本日の石垣島も天気は曇り!
でも空模様とは裏腹に穏やかな海が広がっています♪
シュノーケリングツアー、グラスボートツアーのお客さんはまだまだ少なく、やはり緊急事態宣言の影響は強いなぁ。。。と毎日、雑用をしている笹川でございます。
3月21日には無事に解除されて、毎年恒例!春休みの石垣島旅行!気兼ねなくこれる状況になることを祈るばかりです!
さんご礁の海からのシュノーケリングは少人数!4名様まで。ソーシャルディスタンスをキープしつつ、3蜜なるタイミングはありません。コロナ対策としてはツアーにご参加しやすい体勢で行っております。これから石垣島旅行をお考えの方、ぜひご検討ください!
さんご礁の海からの新型コロナウイルス対策ついてのご案内、GoToトラベル 新型コロナウイルス感染拡大予防対策実施店です。並びに、石垣市コロナ感染予防実施協力事業所です。
シュノーケリングツアー再開について、さんご礁の海からのコロナ対策のご案内
安心して楽しめるシュノーケリングショップは安心できる体制作りから。さんご礁の海から、シュノーケリング、グラスボートツアーは沖縄県公安委員会認定、安全対策優良店です。
シュノーケリングショップ選びの基準の一つに
ということで、本日も陸ブログです♪
今日はこちらへ行ってきました!事務所から自転車で3分!ご近所のじっちゃんのおうちです♪庭の野菜、収穫のタイミングになると、
取りにおいで!
といつもお声を頂きます!我が家は子供3人!毎日のご飯にちょっとしたおやつにとても大助かりでございます♪
いつもきれいにしている庭。そして今回、目的のものはこちら、ミニトマトです♪
ネットを上にあげると、子供達、すぐにもぎ取って笑顔です♪一つ食べてみると甘いですね!やっぱりじっちゃんはプロですね!
こちら石垣島では夏野菜と言われる作物がいっぱい実をつけている時期です♪確か小笠原の方では、時期を外して4月に出荷!良い値段が付くということで、トマト栽培は盛んと聞いたことがあります。それは石垣島もしかりですね!
それにしてもじっちゃんちの庭はいつも面白いです。珍しい植物があるんですよね!ブーゲンビリア。赤のイメージが強いと思いますが案外、色のバリエーションはあるものです。基本は赤ですが、紫色や真っ白があったりします。そしてこのブーゲンビリアは、
白と赤のハーフです♪
へぇ~不思議です。突然変異の品種をもらって挿し木をしているそうです♪そこらへんもプロの技ですよね!笹川がやると決まって、うまく育たず、枯らしてしまいます!植物心はなかなか理解できません♪
そしてその横には、島唐辛子です!
普通の唐辛子とは違って、島唐辛子は辛み成分がつよいそうです♪沖縄そばに調味料として入れるコーレーグースは、泡盛に島唐辛子を漬けたものなんですよね!
とっても辛いので、ほんの少しずつ入れながら調整して食べるのが一般的です♪ちなみに、これもネットを張っておかないとカラスが食べていくそうですよ。案外、カラスは辛い物、食べてるんですね。
最後、帰り際には、ヤギ小屋を通過していきます♪目が合うと、そらしませんね。
エサをねだっているのでしょうか?もしかして手に持ったトマトをねだっている表情かもしれません。そしておうちに戻って、洗ったら、すぐにペロリです♪
おやつはもぎたてトマト。なんだか贅沢な時間でした♪
天気は曇りの一日ですが、これくらいの方が涼しくて快適です。海も穏やかです。
明日、明後日とのんびりしております!急遽、海に行きたい!そう思った方はご遠慮なくご連絡ください!