石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

シュノーケリング初心者!波のある体育会ツアー、楽しんできました!

更新日:2024年9月22日
投稿日:2020年11月1日
更新日:2024年9月22日 投稿日:2020年11月1日

昨日の夜は、満月♪どうやらブルームーンと呼ぶそうです!何?ブルームーン?

全然青くないじゃないか!

ブルームーンらしいです

これ昨日の月の出のタイミングの石垣島の様子です!いつも通りの丸い満月です!
ブルームーン、お月さんが青いということ?と思った方、それは違うそうです!

参考ブログアメリカ議会図書館は、1946年にアメリカの天文雑誌「スカイ&テレスコープ」で「ひと月に満月が2度あった場合、2度目の満月はブルームーンと呼ばれる」と誤った解説をしたことがきっかけだとしています。
ブルームーンとは?きょうは10月2度目、2020年で一番小さい満月です。しかもハロウィン。HuffPost

だそうです。
ちなみに昨日のブルームーンは、2020年で一番、地球から遠くて、一番小さく見える満月になるそうです。
そして豆知識、旧暦では毎月1日と15日は満月になるそうです♪昨日は旧暦9月15日でした!まだ旧暦では夏真っ盛りですね!
道理で台風もまだまだ発生するんですね。

それでは、海ブログです。
変わらず天気は晴れ!きれいな秋空広がる石垣島です!

晴れの石垣島ですが体育会シュノーケリング

そして変わらず風は強いです!
昨日に引き続き、体育会シュノーケル!気合を入れて楽しんできました!

本日もグラスボートで出港、楽しんできました!
ポイントと海のコンディション、人数に合わせて使用するボートを使いわけています。グラスボートで出港です!

グラスボートでシュノーケル小型ボートとグラスボートの二艇でツアーを行っております。条件付きにて出港、グラスボート乗ってシュノーケル!さんご礁の海からは海のコンディション、人数、潮位等、状況に合わせてグラスボートで出港します!
移動中も楽しめるグラスボートでシュノーケルツアー!石垣島北部、東海岸エリアを少人数でご案内♪


もちろん、グラスボートのみを楽しみたい方は、夕方のみ開催となりますが行っております。石垣空港から近く10分、伊野田漁港から始まるグラスボートは夕方から開催!30分で楽しめる少人数で行う会話を重視で石垣島の水中世界を手軽にお楽しみ頂けます。ブログご覧ください!
さんご礁の海から グラスボートのページ

今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日ツアー、楽しんできました!


本日の石垣島の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。


午前のツアーにご参加は、二組四名様です♪

リピーターW辺さんとお友達のA塚さんとA川さんとSさんです♪

リピーターW辺さんとお友達のA塚さんとA川さんとSさんです♪

さぁ本日から気合の入れ方が変わります!風が強いのは、ここ数日変わらずですが、午前の満潮時間は

強めのうねりあり!

のコンディションです!そうなると、

体育会ツアーです!

さぁ今回、午前の半日ツアーにご参加は、初めての石垣島のA川さんとSさんです。シュノーケルが初めてのはSさんです!
そしてリピーターW辺さんは、お友達のA塚さんとご一緒にお越しです。シュノーケリングは、A塚さんは今回のご旅行中に一回、さんご礁の海からは二回目となります!

なるほど、ベテランさんと初心者の方、いろいろですね!もちろん、少人数で行っているツアーです!

皆さん、ご一緒に海を楽しみましょう!

ツアースタイルは少人数少人数(4名様)で行うツアーはメリットがいっぱいです!
少人数でシュノーケリング!(4名様)十人十色のサポートで石垣島北部、東海岸の海をご案内致します。


折角の石垣島旅行、水中世界を覗いてみませんか?少人数で行うツアーは十人十色のサポートで皆様の思いで作り応援します!
石垣島旅行、観光で感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケリングはいかがでしょうか


十人十色のサポートが自慢です♪少人数でツアーのメリットをご紹介します。
少人数だからこそできるツアーって?いろんなメリットがいっぱいです!


しっかりサポートが自慢です。不安のある方ほど、ぜひ、ご参加ください。
あと一歩の勇気!どうしても海に対して不安のある方へ


ちなみにW辺さん、A塚さんは、趣味で吹奏楽♪そして最近は、

キャニオリングにはまっています!

とおっしゃっています!キャニオリングは簡単にいうと滝遊び!八重山諸島では西表島が有名ですが、本州の方でもメジャーみたいですね!でもお話を伺っていると、とってもダイナミックです!

10mの滝坪に飛び降りる!

とW辺さん。うん、高いところが苦手な笹川としては、ちょっとそれはトライできない。。。想像しただけに怖くなりますね!

さぁ事務所では器材合わせから入っていきます。
まずは、器材合わせ、まったくもって初めてシュノーケリングのSさんです!しっかりお伝えしていきます!そして最後は泳ぎ方のコツをご説明です!そうすると、

緊張顔に早変わりです!

特に今日は波のあるコンディションです!緊張してしまいますよね!でもシュノーケルの基本は一つです!

顔をつけてぷかぷか浮く!

これができれば楽しめます!

さぁそれでは港を出発です!やはり風、波は強く、揺れるボートです!ここはぐぐっとこらえて一気にボートを走らせていきます!
そして到着したポイントはクマノミマンションです!

やはり手ごわいうねりと波がありますね。。。

でもここまで来たら、もう迷いません!海を楽しみましょう!ドボンドボン、エントリーです!
まずは入水チェックです!

ベテランチーム、W辺さんとA川さん、余裕の様子ですね!さすがの波でもどんとこい!といったようです!
そして二回目のシュノーケル、A塚さん、こちらもかなり行ける方ですね!多分キャニオリングで鍛えられた精神です!これくらいの波ならば、びくともしません!
では、初めてのシュノーケリングのSさん、

ちょっとバタバタしています!

こんな時はすぐにアドバイスです!

全身の動きはストップ!呼吸に意識です!

最初は乱れた呼吸が徐々に落ち着いてきますね!そして、クマノミマンションを観察です!
そうそう、水中風景にはまり始めると、動きもスムーズになってくるというものです!

A川さんと並んでサンゴコースを楽しんでいきます!

慣れてくれば大丈夫!SさんとA川さん

でもしばらくフィンキックをすると、だんだん息が上がって、顔をあげてしまいます!ここらへんの加減が難しいところです!
特に今日は波があるコンディション、初めての方には格段に厳しいです!でも一本目は予定通りコースを回ってこれました!

そして二本目は深場ポイントです。ここは特にうねりが入ってきています!こんな時はコンパクトにコースを回っていきます!
フニフニサンゴを楽しんでいきます!まだまだ元気いっぱいチームのW辺さんとA塚さんです♪

W辺さんとA塚さんです♪

最後はフリータイム、そうなるとベテランチームはさらに活発な泳ぎになっていきます!

ガツンと潜って楽しんでいるW辺さんです!

W辺さんガツンと潜っています。

お話を伺っていると、本日最終日です!ツアーが終わればお帰りです!そうなると、

ラストスパートで素潜りドボンです!

うん、とってもタフな泳ぎです!
そしてさらに、潜ろうとトライしているA川さんです。ここは軽くアドバイスです!そうすると、

軽く潜ってしまいました!

綺麗なフォームのA川さん

綺麗なフォームでしたね!ウエットスーツの浮力に負けず、ぐいぐい潜っていましたね!こちらもタフな泳ぎでした!

大きなバラフエダイに群がるデバスズメダイの群れ、そしてグルクンの群れ!水中世界を楽しみましたね!
よかったよかったです!

明日は西表島でシュノーケリングのご予定のA川さんとSさんです!波は変わらずあるコンディションだと思いますが、今日でコツはつかんだと思います!明日も思いっきり楽しんで下さいね!
そしてツアー後はお帰りのW辺さん、A塚さん、昼過ぎの便です!残りの時間も楽しんでください!

またのお越しお待ちしております!

そして午後からも楽しんできました!

リピーターT前さんご家族です♪

先日もご参加頂いて、本日の午後もご参加です!リピーターT前さんご家族です♪
滞在中に二回のご参加、ありがとうございます♪

メンバーはタイチ君2年生、ヒマリちゃん6年生、お父さんとお母さん、四名様で楽しんできました!
先日ご参加の時は、到着日のシュノーケリングでした!そしてその後はご宿泊先のホテルで、

プール三昧♪

を楽しんで、

西表島に初めて行ってきました!

