夏の気配を感じますね!
事務所の壁に、ナナフシさん発見です!
足が6本、体は細長い。
合計7本の節があるからナナフシという名前が
付いたと思ったら、違うんですね!
「七節」の「七」は単に「たくさん」という程度の意味で、実際に体節を正しく7つもっているわけではない。
ナナフシ wikipedelia から抜粋
だそうです。
ちなみに数分後に、近くに行くと、
今度は、緑色のナナフシさんの登場です。
体の色を変えれるのか?
と素朴に思って、調べてみると、
ナナフシは、脱皮とともに体の色を変えるそうです。
では、体を緑色に変えたわけではなさそうですね。
魚は、睡眠中、体の寄生虫を他の魚に食べてもらっている
クリーニング中は、一瞬にして体色を変化させる種類があります。
人間からみると不思議で仕方ないですね!
さらにナナフシって、こんなふにょふにょしていますが、
実は、ものすごいパワーの持つ主です!
自分の体重の40倍の荷物を運ぶことができるそうです。
ナナフシさんの隠れたパワーに驚きです。
それでは、海ブログです!
今日の天気は曇りの石垣島です。
でも風は穏やかで、海はのっぺりした、
プールみたいになっています!
ベストコンディション
と言わず何と言いましょうか!
今日も海を楽しんできました。
本日の服装
TシャツでOKです。
午前のツアーにお越しは、I丹さんご夫婦です。
石垣島には2回目のだそうです♪
4泊のご旅行で、前回は、
陸の観光をメインに回りました。
とのことです。
そして今回のテーマは、
ノープランで何もしない!
のんびりする
だそうです。
でもいざ石垣島に来てのんびりしていると,
今度は海の中を覗いてみたい
ということで、
前日ご予約でシュノーケリング
となりました!
昨日のお昼にメールをいただいて、
夕方には折り返しお電話です。
ゴールデンウィークが終わると、
石垣島はぐっと人が少なくなります。
のんびりまったり島時間が流れます。
前日ご予約でも ご参加可能なアクティビティ、
ショップさんが増えてきます。
それは、
さんごの海からもしかりです♪
去年も石垣島にはゴールデンウィーク後に、
お越しになったそうです。
閑散期を狙ってのご旅行
それはズバリおすすめの日程です♪
さあ事務所では 準備に取りかかって行きます!
シュノーケルは過去に数回のI丹さんです。
事務所では器材の使い方の説明、
じっくりと行っていきます。
海に入る前に不安は取り除いておきましょう!
それは
シュノーケリングツアーを楽しむ秘訣です。
準備が整ったらさあ出港です。
今日の午前は満潮時間ですが、
風がほとんどありません。
波もほとんどありません。
ベストコンディションです
穏やかな海が広がっています。
思いっきり海を楽しんでいきましょう!
どぼんどぼんと海に入って、
入水チェックです。
教科書通りに顔をつけてプカプカ浮くだけ。
不安のある様子ありませんね♪
コースを回っていくと、
カラフルな魚にサンゴが増えてきます。
旦那さん余裕のある泳ぎでスイスイです。
奥さんもゆったり楽しんでいましたね。
波のない穏やかなコンディション。
ゆったり回って行きます♪
でもやっぱり穏やかな海とはいえ海。
ずっとフィンキックをしていると疲れてきますね。
二本目は浮かんに捕まっていただいて、
きれいどころを笹川がグイグイ引っ張って、
回っていきます♪
とっても楽ちんツアーです!
午後からはノープラン。
お昼ご飯を食べたらお昼寝。
そしてオリオンビールで乾杯ですね!
のんびりのご旅行を楽しんで、
ゆったりシュノーケリングツアー!
楽しみましたね!
まだ続く石垣島旅行楽しんでください!
また来てくださいね!
お待ちしております。
そして午後からも楽しんできました
I丸さんご夫婦です♪
初石垣島、初シュノーケリングです!
昨日、石垣島に到着してから、早速、竹富島観光!
夜は泡盛片手にグルメを楽しんだそうです♪
2合しか飲んでないのに結構酔いました
と旦那さんです!
最近の泡盛、とても飲みやすくなっています!
ついつい飲み過ぎてしまいますよね♪
たぶん到着日、早起きで寝不足。
そして移動疲れ。竹富島に行っての遊び疲れ!
それは、
しっかり酔いが回りますよね!
よく、島のじぃじぃ達は、口をそろえて言います!
大丈夫、泡盛は、二日酔いにならないからよ!
まぁ飲めばいいさ~♪
もちろん、泡盛は、二日酔いにならないなんて、
そんなことはありません!
翌日、しっかりと遅刻してくるのを何回も見ていますからね!
そして話題は変わって奥さん、
今回シュノーケリングに参加しようと思った理由は、
沖縄本当に旅行に行って、港から海を見てみると、
すぐそこに、
綺麗なお魚さんがわしゃわしゃ!
その光景にビックリされたそうです!
次に沖縄に来た時は、
是非潜ってみたい
と思ったそうです!
なるほど、ではその時の感動を裏切らないように、
しっかりとガイドさせていただきます!
実際のところ、港から見ると水中風景と、
水中に入って見るその風景。
比べると、水中の方が、
もっともっともっと、もっと感動しますよ!
では初めてのスノーケリングということで、
事務所ではウエットスーツにマスク、フィン、シュノーケル。
そして楽な泳ぎ方をしっかりご説明です!
一通り説明が終わると、
ちゃんとできるか心配
と不安そうな奥さんです!
大丈夫です!ご安心ください。
シュノーケリングの基本は顔をつけて、浮くだけ。
泳げる泳げないは関係ありません!
参考ブログ
リラックスしながら楽しんでいきましょう!
さあ準備は整って出港です!
午後からはさらに穏やかな海が広がります♪
ベストコンディションです
どぼんどぼん海に入って、まずは入水チェックです
まずは手も足も動かさない。顔を海につけて浮くだけです!
シュノーケルの筒先からは、呼吸の音、
スーハースーハー
聞こえてきます♪
これだけしっかり呼吸ができてれば、旦那さんも奥さんも、
息苦しさはありませんね!
よし大丈夫です!
ではコースを回って来ましょう!
サンゴと魚が増えて 水中世界は華やかになっていきます!
奥さん憧れていたイメージ通りの水中世界です♪
ゆったり泳いでいく奥さん、
旦那さんも慣れてくれば余裕の泳ぎです♪
そして2本目はクマノミマンションポイントです。
初めてのシュノーケルではありますが、
顔を左右に振ってしっかり視界の確保。
サンゴと魚さん思いっきり楽しみましたね!
ボートに上がるとにっこり笑顔の お二人でした♪
あんなに魚を見れるなんて!
ととっても喜んでいましたね!
初めてのシュノーケルでも大丈夫です
しっかりサポートの少人数ですからね!
これだけ泳いで楽しんだら、
また泡盛でいっぱい酔ってしまいそうですね!
お酒はほどほどにして、明日の観光にも備えてくださいね
また来てくださいね!
お待ちしております。
ではでは
石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。
石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです