2024年4月、石垣島の今日の天気、気温、服装情報に合わせてのシュノーケリングツアーブログ集です。
これを見れば今日の石垣島のことがわかる♪
また過去10年以上、毎日の天気、最高気温、最低気温、服装情報をアップしています。
これからご旅行計画を立てる方、ご参考下さい。
それでは今日の石垣島天気、ご覧ください。
服装
今日のコネタ
もう石垣島は夏ですね。。
梅雨入り前、湿度高く気温は32度です。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
不安よりも好奇心が勝る!5歳マスクデビューに挑戦!
服装
今日のコネタ
駐車場の草は、
抜いても抜いても伸びてくる。終わりがないですね。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
4歳マスクデビューに挑戦!家族水入らずの貸切シュノーケリング!
服装
今日のコネタ
家庭菜園のきゅうり
順調順調に伸びています!
今日のシュノーケルツアーブログ
やりたいことは全部楽しみましょう!少人数ツアーでスキンダイビング♪
服装
今日のコネタ
大潮の干潮時間となると、
ビーチが干上がってきています。夏の潮にかわりつつありますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
家族水入らずの貸切シュノーケリングは5歳に80歳81歳♪
服装
今日のコネタ
北部のシンボル、マーペ!山です。
いつもは東海岸から見ていますが、西からみてみるのもまた違った風景です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
石垣島旅行、最終日!ラストスパートは半日シュノーケリング!
服装
今日のコネタ
ここ数日の石垣島は、曇り。。。
梅雨入りしそうでしない天気図が続きますね。。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
ゆったり流れる時を楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
このチョウチョウは、
ソテツの葉。新芽を食べるので厄介なんです!
今日のシュノーケルツアーブログ
石垣島の海を楽しむ秘訣は少人数でゆったりシュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
きれいな夕日の登場ですね!
一日の終わりをのんびり眺めます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
ぶらり石垣島ひとり旅、三名様でゆったりシュノーケリング!
4月22日
天気晴れのち曇り
最高気温 31℃
最低気温 27℃
服装
今日のコネタ
きれいなお月さんですね!
もっといいカメラとレンズが欲しいなぁ。
今日のシュノーケルツアーブログ
初めての海!そして初シュノーケリングは少人数ツアーにお任せ下さい♪
服装
今日のコネタ
探していたのはこれこれ。
最近いろんなところに置き忘れが多いですね。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
ポセイドン隊長を筆頭にスキンダイビング♪
服装
今日のコネタ
壁に葉っぱがついている?
いえいえ、こちらはナナフシさんです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
大人も子供(4歳1歳)も大冒険!涙あり、笑いあり、ドラマありの貸し切りツアー♪
服装
今日のコネタ
うーん、探してみてください!
イボガエルさんが三匹いますよ~♪
今日のシュノーケルツアーブログ
シュノーケリング好き大集合!御年70歳ご夫婦と鉄人ご夫婦です♪
服装
今日のコネタ
勝手に生えてきた庭のトマト。
そろそろ収穫時期ですね!きっと甘いトマトになっていると思います♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数で行うシュノーケリングショップツアー!ブログ、夕方にはアップ予定。お待ちください!
服装
今日のコネタ
ご近所さんからの頂き物♪
島バナナでございます!
今日のシュノーケルツアーブログ
スキンダイビング!ニッコリ笑顔が止まらない♪石垣島移住チームの日常♪
服装
今日のコネタ
空にポツンと普段あまり見かけないヘリコプター!
どこに行くのでしょうか?気持ちよさそうです!
今日のシュノーケルツアーブログ
ベテランから初心者さんまで楽しんだ石垣島シュノーケリング
服装
今日のコネタ
海上保安庁の船
大きくてとってもかっこよいです♪!
今日のシュノーケルツアーブログ
海の不安は海で解消!プロにお任せ少人数シュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
路地裏のパパイア
すくすく成長中でございます!たくましいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数で行うシュノーケリングショップツアー!ブログ、夕方にはアップ予定。お待ちください!
服装
今日のコネタ
来週はトライアスロン大会ですね!
大会前の刺激入れにシュノーケリング!いかがでしょうか?