とおっしゃっています♪
もう何回も石垣島にお越しで、西表島は初めてというのは珍しいパターンですね!マングローブに由布島の水牛を楽しんだそうです♪
そして明日にはお帰りということで、今日が最後のアクティビティです♪

相変わらずテンションが高いタイチ君、お会いするといつものクイズから始まります♪

かくれんぼの得意なタコの名前は?

そうそう、前回も会話はクイズから始まりましたね!そして次に気になるのは、お父さんのTシャツです!

東京マラソン2020と書いてあります!

抽選で当たって、出走する予定が今年は中止。でも記念Tシャツとタオルはもらえるそうです!そして来年の10月に振り替えで走る予定だそうです♪

もう一枚、記念Tシャツをもらえますね!

ちょっと得した気分ですね!さぁ事務所では準備に取り掛かっていきます!
今回のツアーは、グラスボートで出港です!行く予定をしているポイントに合わせて、グラスボートと小型ボートを使い分けています!
早速出港すると、ヒマリちゃんもタイチ君も水底を眺めて楽しんでいましたね!

グラスボートでシュノーケル小型ボートとグラスボートの二艇でツアーを行っております。条件付きにて出港、グラスボート乗ってシュノーケル!さんご礁の海からは海のコンディション、人数、潮位等、状況に合わせてグラスボートで出港します!
移動中も楽しめるグラスボートでシュノーケルツアー!石垣島北部、東海岸エリアを少人数でご案内♪


もちろん、グラスボートのみを楽しみたい方は、夕方のみ開催となりますが行っております。石垣空港から近く10分、伊野田漁港から始まるグラスボートは夕方から開催!30分で楽しめる少人数で行う会話を重視で石垣島の水中世界を手軽にお楽しみ頂けます。ブログご覧ください!
さんご礁の海から グラスボートのページ

そしてポイントに到着すればドボンとエントリーです!タイチ君もヒマリちゃんもシュノーケリングはかなり慣れています♪
そうなれば、エントリー前のマスクの装着チェック、笹川、特に指摘はしません!
そう、シュノーケルのエントリー前チェックは、

正しい装着です!

ちょっとずれていても、そのことを実感して頂きたい!と思うと、あえてそのままエントリーです!
ほら、タイチ君、マスクの鼻の部分に水が溜まってきています!顔をあげて対処しています!そしてヒマリちゃん、こちらも同じく水がマスクに入ってきますね!

やはりそこは兄弟ですね!

同じミスをお二人ともしていますね!ここで初めてアドバイスです♪正しい装着、しっかり覚えておきましょう!トラブルがあってもしっかりサポートさせて頂きます!今のうちにいろんな失敗を繰り返しておく!これがベテランへの近道というものです♪

さぁ海を楽しむ準備はできました!コースを回っていきましょう!

早速いつものBダッシュですいすい泳ぎ回っているタイチ君です!そして気になるお魚さんがいると指をさしていますね!

絶好調で泳ぎ回るタイチ君

好奇心旺盛なちびっこです!いろんなものに興味をもってほしいですね!
そしてヒマリちゃんは、お父さんがもっていた水中ビデオをチェンジ!撮影をしながら、イラブチャーを追いかけっこしていましたね!

水中ビデオの撮影をしているヒマリちゃん

お父さんは振り返る度、ドボンドボンです♪

お父さんは素潜りドボンドボンです

素潜りを楽しんでいましたね!これから冬の時期、透明度は抜群になります!そのクリアブルーにどっぷりはまっていましたね!
そしてお母さんはいつも通りにマイペースに泳ぎ回っています!

お母さんは変わらずゆったりです

でも、二本目の最後には、素潜りにトライし始めていますね!おお!お母さん、何かに目覚めましたね!ここは潜り方のアドバイスです!そうすると、きれいなフォームでドボンでしたね!

そうそう、沖縄の海、少し潜れるだけ、サンゴとお魚さんはすぐ目の前です♪楽しむ幅がとっても広がるというものです♪
毎回お越しになる度にたくましい泳ぎになっていくタイチ君とヒマリちゃんです♪次回はぜひ、ヒマリちゃんも素潜りしてみましょう!もっと海が楽しくなります♪

今日の午後も波はありましたが、皆さん無事に楽しむことができましたね!これで石垣島でご予定していたことは無事に完了ですね!よかったよかったです!

また来てくださいね!
お待ちしております。


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月21日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 22℃
最低気温 13℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
あっ!やっちゃった。。。

あっ!うんち。。。

タイヤにうんち。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
予約・問合せフォームはこちら