石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ああ!ゴールデンウィークも残り2日!ラストスパートで石垣島をシュノーケリング

更新日:2024年10月3日
投稿日:2019年5月5日
更新日:2024年10月3日 投稿日:2019年5月5日

ゴールデンウィークですね。。。

一輪車で脱走したっ!

うちの長女から報告が上がってきます!
一日中うだうだしている長男。
たまりにたまった宿題。

そしてうちの母ちゃん(家内)との激論の末、
家出を決意した模様♪
まぁ父ちゃん(笹川)から言わせると、

両方ともに一歩も引かない!二人です

そういえば、春休みも脱走して公民館のグランドゴルフ場で、
一輪車を暴走させていましたからね。

まぁ自分の息子なので、行く場所はだいだい検討がついています。
ほら、家の裏ですぐに発見です♪

でもこのまま帰るにはちょっと気分が晴れないでしょう

ゴールデンウィークですね!

最南端の国道を北上して、最北端の港まで、サイクリングです!
距離は、7kmの往復で、14kmといったところですね!
いっぱい汗をかいたら、気分も爽快です♪
さぁ、気分も落ち着いたところで、おうちに帰りましょう!

ゴールデンウィーク。今年は長い分、
宿題もいっぱい出ていました。
無事に終わったので、ラストスパートはいっぱい
遊びましょう!

それでは、海ブログです。
ゴールデンウィークも残すところ、今日を含めて2日ですね!
変わらず天気は、晴れ!日焼け日和の一日となりました。

太陽が顔を出したら、ぎらぎらです

昨日同様、午前は、少し波あり。
午後の干潮時間は、穏やかな海が広がります♪

今日も海を楽しんできました!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、二組三名様です!

二組三名様で楽しんできました

お一人様でご参加のO橋さんとS田さんとK滝さんです♪

O橋さんは、

初めての石垣島!

だそうです!
ご旅行は、いよいよ終盤です!
明日にはお帰りです。

今回のスケジュールは、

波照間島に行ってきましたっ!

とにっこり笑顔です!
2泊したそうです!波照間ブルーの海を眺めて、ゆったり島時間を満喫です!
あんまりにのんびりしすぎると、

魂が抜けちゃいますよね!

といったのんびり雰囲気を楽しんだそうです♪
昨日から石垣島に移動して、今日は、シュノーケリングです!

そしてS田さんとK滝さん、
石垣島は数回お越しになっているそうです。
どっぷりはまってしまったようですね!

レンタカーでお越しになって、その格好を見ていると、

シュノーケリングもはまっていますね!

ラッシュガードにトレンカ。
日焼け対策も万全といったところです♪

そう、5月といえど、太陽が顔を出すと、しっかり日焼けします!

参考ブログ


海に行きたいけど、日焼けしたくない方へ
マリンレジャー!絶対、日焼けしない宣言!のおすすめの服装

対策をすれば、安心して楽しめますからね!

さぁそれでは、準備に取り掛かっていきます!
シュノーケリングは、数回経験のあるS田さんとK滝さんです。
O橋さんは、

10数年前にちょっと泳いだくらい

とおっしゃっています。
かしこまりました!
しっかり基本を押さえて楽しんでいきましょう!

器材の使い方のご説明を行って、準備ができたら、出港です!
午前のツアーは、晴れたり、少し曇ったりを繰り返しています。
暑すぎず、快適ですね!

満潮時間ということで、少し波がありますが、
ボートを走らせて、シュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます!

まずは、入水チェックです!
顔を海につけてぷかぷか浮くだけです!

S田さん、K滝さん、問題ありませんね!

すぐに泳ぎは初めていきます。

では、ブランクがあるO橋さんもしっかり入水チェックです。
コツは、何もしないでぷかぷか浮くだけです!
こちらも問題ありませんね!

ではコースを回っていきましょう!
サンゴとお魚さんが増えてきます。

うねりが少しある午前のコンディションです。
泳ぎにくさがありますね!

