石垣島シュノーケリングショップ|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海から

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島の梅雨は恐れることなかれ!5月、シュノーケリング日和続きます!

石垣島の梅雨、恐れることなかれです!
2021年、今年は5月5日に沖縄地方梅雨入りが発表されました!そうなると、夏雲がもくもくと空に浮かび始めている石垣島です!

5月中旬梅雨入り後の石垣間の空

合わせて空の色合いもだんだん青が濃くなってきています!

梅雨入りとともに夏準備が着々と始まっております!

空も色が夏色に変わり始めています。

石垣島の梅雨。恐れることなかれです!特に今年は農家さんの間では、

空梅雨の気配。。。

と専ら噂になっています!そうそう、気象庁が梅雨入りを発表すると同時にいつも、

天気は晴れになる!

それが今年は顕著に表れているように思います。もちろんやはり梅雨時期ということで、湿度は高く、気温は30℃を超え、シュノーケリング、グラスボートのツアーにご参加頂いた方々は、口々に、

石垣島の5月ってやっぱり暑いですね!

とその感想を頂きます!そして何よりもびっくりすることは、

その日差しの強さですね!

今日はシュノーケリングのご予約が入っておりません。久々の陸ブログでございます。最近、さんご礁の海からのブログでちょこちょこ載せている隣の畑、その成長の様子をご紹介します!

例年、サトウキビを植えている畑ですが、今年は、

ひまわりがいっぱいです!

こんなに成長したひまわり

これは4月末の様子です。それからは朝はどんより曇りの天気ですが、日中は太陽さんが顔をして晴れてきます。そうなると、すくすく成長して、もう笹川の胸あたりの高さまで成長してきています。

胸当たりまで成長

ものすごい勢いですね!そして気づいた方、いらっしゃるでしょうか?左下の方に、ほーらほら、

一番星、ならぬ一番ひまわりです♪

一番ひまわり

まわりのひまわりを見れば、つぼみができ始めていますね!

つぼみができています。

もうすぐ開花ラッシュが始まるのですね!とっても楽しみです♪

ちなみにさとうきびを収穫した後にひまわりを植える理由としては、

1.雨が降った時、赤土の流出防止。
2.開花後はそのまま畑を耕して、肥料になる。
3.景観がよい!

だそうです♪背丈が大きくなったひまわりもつぼみが続々と出来上がってきています!開花はいつ頃でしょうか?楽しみ仕方ありません!

さぁそんな絶好調の空、海も穏やかでシュノーケリング日和が続く石垣島でございます。でも天気図を見ると、梅雨前線が張り出していますね。

2021年5月12日の天気図

5月、6月はこの梅雨前線の張り出し具合で一喜一憂を繰り返す天気です。
石垣島の真上にこの前線が来ると、やはり雨模様となります。そしてこの梅雨前線がさらに北上し、本州に差し掛かるころには、沖縄地方は梅雨明けとなります。

それは例年6月中旬ごろです。

ただ、毎年、梅雨と言っても、

雨が降っても、すぐにやむ

それが石垣島の梅雨の特徴だったりします。一日中雨がずっと降るということは案外少ないです。そのため、マリンレジャー、シュノーケリングを行っているショップの方々は、

梅雨恐れることなかれ!

とよく言います。雨がふっても30分もすればすぐにやんで晴れ間が広がります!そして雨が降っても楽しめるのがマリンレジャーです。濡れても楽しめるレジャーですからね!

梅雨、恐れることなかれ!

石垣島に行こう!と思った時期が5月6月梅雨だった!どうしましょう!悩んでしまう方へ!ご安心ください!こちら梅雨はささとふってはささっとやむ!が特徴です!すぐに青空広がり日焼け日和です!
石垣島の梅雨は恐れることなかれ!5月6月の天気はささっと降ってささっと止む!

そして梅雨明けごろ、いつも苦戦するものがあります。それは強く吹く南風です。さんご礁の海からは石垣島北部、東海岸でシュノーケリングツアーを行っております。海域の特徴は

北風には滅法強く、南風に滅法弱いです!

この時期ばかりは、注意が必要です。ただ、梅雨が明けてしまえば、

もう夏、穏やかな海が広がります!

ということで、6月末は梅雨明けを狙って石垣島旅行にお越しになるリピーターさんが多いのも特徴です。

そしてもう一つ、注意が必要なことは、真夏、7月8月よりも5月6月の方が、

日差しが強いです!

ここ数日のお客さん、しっかりと日焼けされている方が多くなってきたように思います!暑ければ暑いほど、長そでを着る。つまり肌の露出をしない!それが究極の日焼け対策です!

日焼け対策、参考ブログ!

石垣島の日差しは半端なく強いです!油断したところから根こそぎ持っていかれます!後悔しない!そして絶対日焼けしたくない宣言の方々必見!対策のポイントは肌の露出を限りなく減らすこと!そのための服装のご紹介ブログ
マリンレジャー!絶対、日焼けしない宣言!のおすすめの服装

梅雨に入れば、穏やかな海、シュノーケリング日和が続く石垣島です。そして梅雨とともに夏準備が始まります。

空も海、よい景色が広がります。5月6月の時期の石垣島旅行はおすすめです。観光でいらっしゃる方も少ない時期です。なおさらおすすめします!

梅雨時期の海、透明度抜群です

夏を先取りするなら、

5月6月の石垣島ですね!

5月、まだまだシュノーケリングツアー、グラスボートツアーともにご予約可能日があります。せっかくの石垣島、海を楽しみたい!という方、ぜひぜひご参加ください!


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

12月2日
天気曇りのち雨
最高気温 23℃
最低気温 18℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
あっ!そうだったんですね!

日本最南端のカレーCOCO壱番屋

カレーCOCO一番、石垣島は日本最南端です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年12月の体験ツアーブログ集

2023年1月の体験ツアーブログ集

2023年2月の体験ツアーブログ集

2023年3月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】冬の楽しみ方!といえばシュノーケリング!?冬休みにもおすすめ
冬の石垣島の楽しみ方、観光としてはやっぱりシュノーケリング!おすすめします!その理由は夏にはない透明度の高...
2023年12月1日
2023年11月の石垣島天気、気温、服装情報。過去のシュノーケリングブログ集
2023年11月過去の石垣島天気をアップしています。その日その日の最高気温、最低気温、服装情報をアップ。さらにそ...
2023年12月1日
石垣島の楽しみ方♪といえばシュノーケリング
石垣島の楽しみ方としては、やっぱり海、シュノーケリングはいかがでしょうか?今日の天気は雨!そして北風となれ...
2023年11月30日
パワフル85歳おばあちゃんはクロールでシュノーケリング♪
少人数で行うシュノーケリングツアーには年齢制限は設けておりません!ご参加は85歳のおばあちゃん!三世代でシュ...
2023年11月28日
5年ブランク!?初心者でも大丈夫♪石垣島のサンゴとお魚さん、ご紹介します♪
5年ブランクの初心者さんシュノーケリング!お任せください!少人数で行うツアーはしっかりサポートで基本をアドバ...
2023年11月26日
石垣島の天気は切り替わりの北風!波ありシュノーケリングです!
石垣島も冬の特徴、北風の日が増えてきました!昨日までは晴れていましたが、今日から切り替わりの北風、波ありコ...
2023年11月24日
予約・問合せフォームはこちら