石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

4月。新学期の始まりです♪

更新日:2024年9月22日
投稿日:2021年4月8日
更新日:2024年9月22日 投稿日:2021年4月8日

4月ですね!こちら石垣島の学校は昨日、今日と入学式、新学期を続々と迎えております。

石垣島、春の風物詩ディゴの花

沖縄の春の風物詩、ディゴの花です。本州ではサクラが春の風物詩と言われますが、そこが違うところが沖縄らしいですよね!

春休みが終わって、シュノーケリングツアーのお客さんも一段落。今回もお越し頂いた方々にしっかり石垣島のきれいな海。そして水中世界のサンゴとお魚さんをご紹介、笑顔いっぱいツアーができてよかったなぁ思いつつ、昨日は、長男の中学校の入学式でした!

入学式の看板を見ると、ふと思ってしまいます。

無事に開催できてよかった!

去年のこの時期は緊急事態宣言。いろんなイベント、行事がなくなり、この先どうなるのだろう。とても心苦しい日々が続いていました。まだ収束には時間がかかりそうではありますが、予定通りに、予定通りに行事が開催できることに、心から嬉しく、感謝の気持ちがあふれてきます!
きっとそれは、ツアーにご参加頂いたちびっこ達、お父さん、お母さんも同じ気持ちではないでしょうか?

昨日、学校から帰ってきた小学生の子供達も担任の先生が決まって、これから始まる新学期、心躍らせている様子でした。当たり前の日常にもやはり感謝したくなります。

さぁ大人も子供も新学期、新年度、気分一新でお仕事に遊びに楽しみましょう!ということで、本日は陸ブログです!

クイナが鳴いたら朝ごはん♪
クイナが鳴いたら朝ごはん♪

そうそう、ご近所のじぃじぃ、またオリジナルの歌を歌っていますね!同じフレーズを繰り返すだけの歌ではありますが、そこに季節感を感じます♪

最近、朝と晩、石垣島にいるシロハラクイナという鳥。

クァクァクァクァ

とけたたましく鳴いています。これは求愛と聞いたことがあります。この声を聞くと春ですね!と実感です。さらに今年はとても早い気がするのですが、渡り鳥のアカショウビン。

庭にアカショウビン登場!

ピーヒョロヒョロロロ

とさえずりが聞こえてきます♪幼鳥の時は、鳴き方がまだへたっぴで、

ぴーひょろ、ひょろひょ

人間でいうところの巻き舌ができない状況といったところでしょうか?例年ではあれば、5月ごろかなぁといったところですが、今年は3月末から鳴きはじめていました。

うん、季節は着々と変わっていることを実感できますね!

そしてちょうどブログをアップしている瞬間には、事務所の外からは、

バタバタ!バタバタ!

とにぎやかな音が響いています。こちら石垣島ではピーサーと呼んでいる鳥が、バケツで水浴びを何回もしています♪

鳥さんが水浴び

気温は晴れの日は25℃を軽く超えるようになってきた石垣島ですから、きっと鳥さんも暑いんでしょうね!

さぁ植物もげんきいっぱい、鳥さんも活発な4月です♪

これからゴールデンウィークまでは例年、お客さんが少なくなる時期であります。
さんご礁の海からは、少人数で行っているツアーです。フットワーク軽く当日ご予約、前日ご予約承っております。ただ、少人数で行っています。一組様でも満員となる場合も多いです。

ツアースタイルは少人数

折角の石垣島旅行、水中世界を覗いてみませんか?少人数で行うツアーは十人十色のサポートで皆様の思いで作り応援します!
石垣島旅行、観光で感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケリングはいかがでしょうか


少人数でのツアーのメリットは、不安を海にもっていかない!リクエスト、要望も含めて、スタッフと共有!気さくに会話をできるツアーの雰囲気作りが笑顔いっぱいツアーの秘訣です。
石垣島をシュノーケリング!少人数ツアー(4名様)は笑顔いっぱい、その理由は?

これから石垣島にお越しご予定の方、当日の晴れた空、そしてきれいな海を見て、

海に行きたい!

と思いましたら、お気軽にご連絡下さい。
もちろん、コロナ対策、4名様まで行うツアーは、ご家族であればそれだけで貸し切り、ソーシャルディスタンスをキープし、3蜜なる場所はありません。

安心してご参加頂くために

さんご礁の海からの新型コロナウイルス対策ついてのご案内、GoToトラベル 新型コロナウイルス感染拡大予防対策実施店です。並びに、石垣市コロナ感染予防実施協力事業所です。
シュノーケリングツアー再開について、さんご礁の海からのコロナ対策のご案内


安心して楽しめるシュノーケリングショップは安心できる体制作りから。さんご礁の海から、シュノーケリング、グラスボートツアーは沖縄県公安委員会認定、安全対策優良店です。
シュノーケリングショップ選びの基準の一つに
マリンレジャー、アクティビティ。一つの基準に

消毒殺菌もこまめに行っております。いろんな意味で気兼ねなく、お楽しみ頂ける笑顔いっぱいツアー!それが得意なショップです。

ご予約のご連絡は『090-4291-7531』笹川まで。少人数で石垣島を楽しむシュノーケリング、グラスボートの問合せフォームお問合せ、ご予約フォームはこちらからどうぞ。

さぁこんな晴れた日は、事務所で作業をしているのがなんだかもったいないです!いつもの堤防沿いを自転車で走りながら、港にでも行ってきます♪


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月25日(金曜日)
天気 雨時々曇り
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
おっ!ぜーんぶ、

四つ葉のクローバー

四つ葉のクローバー
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

なんだか梅雨気配?雨降ればおすすめはシュノーケリング♪
雨が降った時ほど、おすすめは海!シュノーケリングでございます!海に入れば、頭の先まで濡れてしまいますからね...
2025年4月25日
潜れるようになるともっと楽しい♪スキンダイビングにトライ♪
石垣島の海の楽しみ方!といえば、シュノーケリング!そして少しも潜ってみる!スキンダイビング!そうすればもっ...
2025年4月24日
0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
予約・問合せフォームはこちら