でもO橋さん、レンタルカメラで撮影!

レンタルカメラを楽しむO橋さん

水中撮影をしています!
途中、

バタ足が難しい!

とおっしゃっていましたが、
今日は、泳ぎにくいコンディションです!
経験とともに、効率の良いフィンキックがわかってきますからね!

その後ろでは、余裕のある泳ぎのS田さんです。

S田さん楽しんでいます。

クマノミマンションでは、撮影を楽しんでいましたね!
K滝さん、こちらは、ゆったり泳ぎ回っていましたね!

K滝さんもゆったりです。

よし、一本目を楽しめたら、次は二本目、
深場ポイントです!

ここでも予定通りコースを一周、ぐるっと回って、
フリータイムです!

ちょっと疲れた!

なんて言いながらも時間いっぱい楽しむS田さんとK滝さんでしたっ!

ご旅行もいよいよ明日には、お帰りの皆さんです。
ラストアクティビティにシュノーケリング!
楽しみましたね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできましたっ!

M本さんご家族です。

M本さんご家族です。

三年生のショウマ君と一年生のアイリちゃん。
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできました!

午後からも天気は、晴れ!
太陽さんが顔をだしています♪
そんな中、レンタカーで颯爽とお越しのM本さんです♪

ゴールデンウィークもそろそろ終わりが見えてきます。
M本さんのご旅行もいよいよ大詰め、
明日にはお帰りのスケジュールです。

でも滞在中は、まだ海に入っていないことのです!
最後の最後のアクティビティにシュノーケリングです!

これは、

しっかり楽しまなければなりません!

午後からも気合十分の笹川です!

早速事務所では、器材合わせに入っていきます。
まずは、事務所でお父さんとお母さん、申込書の
ご記入をして頂いている間に、ショウマ君、アイリちゃんには、

マスクの装着チェックです!

シュノーケリング経験は、数回ある皆さんです!
スムーズに装着していますね!

一度装着すると、マスクをずっとつけているちびっこです!
これだけ長時間マスクを付けていられると安心ですね!

お父さんとお母さんにも器材合わせを行って、
すぐに準備は完了です!
さぁそれでは、

ラストアクティビティにシュノーケリング!

楽しんでいきましょう!

港を出発すると、穏やかな海が広がります♪
午後からは、良いコンディションです!
無敵の干潮時間です♪

浅い岩、サンゴをよけながら、シュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

まずは、足の着く高さから入水チェックです!
お父さんとお母さん、問題ありません!
ショウマ君、こちらも海にドボンと入れば、
すぐに顔をつけて泳いでいきます!

でもお一人。ちょっと不安そう子が。。。

アイリちゃん。顔をつけるのをためらっていますね。

こんな時は、事務所で説明したことをもう一度思い出しましょう!
マスクとシュノーケリングは、正しい装着をすれば、

目、鼻、口に水は入りません!

さらにウエットスーツは、

必ず浮きます♪

参考ブログ


あらかじめ知っておきたい器材の特徴と実践
より快適に楽しくシュノーケリングをするためのコツ

アイリちゃん、器材の装着は完璧です!
あと必要なものは、

少しの勇気です!

一秒だけ顔をつけてご覧!
と促してみるも、

嫌だ!

と首を横に振ります。
でも笹川もあきらめません!
そうこうしているうちに、
ほら、真下には、サンゴとお魚さんです。

後ろから声が聞こえてきますね!

魚いっぱいいる!

お母さんの声でしょうか?
さらに笹川も

青色のきれいなお魚さんいるよ!

というと、ちょっと決心したようですね!
顔をつけ始めていきます!

そうすると、

魚いた!

と発見したようですね!

そうそう、この気づきがあれば、もう大丈夫です!
後は、時間とともに、アイリちゃん、

海スイッチが入ってきますね!

両手でつかんでいたその手は、放して、
一人で泳ぎ始めていきます!

