石垣島旅行にお越しの方で、楽しみしていることの一つに
[tegaki]星空![/tegaki]
とおっしゃっる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
最近、深夜は、とっても、とっても、
お月さんがきれいです!
それはそれでうれしいのですが、お月さんがきれいに見える日は、
決まって星空はお預けとなってしまうものです!
月明りで星空がかき消されてしまいます。
そんなときは、月の入りを調べてみましょう!
月が海に沈むのは、今日は、4時22分です!
ということは、それから朝日までの時間が勝負です。
早朝の5時になると、星空満天になります♪
天の川を見ながらのジョギング。
今日も贅沢なジョギングを楽しみました。
ちなみに、旧暦で毎月16日は、満月になるそうです。
ちょっとした知恵袋です♪
そして朝になると、今度は、
朝日もきれいです♪
月明りがきれいであれば、朝日もきれいです♪
早朝から、きれいな景色を楽しみました。
今日も天気は、快晴!絶好調の一日です。
それでは、海ブログです。
やっと連日続いた強い南風は、おさまりましたっ!
穏やかな海が広がる石垣島です!
今日は、快適シュノーケリングツアーです♪
波も穏やかで青空広がれば、夏真っ盛りの石垣島を満喫です!
夏の陽射しを思いっきり満喫、楽しんできましたっ!
本日の服装
TシャツでOKです。
午前のツアーにお越しは、皆さんリピーターさんです♪
二組三名様、K堂さんご夫婦と、M利さんです♪
前回お越しは5年前でしょうか?久々にお会いしたK堂さんです。
その時の事務所は、笹川が最も不得意とするDIY!
手作りのトタン屋根でした。
お世辞にも手作り感たっぷりな事務所でした!
とってもご不便をおかけしたように思います!
そしてその時のご旅行スタイルと、今回のご旅行スタイルは変わらずですね!
やっぱり石垣島に来たら、シュノーケリング三昧です!
米原ビーチで楽しんできました!
とおっしゃっいます♪
ビーチエントリーを楽しむスタイルのK堂さんです♪
そしてご旅行は、いよいよ終盤、明日にはお帰りです!
最後には、また雰囲気を変えて、さんご礁の海からにご参加です!
さんご礁の海からのシュノーケルは、
100%、ボートシュノーケルです!
ビーチシュノーケルとボートシュノーケルでは、また違った雰囲気を楽しめます!
参考ブログ

さぁ、石垣島旅行、最後の締めくくりのシュノーケリングです!
昨日まで続いた南風は、落ち着いています!
海も穏やかです!気合十分の笹川、
しっかりと海を楽しんでいきましょう!
そしてM利さん、前回お越しは去年の10月です
一年たたずに石垣島に再訪です♪
[tegaki]夏休み前に来ておきたくて![/tegaki]
とおっしゃっています。
なるほど、納得ですね!
来週には世間一般は夏休みに突入です!
家族連れのちびっ子たちがいっぱい!
繁忙期に突入となります!
そしてフライト、宿泊。
シーズナリティは、トップシーズン価格になりますよね!
そう考えると、
夏休み前に、石垣島を楽しんでおく!
とっても良い方法の一つです!
最近の石垣島は、繁忙期は居酒屋 難民なんていう言葉がでてきます!
夏休み期間中は、夕ご飯のご予約は、しっかりと押さえておいた方がよいです。
これからのお越しの方、ご注意ください!
さぁ事務所では早速準備に取り掛かっていきます!
シュノーケルはベテランの皆さんです!
サクサク準備が進んでいきます!
そして出港です!昨日までの
強い南風は落ち着いています!
穏やかな海が広がっています♪
さあ一本目から、気合を入れてお魚さん楽しんでいきましょう!
一本目にチョイスしたポイントは、クマノミマンションです!
港からボートを走らせて、5分で到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。
もちろん不安、ストレスはありません!
楽しむ準備はできている皆さんです
すぐにコースを進んでいきます。
サンゴが増えて大喜びの奥さんです♪
目の前、近くを泳ぐお魚さんにとっても喜んでいらっしゃいます!
モンガラカワハギのTシャツを着用されているくらいです♪
お魚さん大好きな奥さんです♪
ほら、目の前にツノダシさんが通過すると、大喜びで眺めています♪
旦那さんはマイペースに楽しむ派ですね!
疲れないようにのんびりまったり。
水中世界を満喫、楽しんでいましたね!
ビーチで見れるお魚さんとボートで沖合に行くと、
またお魚さんの種類も変わってくるというものです♪
ノコギリダイの群れに、最近はアカヒメジも群れています!
そしてデバスズメダイもいっぱいです♪
カクレクマノミさんもしっかりご紹介して、
メインのクマノミマンションです♪
穏やかな海をゆったり楽しみながら泳ぎ回って頂きましたっ!
