石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

『さんご礁の海から』のシュノーケルポイント紹介ブログ デバスズメダイの群れ

更新日:2024年9月20日
投稿日:2020年3月11日
更新日:2024年9月20日 投稿日:2020年3月11日

シリーズブログ、さんご礁の海からのシュノーケリングポイントをご紹介するブログです!

デバスズメダイの群れ!それは沖縄、石垣島の水中世界といえばの象徴的存在のように思います。
さんご礁の海からのシュノーケリングポイントをご紹介してくブログシリーズ、今回は、『デバスズメダイの群れポイント』です!そのままの水中風景をそのままポイント名にしてしまっています!それぐらいにいっぱい群れているんです♪

詳細をご紹介する前に、まずは、さんご礁の海からのシュノーケルツアーの特徴は、

徹底した少人数(4名様)までで開催

見渡す限りの海を独り占め、東海岸でのツアー

です。

石垣島の東海岸、伊野田漁港から出発するツアーは、今までマリンショップがツアーを行っていないエリアでした。そのため、他のエリアとはまた違った雰囲気のサンゴをお楽しみ頂けると思います。
八重山諸島、西表島や黒島、竹富島、小浜島に波照間島。いろんな離島でシュノーケルをされた方ほど、ぜひ、見て頂きたい水中世界があります。

そしてシュノーケルポイントをご紹介するにあたり、さんご礁の海からのもう一つの大きな特徴は、

港からポイントまで移動距離が短いことです!

一番近いポイントはボートで5分です。遠いポイントは15分となっております。船酔いされやすい方、そしてトラブルがあっても対応しやすい移動時間です。
また少人数での半日シュノーケリングツアー、初心者の方や、不安のある方でも、テレビでよくみる沖縄の水中風景をしっかりご案内させて頂きます。

それではさんご礁の海からのポイントをご紹介いたします!第4回目は、デバスズメダイの群れポイントです。
水色が鮮やかなデバスズメダイ。潮通しの良いところで群れているとお魚図鑑には書いてあります。潮通しの良いところ。これは年間を通していろんなポイントで経験を積んだ方でないと分かりにくいかもしれません。

このポイントはやはりデバスズメダイがいっぱい群れています。潮通しのよいポイントの一つです♪透明度が高い時はとっても高いです!おすすめのポイントの一つです。

港からの移動距離

潮通しがよい!となるとやはり玉取崎展望台の沖合ポイントです。シュノーケルツアーが出発する港は伊野田漁港。ここからはボートで15分程度です。

さんご礁の海からにとっては、15分の移動ですが、一番港から遠いポイントになります。そうそう、さんご礁の海からのポイントは港から近いが特徴です!

見れるサンゴ

このポイントは砂地ポイントです。ボートから海にエントリーすると、その砂地の奥の方がに大きなサンゴの塊がぽこぽこと約10m置きに並んでいます。

大きなサンゴの塊

そのサンゴは、ユビエダハマサンゴのベージュ個体です。白っぽく見えるサンゴですが、健康状態はとてもよいサンゴです。
ボート上から見てもわかる大きなサイズです。

ユビエダハマサンゴ

見れるお魚さん

ポイント名にもなっている通り、デバスズメダイがいっぱい群れています♪

デバスズメダイポイント

水色が特徴の3cmサイズのお魚さんがいっぱいです。
このポイントは砂地になります。ボートからエントリーして目の前に広がる砂地。そこにポコポコと大きなサンゴが点在しています。
サンゴを隠れ家にする種類なだけに、大きなサンゴにはより多く集中的に集まります。潮の流れによっては、水面付近から水底まで群れていると、桜吹雪ならぬ、魚吹雪です♪

デバスズメダイの群れがきれいでした

サンゴの下を覗けば、またいろんな種類の魚がかくれんぼしています。

煮つけが最高、アカマツカサ

赤色が特徴のアカマツカサですね!目が大きいのが特徴です。
さらに砂地をぐるっと回っていると、かくれんぼしている生き物を見かけるときもあります。

ヤッコエイ、かくれんぼ

ヤッコエイが目だけを出してこちらを見てみますね!気づかずに近寄ると大変です!水中を泳ぐときは油断は大敵です!

探せば探すだけいろんなお魚さんと遭遇できる面白みあるポイントです。

特徴

このポイントは、砂地が広がって優しい海の色合いと泳げば泳ぐだけデバスズメダイの群れに遭遇できるポイントです。水面付近まで群れるお魚さんを見ていると、まるで水族館の水槽の中を一緒に泳いでいる気分になります。

また水中を泳ぐには、移動距離が少なめのポイントです。その分フリータイムを多めに取ります。初心者の方には、水深が浅くなる岩盤もあるので、そこでしっかり慣れてからコースを回ることも可能です。初心者からベテランの方まで楽しめるポイントの一つです。

ただ、流れが強くなる時があるのが玉取崎展望台の沖合のポイントの特徴です。ここも然りです。海況判断をしっかり行って、むりをしないで楽しみましょう!

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

またグラスボートのホームページでも日々ブログアップを行っております。ほぼ毎日更新、グラスボートのブログもぜひご覧ください。石垣島旅行に役立つ、観光情報、豆知識ブログも掲載中です。
よろしければ、下記ブログと合わせてご覧ください。

準備物、持ち物は何も入りません♪手ぶらで楽しめるグラスボートはおすすめアクティビティです!
石垣島の過去の天気からみる気温と服装、持ち物のススメ
石垣島の梅雨入り、梅雨明けって?年間を通しておすすめの時期
石垣島観光、ドライブついでにグラスボートがおすすめのわけ
見渡す限りの海を独り占め!伊野田漁港ってどんなところ
お子様からシニアの方まで楽しさを共有!それがグラスボートです!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 
google 口コミ シュノーケル
google 口コミ グラスボート

少人数で行うシュノーケリングツアーは、十人十色のお客様のスタイルに合わせてガイドさせて頂いております。

石垣島に旅行に行こう!でもいつにしようか悩んんでいる方へ年間の月別石垣島の天気、気温服装ブログです。

4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
7月8月9月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10月11月12月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。

過去のシュノーケリングツアーから振り返る、各月のベストショットブログ

4月5月のツアー風景ベストショットブログ
6月7月のツアー風景ベストショットブログ
8月9月のツアー風景ベストショットブログ
10月11月のツアー風景ベストショットブログ
12月1月のツアー風景ベストショットブログ
2月3月のツアー風景ベストショットブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月25日(水曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 33℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
青空とハイビスカス♪

ハイビスカスと青空

これ、夏風景です!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

3年ぶりの石垣島、三年ぶりのシュノーケリング!そのコツはプロにお任せ!
三年ぶりの石垣島、そして三年ぶりのシュノーケリング!海を楽しむにはコツがあります!そのコツはプロにお任せ下...
2025年6月24日
6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
予約・問合せフォームはこちら