ。絡みついて、このまま成長したら、自分自身で締め付けて苦しくなりそうな気がしますね。。。でもじぃじぃに聞いたら、そんなことはないみたいですね。枝、一つみていても新しい発見はあるものですね♪

それでは、海ブログです。
秋空。ここ数日の石垣島の空模様は不安定ですね。

今日の午前のツアーはどんより雲からスタートです。むしろツアー中には小雨がぱらぱらと。

うーんどんより雲と小雨ですね。

そして午前は満潮時間ということでうねりあり、波のあるコンディションでした!
でも午後からは干潮時間!穏やかな海です!半日でも海のコンディションというのもは変わるものです!

無敵の干潮時間のツアー半日でも海のコンディションは刻一刻とかわるものです!シュノーケル初心者の方には干潮時間がシュノーケリングのはおすすめです!
さんご礁の海から、シュノーケルツアーは干潮時間をおすすめの理由

今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日ツアー、楽しんできました!


本日の石垣島の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、K元さんご夫婦です。

K元さんご夫婦です

2泊3日のご旅行、本日最終日、シュノーケルツアー後には、飛行機でお帰りです。おうちに戻る前にひと泳ぎ!ということでご参加頂きました!

限られた滞在時間何をするご旅行初日の到着日。ご旅行最終日、お帰りの日にツアーにご参加される方へ
石垣空港から近くで楽しめる半日シュノーケル!旅行初日の到着日、最終日もおすすめ、事務所にシャワー更衣室完備です。

身支度もしっかりできる事務所にはシャワー、更衣室、トイレ。アメニティはバスタオルにサンダル、脱水機にドライヤー完備。必要なものは、水着だけです♪
シュノーケルショップさんご礁の海からは、事務所を拠点に行う快適ツアーです!

昨日は、黒島、パナリ方面でシュノーケルを楽しんだそうです。昨日の天気は晴れ!海も穏やかでした!そうなると真っ白な砂地ポイント、

きれいでしたね~

とおっしゃっていました。
でもレンタカーで事務所にお越しのタイミング、空模様はどんより曇り。今にも雨が降りそうな気配です。うん、ちょっとテンションがさがりそう。。。でも大丈夫です!雨が降っても楽しめるアクティビティ!それはシュノーケリングです!

雨の時ほど海がおすすめ雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の時ほど、アクティビティにシュノーケリング!

さぁそれでは事務所では準備に取り掛かっていきます。旦那さんは子供のころから海が大好き!よくって通っていたそうです。キャリアはとても長いです!それだけに器材に対するこだわりを感じますね!ごそごそと取り出したマイマスクを見ると、

んんんんん!レンズに何かくっついていますね!!!

お手製マスク

こういう手作り品を見ると、笹川びびっ!と来てしまいます!遠近両用で老眼もついているメガネ。フレームを熱処理で加工して、引っ付けています!

手作りでマイアイテムを快適に!

いろりろ試行錯誤した上で現在の形に落ち着いたそうです♪へぇ~面白いです♪もちろんレンタル器材にも度付きマスクはありますが、やはり近視の方用の度付きマスクです。

快適装備でシュノーケルこだわりのレンタル器材、しっかりメンテナンスだから安心してご利用いただけます。
充実したレンタル器材、ご用意しております。度付きマスクあります!

遠視、老眼となると、さすがにそこまでご用意は難しいです!手作り、お手製で改良したマスク、筋金入りですね!
でもその横では、奥さん、ちょっと緊張顔といったところでしょうか?
ちょっと表情が硬いです。シュノーケルは数回経験あり、まだこれからといったところです!装着する装備は、

ライフジャケット+ウエットスーツで!

とのことです!ウエットスーツだけでも浮力は十分です。さらにライフジャケットの浮力を追加です!

無敵の装備をご要望ですね!

事務所で直接行う器材合わせです。ウエットスーツ、ライフジャケットの装備、当日の天気の様子を見て変更!といったパターンも含めて当日のご希望へのリクエスト、お応えできます♪そのため、あらかじめの身長体重、足のサイズのご連絡は不要です♪

さぁそれでは、準備は完了です!ご旅行最終日のシュノーケリングツアー、楽しんでいきましょう!出港です!
港を出ると、風は強め、波があるコンディションです。そして空を見ると今にも雨が降りそうな気配です。でも大丈夫です!雨が降った時ほど、海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティ、それがシュノーケルです!

ボートを走らせてポイントに到着です。早速ドボンドボン、海に入っていきます。
まずは入水チェックです!奥さんの様子を見てみます!無敵のアイテムライフジャケットを装着しています!
不安のある様子はありません!

奥さん余裕の滑り出しです

安定の滑りだしですね!ならば、そのままの勢いでクマノミマンションをご紹介です♪その数の多さにびっくり、喜んでいましたね!

そしてその後ろでは、旦那さん、活発に泳ぎ回ていますね!

素潜りドボンです!