アイリちゃん、独り立ちです♪

もうサポートは必要ありません!
後は、好奇心を満たすのみですね!
ずっと泳ぎ回っていましたね!

その横では、ショウマ君。
ずっとぐるぐる泳ぎ回っています。
こちらも海に没頭していますね!

ショウマ君は終始、泳ぎ回っています

バタ足の仕方も何通りか試していますね!
そうそう、いろいろ試しながら、泳ぐのが一番の上達方法です!
教科書通りの方法に縛られる必要はありません♪
好奇心旺盛な泳ぎでしたね!

お父さんとお母さんも、慣れた泳ぎです♪

お父さんもお母さんも楽しんでいます。

ちびっこチームの後ろをゆったりと泳ぎ回っています♪

そして最後は、フリータイム。
ちびっこチーム、黙々と、黙々と泳ぎ回っています♪
疲れ知らずでしたっ!

アイリちゃん、最初は、不安いっぱいでしたが、
慣れてしまえば、もう無敵の泳ぎでした♪
ご家族そろって楽しめてよかったです!

事務所に戻って、シャワーにお着替え。
ゴールデンウィークももう終わりが見えてきています。

ショウマ君は、あと宿題。
日記が残っているそうです!

日記のテーマは、石垣島でシュノーケリングのことだそうです!
今日楽しかったこと、学んだこといっぱい書いてくださいね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

7月9日(水曜日)
天気 曇りのち雨
最高気温 32℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
うちの保護猫クロタマは

ダンボール好きクロタマ

ダンボール好きでございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

台風通過後は、びっくりするほど、ベストコンディションの海♪
昨日までの荒波体験ツアーはうそのよう♪今日は一気に切り替わりの穏やかな海となりました!石垣島らしいサンゴとお...
2025年7月9日
ようこそ!荒波体験ツアー♪ご参加は8歳10歳87歳♪
台風通過後のツアー再開となりましたが、まだ波ありコンディションです!そんな荒波体験ツアー、午前は87歳初めて...
2025年7月8日
プルメリアが咲くと。。。台風!?
我が家では鉢植えしているプルメリアが開花すると、台風が来る。。。というジンクスあり!です。今年は七夕台風で...
2025年7月7日
石垣島でシュノーケリングはできますか?|泳げない人・初心者でも楽しめる理由と安心ポイント
石垣島で泳げない人や初心者でも安心して楽しめるシュノーケリングの魅力とは?安心ポイントやサポート体制を詳し...
2025年7月7日
台風前の滑り込みシュノーケリング!
台風の影響、明日はツアー中止の予定。その前に滑り込みシュノーケリングです!海はまだまだ穏やかです!天気は曇...
2025年7月6日
台風の影響はまだなし!快適シュノーケリングで笑顔いっぱいツアー!
台風4号の発生!その進路が木になるところですが、今日の石垣島はまだまだ穏やかシュノーケリング日和です!スキン...
2025年7月5日
ちびっこ(1歳)から92歳初めてのシュノーケリングまで、笑顔いっぱいツアー!
午前はちびっこもご参加のにぎやかワイワイツアー!1歳6歳、子連れ家族で貸切シュノーケリング!そして午後からは...
2025年7月4日
午前は最終日、午後は初日!半日で楽しむシュノーケリングツアー!
午前のツアー、参加後は飛行機でお帰り!最終日にシュノーケリング!そして午前に到着すれば、午後からの半日シュ...
2025年7月3日
子供も大人も果敢に挑戦!スキンダイビング!
午前は6歳1歳、子連れ家族でにぎやかわいわいツアー!午後からはご旅行初日、到着日からアクセル全開スキンダイビ...
2025年7月2日
空がとても青く!水中世界もクリアブルー!7月も笑顔いっぱいツアー!
7月に入ってからも空はとても青く、水中世界もとっても華やか!石垣島はいよいよシュノーケリングシーズンイン!笑...
2025年7月1日
予約・問合せフォームはこちら