石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めての定休日は子供達を連れて、石垣島北部のシンボル、マーペ登山!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2016年4月10日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2016年4月10日

今日も連続で、お越しのU田さん、三日目のツアー楽しんでおります♪最近、海ブログが続いているので、たまには、陸ブログです!
さんご礁の海から、陸ブログファンの皆さん、お待たせいたしましたっ!

今日のブログは、なんとびっくり、さんご礁の海から、オープンして以来、初めてなんです!ついに先日、設定してしまいました。

初めての定休日です!

定休日といいながらも、半日だけなんですが。しかもお客さんの予約が入ってなかったタイミングに。

基本、いつも営業しています。特に4月5月は、営業していても、ご予約がない日がまだまだあります。その日がおやすみとなるので、定休日が必要なかっただけなんですけどね!

なぜ、いきなりそんなものを設定したかというと、

春休み、不完全燃焼、体力があまり余っている、ちびすけの家族孝行です!

ということで、この貴重な定休日。何をしたかというと、

マーペに登山です!

山並みにポツンとあるとんがり山がマーペ

石垣島の観光スポットブログ

何回きても行きたい場所はいっぱい!観光スポットブログです!石垣島に来たら、外すことができないメジャースポットを詳しくご案内です!陸も海も離島もまとめていっぱい楽しみましょう!
石垣島の観光スポットブログ


石垣島北部のシンボルと言われる山、野底岳。地元ではマーペと呼んでいます。283mの山で二つある登山口の近い方は30分で上って帰ってこれる手軽な山です。ふらっと立ち寄って、山並みと海の絶景を楽しめるスポットの一つです。
絶景!マーペーといえば石垣島北部のシンボルです

いつもツアーに出かけて、海から眺めています。それだけで、とっても親近感のある山です。

実は、二番目のチビすけが幼稚園に入園することになりましたっ!今まで通っていた保育園の校庭からマーペ(野底岳)が見えるんです。
なので、卒園記念として、

いつも見上げていた山に登らせてあげたい!

という親心なんです!親心なんていってしまうと、なんだかいい父ちゃんと言った感じですが、それは、

親の勝手な妄想♪

かもしれません(笑)当の本人は、そんなこと望んでいなさそう。。。(笑)まぁ、うちの庭で走り回っているより、たまには、違うところで、思いっきり走り回るのもよいですよね!

ということで登山というより、ピクニック気分でほいほい登山口までついてきます(笑)よし、今日は、父ちゃんが、登山も辛さ厳しさ、そして楽しさを教えてやるぞ!まずは、登山口で、マーペさんにご挨拶です!

さぁいよいよ入山です!

気合いを入れて、行ってきましたっ!

意外と険しい山道を登っていきます!

フットワーク軽く、ひょいひょい登る小学二年の長男。そして長女4歳は、ぬかるんだ泥道に苦戦しているようです。そう、それでよいんです!

登山は、厳しいんだぞ!

そして登り初めて、20分ほどで、山頂に到着です!さぁ、子供たち、

みんな登山の感動、醍醐味は、これだぞ!

と眼下に広がる絶景と保育園を指差そうとする笹川です!

がっ!!

残念ながら。

とっても曇っていて、最高の景色は見れず。。。

そう、世の中、そんなに甘くないぞ!父ちゃんの教訓は、

いつも行きあたりばったりです♪

まあ、いい経験には、なったでしょう。マーペの詳細、ブログにもアップしています。よろしければご覧ください。

絶景!マーペーといえば石垣島北部のシンボルです

そしてそのあとは、母ちゃんと二女を連れて、家族全員で町に買い物へ!何かご飯でもと思って、いろいろ店を回るんです。でもこれ、いつものパターン。気合いを入れて、町にでると、

決まって定休日!

何!お宅の店もですか!と定休日が三連発です!観光、ドライブで、目当ての飲食店を回る時は、必ず、定休日チェックしてくださいね!うちの母ちゃんと買い物に行く時は、いつもタイミングが合わない!

回ること四件目、よし、サーターアンダギーなら大丈夫だろう!と思って扉を開こうとすると、

体調不良ですか!

もう駄目です(涙)心が折れてしまいます。定休日ではなくて、体調不良なんですね。こればっかりは仕方ありませんが、なんだか、みんなに嫌われた気分です。。(涙)
でも本当の目的は、ホワイトデーのお返しなんですね!目指していたお花屋さんは、しっかり営業中。

お花を一輪。

ちょっとした花瓶とお花一輪を買って、プレゼントです。母ちゃんの機嫌がよくなってよかったです。4月5月。まだまだご予約に空きがあります。お悩みの方は、ご連絡ください。

当日予約、前日予約でも♪

このまま不完全燃焼で帰るわけにはいきません!という方!当日予約、前日予約でも空きがあればご予約可能です♪コンディション不良で予定していたショップが中止になった!海にはまってもっといきたい!等々、お気軽にお問合せください。
当日予約、前日予約でも間に合うシュノーケルツアー!

また5月、例年であれば、梅雨入りがささやかれますが、最近は、空梅雨です。意外と楽しめるのが5月です。そうそう、さんご礁の海からは、午前と午後の半日ツアーを開催しております。陸も海もバランスよく楽しめるのがよいところです。

半日で楽しめるシュノーケル

半日で楽しめるシュノーケル!だからこそ、残りの半日は石垣島を観光ドライブ!石垣島北部にある事務所からスタートするツアーです。海を楽しんだ後は北部をドライブ。無駄な時間を省いて効率よく楽しめます!
半日シュノーケルだからまだまだ楽しめる!


半日シュノーケルと陸の観光を合わせてのサンプルプラン!効率よく楽しむスケジュールためには綿密な事前準備を!参考ブログです。
石垣島観光サンプルスケジュール!半日シュノーケリング&ぐるっと一周観光ドライブコース

どしどしご連絡ください!

ではでは


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら