石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島の海、シュノーケルツアーにどっぷり!午前、午後ともにリピーターさん♪

更新日:2024年9月22日
投稿日:2020年10月10日
更新日:2024年9月22日 投稿日:2020年10月10日

子供の学校への送迎、自転車で颯爽と送り届けてからの帰り。笹川の横をロードレースタイプの本格的な方々が笹川を軽く追い抜いていきました!
趣味はジョギング!冬には駅伝大会とマラソン大会、小学校の運動会の1000m走に命を懸けている笹川です!

何人たりともに、前を走るものは許しません!

負けじと食らいつく笹川です!が、しかし、ママチャリに毛が生えた程度の自転車です!その性能の差には勝てません。

あえなく撃沈。。。敗北宣言。

これは自転車の性能の差であると自分に言い聞かせて、ふと見たサトウキビ畑のへりには、

さとうきび畑のほとりには

かわいいお花さんです♪笹川を慰めてくれています♪

ニラの花が満開です

うん、これは自転車の性能の差。前を向いていこう!敗北感はすっきりなくなって、写真撮影です♪
この花は多分ニラの花なんですよね!そのかわいい見た目とは裏腹にニラの香りがプンプンしております♪収穫、持ち帰って食べようかな♪

それでは、海ブログです。
そろそろ北風も少しずつゆるやかになり始めている石垣島です。そして天気は晴れたり曇ったりを繰り返しています。例年の10月であればスカっと晴れ間が登場するのですが、ここ数日はころころ変わる空模様です。

晴れたり曇ったりの天気が続く石垣島です

ここ数日は、冬、12月末、冬休みのご予約が徐々に動き始めております。年中ツアーを開催しているさんご礁の海からです。これからご旅行をお考えの方、冬のシュノーケルツアーは透明度抜群、おすすめの時期です!興味のある方はぜひぜひ、お問合せください。

今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日ツアー、楽しんできました!


本日の石垣島の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、リピーターH田さんご家族です♪

リピーターH田さんご家族です。

事務所にはレンタカーでお越しになって、お母さんもお兄さんも相変わらずお元気な様子です♪毎年一回は石垣島旅行をスケジュールされるのですが、去年は、

台風!あえなくご旅行の取りやめ。

二年ぶりのお越しとなりました!その時は、9月のご予約。そして今回は10月です♪暑すぎず、心地よいタイミングでお越しです♪
そしてお母さん、毎回お越しの時には、いろんな不安があることを事務所での事前準備の時にお知らせ頂きます。二年ブランクがあると余計に不安が募りますよね。。。

体力もかなり落ちてきているので。。。

とおっしゃっていますが、

昨日もシュノーケルしてきました!

とニッコリ笑顔です。そして、

お魚をいっぱいみたい!

とリクエストも頂戴しました!
二年ブランクのままであれば、まずはマスクの装着から初めて、慣れるところから始めていこうかなぁと思ったのですが、その笑顔を見ると大丈夫ですね!
よし、では、今回も海を思いっきり楽しんで頂きましょう!

準備はサクサク進んでさぁ出港です♪
港を出るとやはり風はまだ強めではありますが、徐々に落ち着き始めています。よしよし、そのままの勢いでボートを走らせて、ポイントに到着です。早速ドボンドボン、海に入っていきます。

まずはお母さん、海にドボンと入って、顔を海につけてみます。うん、まったくストレス、不安の様子はありません♪そうそう、顔をつけることができれば、

いくらでもサポートができます♪

リクエストのお魚さんいっぱいご紹介させて頂きます!

お母さん、ブランクは解消です

目の前にいろんなお魚さんがいっぱいです!特に興味をもって、観察しているのは、幼魚ですね!小さくてカラフルな熱帯魚!各種チョウチョウウオさんの登場です。ベラ系もミニサイズはまだまだ多い時期です♪

さらに細長いアオヤガラが登場すると、

あの魚は初めてみた!

アオヤガラの群れ

とびっくりされていました!
そしてその後ろを余裕をもって泳ぎ回っているお兄さん♪水中に何か気になるものを見つけると、

きれいなフォームで素潜りドボンです!

お兄さんは素潜りドボンです

水中での体の使い方もスムーズでしたね!でも耳抜きが調子悪いとおっしゃっています。こんな時は無理をしない程度に浅い水深で軽く潜るのが一番良い楽しみ方です♪

そして二本目もお魚さんいっぱい見れましたね!デバスズメダイの群れにまじって、グルクンの幼魚がいっぱいです♪良い潮の流れがはいってきているみたいです♪かなり近くでじっくり観察ができましたね!

終始、余裕をもって、水中を眺めていたお母さん、とっても喜んで頂きました!
そうそう、マウスピースを咥えて、顔をつけることができれば、水中世界は思いっきり楽しめます!二年のブランクがありましたが、過去、ご参加された中で一番スムーズにお楽しみ頂いていたように思います♪
この調子であれば、まだまだシュノーケル楽しめますね!

午後からは

のんびりする♪

とおっしゃていました!そうそう、せかせかせずにのんびりする!それも旅行のだいご味ですよね!今日のツアーで見たお魚さんの夢を見ながらお昼寝♪なんていうのも贅沢ですよね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

リピーターK藤さんご夫婦です♪

リピーターK藤さんご夫婦です♪

8月から始まった八重山旅行、強化月間、いよいよ最終月だそうです♪

8月9月10月!3か月連続でお越しです♪

その度に、さんご礁の海からをご利用頂き有難うございます♪
今日はいよいよご旅行最終日です!ツアーが終われば、飛行機でお帰りです!
最終日までのお話を伺ってみると、

ほぼ海三昧ですね!

一日は、海況不良で海にでれなかったそうですが、そんなときは、

黒島でレンタサイクル!

来年は牛年ということで、牛の撮影会を楽しんだそうです。そうそう、黒島は人より牛が多い島ですからね!年賀状用の牛撮影には持ってこいの島です!
そして夕方からさんご礁の海からのグラスボートにご参加頂きました!いろんなエリアでシュノーケル三昧を楽しんで、ラストスパートは、石垣島北部、東海岸の伊野田エリアでシュノーケリングです!

事務所にはレンタカーでお越し頂いて、ほんのり日焼けしているK藤さんです!そしてその表情を見ているとなんだかもうすでに満足といった様子でしょうか?
いえいえ、まだラスト二本残っていますからね!その二本で、

シュノーケル合宿!燃え尽きて頂きましょう!

ということで、サクサク準備が進んでいきます。そして今回のポイントのリクエストは、

まだ行っていないポイント!

とのことです!かしこまりました!それでは玉取崎展望台方面に向かっていきます!一本目にチョイスしたポイントは、パラオハマサンゴポイントです!

ポイント紹介ブログパラオハマサンゴ。まるで、世界遺産アンコールワットのような不思議な水中世界を演出です!
まるでアンコールワット?パラオハマサンゴ 石垣島のシュノーケリングポイント紹介ブログ。

ポイントに到着して、びっくり!ちょっと波がありますね!でもそんなコンディションを打ち消すかのような、

抜群の透明度です!

これは勝負をかけないわけにはいきません!ドボンドボンと海に入っていきます!まずは入水チェックです♪そういえば、奥さん、最初にお越しの時は、まだシュノーケルに慣れていなく、不安のある様子でした。でも今回、その泳ぎっぷりをみて、

レベルアップしましたね!

もう焦る様子もなく、怖がる様子もなく、ストレスフリーで泳ぎ回っていますね!毎月お越しになって、海に出かけている成果ですね!
安心して見守ることができました!
波のあるコンディション、フィンキックにパワーが必要なタイミングで軽くサポートです♪
あとは、すいすい泳ぎ回っていましたね!

奥さん余裕度がアップしています

もうベテランさんの仲間入りですね!そして旦那さん、こちらは変わらずパワフルフィンキックは健在です♪

変わらずパワフルフィンキックです

ぐいぐい泳ぎ回っていましたね!

断崖絶壁の地形を楽しみつつ、真っ白な砂地はどこまでも広がっていました!波さえなければもう最高のコンディションでしたね!フリータイムも楽しんで頂きました!

フリータイムを楽しんでいらっしゃいます。

ではハードに泳いだ次、二本目は、ちょっとソフトタッチに楽しみましょう!デバスズメダイの群れポイントです!
旦那さん、エントリーとともに、

いっぱいいる!

びっくりされていましたね!ポイント名の通り、デバスズメダイがいっぱい群れているポイントですからね!

ポイント紹介ブログまるで魚吹雪!砂地に広がるデバスズメダイの群れは圧巻です。
デバスズメダイの群れ シュノーケルポイントのご紹介ブログです!

流れは強くありましたが、ゆったりと泳ぎ回って、ツアーは終了となりました!
事務所に戻ってシャワーにお着替えが終わると、ほんのりお疲れの様子の奥さんです!連日海三昧でしたからね!かなりタフな体力です♪でもその表情を見ると、今回のシュノーケル合宿、

燃え尽きるまで楽しみましたね!

あとはフライトまでの時間、石垣島を思いっきり楽しんで下さいね!
3か月連続、シュノーケルツアーにグラスボートもご参加頂き有難うございました!

またのお越し、お待ちしております♪


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月25日(水曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 33℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
青空とハイビスカス♪

ハイビスカスと青空

これ、夏風景です!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

3年ぶりの石垣島、三年ぶりのシュノーケリング!そのコツはプロにお任せ!
三年ぶりの石垣島、そして三年ぶりのシュノーケリング!海を楽しむにはコツがあります!そのコツはプロにお任せ下...
2025年6月24日
6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
予約・問合せフォームはこちら