今日のシュノーケルツアーブログ
サンゴは健康状態が悪くなると色が抜けて真っ白に。そして藻が生えてきたら完全な死を意味します。
服装
今日のコネタ
気温が上がると一気に増えてきますね!
イボガエルさん、あちこちで増えています。
今日のシュノーケルツアーブログ
サンゴ好き派♪のベテランシュノーケラーと海にいくと♪
服装
今日のコネタ
白いふわふわかわいらしいです!
ギンネムの花でございます
今日のシュノーケルツアーブログ
全身ドボンでシュノーケリング!海に入って身を清める♪旧暦3月3日浜下りです!
服装
今日のコネタ
ゲットウの花があちこちで
開花ラッシュを迎えています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
誕生日のご褒美は石垣島旅行でシュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
これは夕日ではありません!
朝日です♪東海岸居住、朝日は得意です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
すっぱい顔してばぁ!今日もうなる笑顔いっぱいツアー♪
服装
今日のコネタ
ご近所の畑!
タバコの花が満開です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
日頃の行いには自信あり!となれば海のコンディションは?
服装
今日のコネタ
そろそろ衣替え♪
ジョギング用ウエア、長袖からタンクトップに♪
今日のシュノーケルツアーブログ
神風吹いた!大雨の濁りから逃げ切りシュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
朝6時50分!すでに
気温は25℃です!今日も暑くなりそうです!
今日のシュノーケルツアーブログ
家族水入らずの貸切シュノーケリングは笑顔いっぱいツアー!
服装
今日のコネタ
おっ!開花しました!アデニウムの花♪
種が終わったら次は花!植物も忙しいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
嫌だなんて言わないで♪6歳マスクデビュー挑戦シュノーケリング
服装
今日のコネタ
海沿い堤防の工事♪なんだかおもしろい構図です!
ユンボとエメラルドグリーンです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
春休み!子連れ家族で楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
パイン。実をつけ始めていますね!
今年は出来はどんなでしょうか?楽しみです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
ご褒美はマーブルチョコ♪1歳4歳6歳&おばあちゃん!三世代でシュノーケリング!(午後)
服装
今日のコネタ
うちの母ちゃん。
花を育ててる腕。上げましたね。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
シュノーケリング、そして海の楽しみ方は基本を押さえる!少人数ツアーにお任せ下さい!
服装
今日のコネタ
昨日から南寄りの風。そうなれば、
湿った空気。。。湿度は「HI」表示。90%以上だそうです。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
お母さんのリクエスト!家族みーんな初めての貸切シュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
青空と一本道。
道路の真ん中でゴロンと寝そべりたくなります♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数シュノーケリングは自由度高く、スキンダイビングに家族水入らずの貸切ツアー!
いよいよ冬は終わって春の到来です。新緑の季節となる4月です。天気は安定してきて北風の日は少なくなります。そうなると暖かい日が多くなります。
平均気温は20℃を超える日が多くなり、日焼け日和です。この時期はまだ日差しは強すぎではありません。ビーチ散策や陸の観光スポット。暑さでばてることなく、お楽しみ頂けます。
また例年であれば、4月末、ゴールデンウィーク近辺に梅雨入りとなる場合がありますがこちら石垣島の梅雨は一日中、雨がずっと降るということは案外ありません。
梅雨だからってあきらめない!石垣島の梅雨は恐れることはありません!
