石垣島の本日の天気は、どんより曇り、時たま小雨パラパラの天気となりました!でも今日は朝からやる気十分の我が家のメンバーです!
そう、昨日釣具屋さんで『エギ』を購入です!最近、集落のじぃじぃ達、
イカが釣れたよ!
とビーチでよく釣りをしています。3月の石垣島、イカシーズンみたいですね!そこで、みんな揃って、ビーチへレッツゴーです!
黙々と釣り竿を振るっていました!でも釣りは初心者のメンバー一同、そんな簡単に釣れるわけではありませんよね。ほら、長男、
岩にひっかかった!
と意気消沈です。そうなると、だんだんビーチ際から膝まで濡れて、最後は、
がっつりシュノーケリングです!
あ~結局こうなるんだよなぁと思いつつ、ビーチでのんびりその様子を見守る半日でした!
3月になれば海開きが行われる石垣島です。今年は20日だそうです。竹富島のコンドイビーチで行われるみたいですね!
ただ、年間を通して水温が一番下がるのは3月。やはり水着一枚でシュノーケリングはちょっと冷たいです。でもウエットスーツを着用すれば案外大丈夫です♪これから石垣島にお越しの皆さん、海を楽しみたい!という方は、装備にご注意ください!
夏には夏の装備。冬には冬の装備。それぞれ時期、季節に合わせた快適装備のご紹介ブログです。月別の石垣島の水温を参考にしながらウエットスーツ?ラッシュガード?ご旅行前準備のご参考に!もちろんさんご礁の海からのツアーにご参加の方にはウエットスーツのレンタルがございます。
石垣島でシュノーケリングを楽しむ秘訣は水温、季節で選ぶ快適装備です!
それでは、海ブログです。
雲、時たま小雨の一日ですが、風は穏やかでシュノーケリング日和です。
石垣島をシュノーケリング!午後の半日ツアー、楽しんできました!
天気 雨のち曇り
最高気温 23℃
最低気温 20℃
午後のツアーにお越しはリピーターMさんご一行です。
さぁツアーは送迎から!ご宿泊先にお迎えに行ってからすでに始まっています!
皆さん、海だけでなく生き物全般、大好きな方々です♪送迎道中、周りを見渡しながら、事務所を目指していきます。最初に登場するのは、
シロハラクイナさん、ペアで登場です!
そしてさらに石垣島の北部路を進んでいくと、見つかりました!
天然記念物、カンムリワシさん!
電信柱にちょこんと乗っかっていましたね!
そうそう、チームMさんとご一緒するとまずは鳥探しから始まります♪なので、笹川、至る場所で、生き物チェックをしてからご宿泊先に向かうのが恒例でございます♪
そして、今からだから見れるもの!それがもう一つあるんですよね!
事務所に到着すると、先日サナギになったオオゴマダラさん(チョウチョウ)があと一匹。この子が最後です♪その黄金色に皆さんうっとりです♪
シロハラクイナにカンムリワシ!そしてオオゴマダラのサナギ!いろんな生き物を見て、M旦那さん、
今日はもう満足だなぁ!
なんておっしゃっています!いえいえ、ツアーはこれからが本番ですよ!まだ満足しないで下さい!さぁそれでは、次は海に行く準備の開始です!
もう皆さん、さんご礁の海からを何回もご利用頂いているリピーターさんです♪細かいご説明はカット!すぐに準備に取り掛かっていきます!
まずは2021年度、最高齢となるM松さんは、御年84歳です♪
とっても寒がりなの♪
とおっしゃています。かしこまりました。一番暖かい格好をご用意です。冬用ウエットスーツにフード付きインナーです。そして暑がりな方々には、5mm、冬用ウエットスーツをご用意です。
事務所拠点にするツアーです。当日の天気と相談して、装備を決めれるのが良いところです♪
快適シュノーケリングは快適な装備から。季節、時期。夏?冬?天気、気温、水温。暑がり?それとも寒がり?人それぞれの体質、当日の天気にも合わせて柔軟に準備致します。
濡れても楽しめる!
それがマリンレジャーですからね!土砂降りの大雨の中、陸の観光スポットを回るのはできませんからね!
そういえば、昨日のご連絡では、
明日、雨が降りそうなら海に行きたいのですが。。。
とご連絡でしたね!そうそう、雨が降ったこそ海に行きましょう!それが鉄則です♪
快適にボートを走らせて、ポイントに到着です。早速ドボンドボン、海に入っていきましょう!
まずは皆さん入水チェックです。海に入れば、顔をつけてプカプカ浮いてみます♪問題ありませんね!すぐにコースを回っていきます!
早速登場クマノミマンションです♪
久々のお客さんではありますが、クマノミさん達、ちゃんとお出迎えしてくれますね!よしよし、ありがとうございます♪感謝しながら、次は、ノコギリダイの群れ!
目の前にはいっぱい泳ぎ回っていましたね!
さらに進めば、サンゴわしゃわしゃコースです♪皆さん、機動力抜群で、すいすい泳ぎ回っていましたね!
黙々と泳いでお魚さん観察を楽しんでいるMさんご夫婦です♪
そしてしゃべり続けながら泳ぎ回っては、チョウチョウコショウダイの子供サイズを発見!
かわいい!
喜んでいらっしゃいます♪ならば、ついでに大人もご紹介です♪その違いにびっくりされていましたね!
さらに、御年、84歳のM松さん、無敵の泳ぎでしたね!
途中、ご紹介した岩みたいな塊のサンゴ、ハマサンゴを見て、その大きさにびっくりされていましたね!
そして二本目は深場ポイントです!
少し透明度は落ちていましたが、予定通り大きな体のサイズ、バラフエダイさん♪3匹見かけることができました!
皆さん、水中世界を楽しんで頂いてツアーは終了となりました!
3月に入ってから、少しお客さんのご予約を頂き始めました。もちろん、さんご礁の海からは石垣市認定の新型コロナ感染予防実施協力事業所です。
折角、石垣島にお越しでしたら、アクティビティにシュノーケリング、楽しみましょう!
さんご礁の海からの新型コロナウイルス対策ついてのご案内、GoToトラベル 新型コロナウイルス感染拡大予防対策実施店です。並びに、石垣市コロナ感染予防実施協力事業所です。
シュノーケリングツアー再開について、さんご礁の海からのコロナ対策のご案内
安心して楽しめるシュノーケリングショップは安心できる体制作りから。さんご礁の海から、シュノーケリング、グラスボートツアーは沖縄県公安委員会認定、安全対策優良店です。
シュノーケリングショップ選びの基準の一つに
明日もご予約を頂いております。よろしくお願いします♪