そして振り返ると M利さん、お魚の群れに向かって、
素潜りドボンです!
太陽の光が差し込んで、とってもかっこいいです!
そして2本目は深場ポイントです。
いつもよりもっと深い場所に行きましょう!
なぜならばM利さんのリクエストは、
ガツンと深場で素潜りです!
いつもは15mラインの深場を泳ぎますが、今日は、
ボート下、エントリーポイントの水深は、
20m!そこから更に泳げば25Mです!
ガツンと潜って楽しんでいましたね!
そして断崖絶壁の地形をみて、
[tegaki]深いところも面白い[/tegaki]
奥さんとっても喜んでいましたね!
今回は、ビーチシュノーケリングメインに楽しんでいるK堂さんには、
やはりボートの醍醐味を!
そしてM利さんには、ガツンと素潜りを!
テーマにしていたので、コンディションも合わさって、
深場に行くことができましたっ!
よかったよかったです!
時間いっぱい、水中世界をお楽しみに頂いてツアーは終了となりました!
明日にはお帰りのK堂さんです!
今日の午後からはゆっくりお昼寝!
明日の移動に備えて片付けですね!
今回もサンゴにお魚さん、楽しめてよかったです!
M利さんは午後からも違うエリアでシュノーケリングです!
海三昧のスケジュール、暑さに負けないように、
おもいっきり海を楽しんでくださいね!
またのお越し、お待ちしております。
そして午後からも楽しんできましたっ!
I村さんご夫婦です!
さぁ午後からも気合十分です!
I村さん、お会いして、その日焼けっぷりにびっくりです!
今回、滞在中は、ずっと海ですね!
白保エリアでシュノーケリングを楽しんで、
米原ビーチでもシュノーケル。
[tegaki]もう満足満足です![/tegaki]
とおっしゃっています!
シュノーケリングは、海外も含め、いろんな場所で行っているそうですが、
石垣島では、初めてだそうです!
今まで、労力、時間をかけて、海外にも行っていたけど、
[tegaki]石垣島で充分きれいだね![/tegaki]
と喜んでいらっしゃいます♪
やはり、いろんなお客様のお話を伺っていると、
サンゴの密度、種類は、やっぱり八重山、かなりレベルが高いと
聞いています♪
もちろん、いろんな海、海域で特徴、得意分野があります♪
石垣島が一番!とはではなく、サンゴを楽しむには、石垣島!
といったところでしょうか?
そしてご旅行は、いよいよ終盤です!
明日には、お帰りです!
ならば、
ラストアクティビィティにシュノーケリング!
しっかり楽しんで頂かねばなりません!
午後からも気合十分の笹川です!
では、早速準備に取り掛かっていきます!
とはいえ、マイ器材はすべてお持ちのI村さんです♪
メッシュバッグ一つ、そのまま持ち込んで、準備は完了です!
よし、では海を楽しんでいきましょう!
ボートを走らせて、シュノーケリングポイントに到着です!
ロープを縛って、ボートに上がると、あらびっくり、
すでに三点セットの装着は完了ですね!
やる気十分のI村さんです!
よしでは、エントリーです。
ドボンと海に入って、早速サンゴがわしゃわしゃとお出迎えです♪
干潮時間の午後ということで、サンゴとお魚さんはもうすぐ目の前です♪
喜んでいらっしゃいます♪
いろんなお魚さん観察を楽しんで、水中写真で撮影!
旦那さん、楽しんでいらっしゃいましたっ!
もちろん奥さん、こちらもベテランさんですね!
余裕をもって、距離感を保ちながら、ついてきてくださいます♪
クマノミマンションを眺めて、デバスズメダイの群れに圧倒でしたね!
そして二本目は、深場ポイントです。
断崖絶壁を楽しみながら、キビナゴの群れに遭遇です♪
太陽の光が差し込めば、きらきら光る、水中天の川状態です♪
笑顔あふれるツアーとなりました!
石垣島、そして八重山諸島。
それぞれの島でそれぞれの個性あふれるシュノーケリングポイントがあります♪
一度、こちらの海にはまると大変です!
行きたいところがいっぱい、何回来ても、
全部、行ききれないです!
次回の石垣島の旅行の計画を立てるのが楽しみになってきますね!
これからもシュノーケリング、楽しんでくださいね!
またのお越し、おまちしております。
ではでは
石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。
石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです
ライブカメラ始めました。
(夜間時は過去ブログの画像を表示)
事務所すぐ裏、シュノーケルツアーで利用する海域を
5分に一回ペースでブログにアップしていきます。
夜間時(20時から5時)は真っ暗になりますので、
去年の今頃のブログ写真をランダム掲載しています。