旦那さんは素潜りドボンです

特に興味を示しているのは、貝ですね!カラフルなシャコガイに、大きなサイズ!びっくりしながら眺めていましたね!そうそう、貝殻細工にはまっているそうです。磨けば磨くだけ出てくる光沢♪
今回のご旅行でもタカセ貝を購入したそうです。

確かに、ツアー中、タカセ貝を見つけて、

持って帰ってよい?

とご質問があるくらいでしたね!
もちろんそれはNGでございます!さんご礁の海からのツアーでは獲物取りは行いません♪そのタカセ貝さんも観光大使ですからね!

でのその代わりではありませんが、事務所の駐車場に転がっているご近所さんから頂いたタカセ貝をプレゼントです♪喜んでお持ち帰りされました!

今日の午前のツアーは、満潮時間ということもあり、うねりあり、波ありでしたが、海に慣れているK元さんご夫婦です♪水中世界を楽しんで頂きました!

フライトは午後、まだ時間がありますね!石垣島をぐるっと観光ドライブを楽しんでお帰りになるそうです♪最後の最後まで楽しんで下さいね!

またのお越し、お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

初石垣島です!U村さんとA澤さん

U村さんとA澤さん、二名様で楽しんできました!
石垣島は初めてお越しだそうです♪それは、それは、思いっきり楽しんで頂きたい!と思うものの、今日の天気はずっと曇りですね。。。でも、

まーぺに登山してきました!

とおっしゃっています。石垣島北部のシンボルと言われている山です♪その時は、晴れていて、眺めがよかったそうです♪
そのころ、笹川は海!小雨の中、シュノーケリングをしていたと思います。山の天気は変わりやすいとはこのことですね!と思いつつ、

午前は登山、午後からはシュノーケル!とってもタフです!

それもそのはず、

マラソンをしています!

とご予約時には伺っておりました!マラソンの練習、週に一回は30km走の練習をするそうです。なるほど、やはりそれくらい走りこまない足は作れないのですね。笹川は、最近5km、6km程度のジョギングしかしていないんですよね。
先日は記録会、中学生と一緒に3000m。ちょっと気合を入れて走ると、膝が痛くなります。。。マラソンランナーへの転向は考えられません♪

さぁそんな雑談はよしとして、準備に取り掛かっていきましょう!シュノーケルは初めてのU村さんとA澤さんです!
まずは、しっかり事務所で準備に取り掛かっていきます。まずは、マスクの装着。

違和感たっぷりな様子。。。

のA澤さんです。そしてマウスピースを咥えてみます。なんだか

よくわからないといった表情。。。

です!そして最後は、泳ぎ方のご説明を行ったら、準備は完了です!
そうそう、その違和感をあらかじめ実感しておくことが重要なんですよね!
よし、では、天気は午後からも曇りですが、しっかり海を楽しんでいきましょう!出港です!

港を出発すると、午前よりも波は穏やかになっていますね!無敵の干潮時間の到来です!ボートを走らせて、ポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきましょう!
まずは入水チェックです!顔を海につけてみます!そうすると、A澤さん、

息が苦しいです!

とおっしゃっていますね!初めての方に多いパターンは、顔をつけたときに息を止めている場合が多々あります。これって、たぶん人の本能に近い反応だったりするんですよね!でもここは踏ん張って、呼吸の確認です!

息を吐きながら顔をつけて、肺の空気を出し切ってから吸う!

これを数回繰り返せばほら、もう大丈夫です♪顔をつけて浮くことができるようになりましたね!

入水チェックです

そうそう、シュノーケルは顔をつけることができれば水中世界をお楽しみ頂けます!これができればあとは水中を楽しむのみです♪

ツアースタイルは少人数少人数(4名様)で行うツアーはメリットがいっぱいです!

しっかりサポートが自慢です。不安のある方ほど、ぜひ、ご参加ください。
あと一歩の勇気!どうしても海に対して不安のある方へ


そしてその後ろでは、U村さん、余裕の様子で泳ぎ回っていました!すぐにお魚さん観察に没頭し始めていましたね!

U村さん余裕の様子です

よし、では、準備体操は完了です!次が本番、クマノミマンションポイントです!ここでは、さらにステップをしていくA澤さんです♪

つかんでいた浮かん(浮き輪)は卒業!そしてフィンキックの開始です!あれよあれよという間に余裕ができて、一人で泳ぎ回れるようになっていましたね!

独り立ちでシュノーケリング

なかなかの上達っぷりでしたね!もちろんU村さん、こちらも終始、余裕の様子で楽しんでいましたね!
さすがマラソンをされるということで、体力は筋金入りでしたね!最後のフリータイムも時間いっぱい泳ぎ回っていらっしゃいました!
初めてのシュノーケリングでも大丈夫です!少人数でのツアーはしっかりサポートさせて頂きます!