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |
---|---|---|---|
石垣島 | 22.0 | 24.8 | 19.8 |
東京 | 12.8 | 18.2 | 7.9 |
大阪 | 13.7 | 18.1 | 9.7 |
石垣島の気候は、亜熱帯海洋性気候に属しています。東京、大阪に比べ気温は随分高くなります。
石垣島 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
降水量(mm) | 79.5 | 296.5 | 116.5 |
湿度(%) | 75 | 66 | 55 |
平均風速(m/s) | 4.9 | 3.2 | 2.8 |
日照時間 | 114.8 | 213.4 | 227.8 |
石垣島は、東京と比べて降水量はこの時期は、少なく、湿度は東京の5月~6月相当となり、平均風速は、この時期のもっとも強い風速を超えて、日照時間は10月中旬と同じぐらいになります。
※2020年気象観測データより
石垣島の4月、夏鳥の『アカショウビン』の「ピーヒョロロロロ・・・」の鳴き声が聞こえてきます。『うりずん』と呼ばれる最も過ごしやすい時期に入ります。この時期は、春休みが終わり、ゴールデンウィークまで観光でいらっしゃる方は、少なくなります。
ゴールデンウィークには、多くの人が押し寄せて、島中がにぎわいます。ゆっくり島時間を満喫したい人は、平日をからめた日程をお勧めします。ゴールデンウィークになると、飲食店、マリンショップ、体験ができるお店等が、いっぱいになり、待つことが多くなります。しっかり旅行のプラニングをして事前予約を手堅くすることをお勧めします。
4月から暑い日が多くなります。
日中は、半袖Tシャツ・半ズボン(短パンもOK)がすごしやすい服装です。天気が崩れた時用に薄手のパーカーや長袖シャツがあれば十分です。日焼け対策をするなら薄手の長袖カーディガンやアームカバー着用もしてみましょう。頭は、麦わら帽子をかぶっておくと、暑さ対策にもなります。
夜は、思ったより冷えることがあるので、長袖や薄手のパーカーの用意をしましょう。
足元は、海、山等のアクティビティをしない限り、ピーチサンダルで十分です。靴下・靴は、汗で足が蒸れてしまいます。島人愛用の島ぞうりなんかはオススメです。(大型スーパーで購入できます。)
石垣島の台風シーズンは例年であれば、梅雨明け(6月中旬から下旬)からとなります。石垣島(八重山地方)では、例年7月~10月頃に平均4~5個の台風が接近します。威力も本土の台風とは比較にならず、最大瞬間風速80m/秒以上の暴風が吹くこともあります。うれしいことに4月は、基本的に台風は発生しません。
トライアスロン
スインミング1.5km、ロードバイク40km、ランニング10kmで島内を駆け抜けるので交通規制が行われますので観光地への移動に注意してください。
名蔵湾の潮干狩りで浜下り(サニズ)
旧暦の3月3日に、女性は海に行き海水に手足を浸して身を清め、健康を祈願する。この日は干潮にあわせて浜へ降りて潮干狩りを楽しみます。女性が関係する伝統文化です。
アカハチ慰霊祭
石垣島の豪族英雄のオヤケアカハチという伝説人物の慰霊祭で、大浜地区の崎原公園にある碑の前で開催されます。大浜海岸には、パワースポットと言われる「アカハチの足跡」があります。
石垣島ヤエヤマヒメボタル
ヤエヤマヒメボタルの観賞は、市街地から車で20分以内でたどりつけ、点々とした光が動く神秘的でキレイな異世界が目の前に現れます。
もずく
石垣島の海にいけば、もずくの収穫時期で、採りたての天然もずくはシャキシャキした食感がたまりません。
パイナップル
スナックパイナップル、ピーチパイナップルは、甘くておいしくいただけます。市街地のお店や郊外のお店で購入できます。
本マグロ
意外と知られていないのですが石垣島では4月〜6月が本マグロを豊富にいただけます。
グルクン(魚)の唐揚げ
パリとした歯ごたえがあり旨みがしっかり楽しめます。石垣島の居酒屋にはほとんどおいてあります。
ゴーヤ
八重山をはじめ石垣島でも定番のグルメです。長寿の島食の代表でもあり、疲れた時のエネルギー補給の一品です。
観葉植物のオオタニワタリ
沖縄料理として評判が高い食材です。歯ごたえもあり「コリコリシャキシャキ」してかみごたえがあります。
もっとグルメを詳しく知りたいならこちらへ
※その年によって、時期がずれる場合もありますのでご注意ください
穏やかなコンディションが多くなります。のっぺりしたプールのような水面の時には、初心者の方からシニアの方、お子様連れのご家族でお越しの方々におすすめのコンディションです。
ただ、水温はまだ上がり始め。基本的にはウエットスーツは必要な時期です。
過去10年分の月別プチブログをご覧になりたい方は、
石垣島旅行、時期に合わせて月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ
をご覧ください。