明日、ご旅行最終日は、沖縄県NO1の山に登山!それも一つの選択肢ですね!
それともソフトに竹富島観光でしょうか?限られた滞在時間、最後の最後まで楽しんで下さいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは

折角の石垣島旅行、少人数シュノーケリングツアーで皆様の思い出つくり、応援致します!お気軽にお問合せください。

ご予約のご連絡は「090-4291-7531」笹川まで。少人数で石垣島を楽しむシュノーケリング、グラスボートの問合せフォームお問合せ、ご予約フォームはこちらからどうぞ。

LINEの公式アカウントなるものを取得してみました。
シュノーケリング LINEで連絡をする

シュノーケル、グラスボートの口コミ、よろしければ、ご覧ください。またご参加された方は感想を口コミ頂ければうれしいです。

口コミ
google 口コミ シュノーケリング
評価:4.9 レビュー、シュノーケル口コミ
口コミ件数 50件
トリップアドバイザー
評価:5.0 レビューシュノーケル口コミ
口コミ件数 35件

シュノーケリングショップさんご礁の海からツアーブログ集
石垣島に旅行に行こう!でもいつの時期にしようか悩んでしまう人へ。石垣島の天気、気温服装参考ブログです。
午前と午後の半日シュノーケリングは、4月5月の梅雨時期、11,12,1,2月でも年中、冬でも開催しております♪

4,5,6月のシュノーケリング
石垣島の梅雨といっても晴れが多いが特徴、4,5,6月はマリンレジャー、シュノーケルお勧めの時期です。
石垣島の4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
石垣島の梅雨は案外晴れは多く、すぐに止む!ご旅行、シュノーケルおすすめの時期です。
7,8,9月のシュノーケリング
夏本番、台風さえ来なければベストコンディション!それが7,8,9月のシュノーケルツアーです!
石垣島の7月8月9月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10,11,12月のシュノーケリング
冬前の10,11,12月。まだまだ水温は暖かく快適シュノーケリングです。
石垣島の10月11月12月のシュノーケリング!天気、気温、服装情報ブログです
1,2,3月のシュノーケリング
年中ツアーを開催!晴れた冬のシュノーケリングは夏よりも抜群に水中世界を楽しめます。
石垣島の1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
当日予約、前日予約
さんご礁の海からは少人数で行っています!ご予約に空きがあれば当日、前日ご予約でもスケジュールにも融通が利きやすいです。お気軽にご連絡下さい。
当日予約でシュノーケリング!石垣島を満喫です!小学1年生も満足!

さんご礁の海からのシュノーケリングスタイル
さんご礁の海からは少人数でシュノーケルを行っています。通常は午前と午後の半日コースを二回開催しています。その他、ご旅行初日の到着日や最終日、妊婦さんや当日予約、前日予約でも空きがあれば柔軟に対応しています。
ツアーブログに合わせてご覧ください。

早朝シュノーケリングツアー
強い日差しが和らいでいる時間に楽しめる日焼け対策にも有効なツアーです。
早朝シュノーケリング!午前中ツアーのメリットは?
夕方シュノーケルツアー
石垣島旅行、限られた滞在時間に何をする?一日を有効に楽しむ夕方のシュノーケリングです!
早朝と午後の半日シュノーケリング+夕方まで石垣島を満喫ツアー!
妊婦さんもシュノーケリング
少人数で行うシュノーケルツアーです。ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。港から5分とポイントが近いので、妊婦さんも安心してご参加頂けます。
妊婦さんも石垣島をシュノーケリング、ご妊娠6か月です。
人気スポット、青の洞窟、幻の島ではなくという選択肢
人が集まるから人気スポットとなるわけですよね!でももっとのんびり開放感たっぷり、本当の島時間を実感できるスポットといえば。
【石垣島】青の洞窟、幻の島ではなく穴場ツアーという選択肢♪

シュノーケリング専門店、さんご礁の海からはGotoトラベル対応店シュノーケル、グラスボートで利用できます。
シュノーケルのご予約、お問合せ
シュノーケリングツアーブログ
シュノーケリングの事前準備ブログ
シュノーケリング、ツアースタイルのご紹介
石垣島旅行プラン紹介ブログ
石垣島の観光スポットブログのご紹介
石垣島のグルメ、食堂の紹介ブログ
石垣島の天気、服装、気温プチブログ
石垣島の地域行事シュノーケリングブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月7日
天気晴れ
最高気温 29℃
最低気温 26℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
大潮の度にですね!

大潮の度に開花

開花する花です♪とっても鮮やかです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

6月ぎらぎら太陽!夏真っ盛りの石垣島!初心者からベテランまで楽しんだ海
6月、梅雨の石垣島ではありますが、夏真っ盛り、ぎらぎら太陽の登場です!梅雨なんてどこ行った?といった天気が続...
2023年6月7日
新婚旅行で石垣島!となればシュノーケリング!奥さんは妊婦さんです
さんご礁の海からは少人数ツアーです!となれば、いろんな方々に楽しんで頂いております!新婚旅行で石垣島!そし...
2023年6月6日
1分1秒でも長く!石垣島の海を楽しみたい派の皆さん♪
梅雨入りしているはずの石垣島ですが、快晴、穏やかな海となっています。そして穏やかな海となれば、楽しめないは...
2023年6月5日
川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら