石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

少人数ツアーはリクエスト重視!基本を押さえたい初心者さんからフルフェイスマスクで!

ただっぴろい牧草地!開放感たっぷりですよね!

牧草地をダッシュするキジ

そこを眺めていると、あら、動く物体を発見!それは、キジですね!

鮮やかな色合いですね!キジ

鮮やかな模様にうっとりです!

今日も石垣島をシュノーケリング!午前は基本を押さえたい!とご参加の初心者さん。そして午後はフルフェイスマスクでご参加ご希望!少人数ツアーはリクエスト重視で楽しんで頂いております!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 曇りのち晴れ
最高気温 29℃
最低気温 23℃

今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

天気は晴れ!シュノーケル日和です

晴れの石垣島、海も穏やかシュノーケリング日和です。

晴男くんの今日の石垣島の天気(動画)

ただ、ただ、30秒間、石垣島北部、東海岸の今日の海を映し出すのみの動画です♪(毎日更新)
軽石の状況チェックにもご覧ください。

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。

これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!石垣島北部、東海岸を映し出した30秒動画
石垣島穴場ビーチからお届け!晴男くん今日の天気(30秒動画)
(石垣島の天気、晴男くんはチャンネルが変更となりました!引き続き晴男君とお友達を続けて頂ける方はチャンネル登録、よろしくお願いします!)

石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーの動画に合わせて、お届けします!
石垣島で海遊び

です。よろしければ、チャンネル登録して頂けるとうれしいです。

午前のシュノーケリングブログ(初心者さん)

午前のツアーにご参加は、二名様です♪

少人数ツアー、H津さんとM負さんです。

H津さんとM負さんです♪

事務所にはレンタカーでお越しになって、その日焼けっぷりを見ていると、あれ?石記島在住?でしょうか?とついつい伺ってしまいました!
石垣島にはほぼ毎月お越しのH津さんだそうです。その理由は、お母さんが、石垣島に移住!そして毎月くれば、まずすることは、

庭の草むしり!

だそうです!なるほど、その日焼けっぷり、納得です!そして一か月に一回でも、来る度、来る度、

雑草のたくましさにはびっくり!

タフにすぐに伸びてくるそうです!そうですよね!終わりのない作業!それが雑草むしりです!
そしてご予約時のお電話では、シュノーケリングの

基本をしっかり押さえたい!

とのリクエストでした!
なるほど、それくらいの頻度で石垣島にお越しであれば、シュノーケル!

雑草だけでなく、海も楽しみたいですよね!

それでは、我流でもできるシュノーケリング!でも一度はしっかり基本を押さえておきたいシュノーケル!しっかりアドバイスさせて頂きます!

我流でもできるシュノーケリング我流でもできるシュノーケリング

一度はの使い方の基本を押さえておきたい海遊びうまく使いこなせば、海と友達になれてシュノーケリングが楽しくなります。シュノーケリングを楽しむ為のブログ集です。

一度はの使い方の基本を押さえておきたい海遊びうまく使いこなせば、海と友達になれてシュノーケリングが楽しくなります。シュノーケリングを楽しむ為のブログ集です。

より快適に楽しくシュノーケリングをするためのコツ
より快適に楽しくシュノーケリングをするためのコツ(シュノーケリング編)
より快適に楽しくシュノーケリングをするためのコツ(フィン編)

午前のツアー、動画でもアップしてみました!基本の泳ぎ方、ヒントがいっぱいです。ご覧ください。

ということで、まずは事務所で基本の泳ぎ方から入っていきます!さんご礁の海からは少人数!満員は4名様まででツアーを行っています。リクエスト、ご要望にしっかりお答えできますからね

そして準備が整えば、出港です!港を出ると、晴れた空が広がります♪そして海も穏やかとなれば、

シュノーケリング日和です♪

ゆったりのんびりボートを走らせてポイントに到着です。
さぁまずは海に入る前に、器材の装着チェックから入っていきます♪

海に入る前のチェックリスト海に入る前のチェックリスト

我流でもできるシュノーケリング。でも基本をしっかり押さえておきたいところですよね!正しい器材の装着方法、エントリ直後のチェック方法他をしっかり学ぶとシュノーケリングが楽しくなります。

我流でもできるシュノーケリング。でも基本をしっかり押さえておきたいところですよね!正しい器材の装着方法、エントリ直後のチェック方法他をしっかり学ぶとシュノーケリングが楽しくなります。

脱シュノーケリング初心者!ベテランシュノーケラーとは?

少人数で行うツアーは、お客様のご要望にしっかりお応えすることが出来ます♪

エントリー前、事前準備の段階で海を楽しめるかどうかは決まってくるものです!そうそう、よく言う、段取り8割なんて言ったりしますからね!
そして、準備が整えばエントリーです!

まずは、最初は浮かん(浮き輪)につかまっているお二人です!
ここで入水チェックです!

呼吸の確認!

エントリー直後、入水チェックです

から入ります!
事務所では、過去にシュノーケルをした際に、

とっても息が苦しかったです!

とおっしゃっていたH津さんです!その理由はいろいろ考えられますが、まずはしっかり呼吸を意識すること。
これ、水中世界ならではですよね!そして次に考えられるのはフィンキックのペース!

息が上がれば、苦しくなるものです!その点をしっかりアドバイスです!そうすれば、ほーらほら、

すいすい泳ぎ始めています

ストレスフリー!すいすい泳ぎ始めるお二人です♪
そしてクマノミさんが登場すると、

指をさして喜んでいましたね!

クマノミさん観察

シュノーケリングの基本、一番重要なのはやはりフィンキックのペースです!そのためには、重要なことをいっぱいアドバイスさせて頂きました!
そして二本目はではさらに基本、シュノーケルの筒に水が入った時の抜き方です!

シュノーケルクリアの練習

筒先からきれいに水が出ていますね!慣れていないうちはこの抜き方が難しかったりするものなんですよね!しっかり基本を押さえながら、石垣島らしい水中世界、サンゴとお魚さんも楽しんで頂きました!

さんご礁の海からはいろんなご要望、リクエスト、お答えできるように少人数でシュノーケリングツアーを行っております♪
今回はシュノーケリング初心者さん、

基本を押さえて楽しみたい!

しっかりできましたね!
これでこれからのシュノーケルライフももっと楽しめると思います!

また来てくださいね!
お待ちしております。

午後のシュノーケリングブログ(フルフェイスマスク)

そして午後からも楽しんできました!

フルフェイスマスクでシュノーケリング

リピーターW辺さんお母さんです♪W辺さんといえば、こちら、

フルフェイスマスクでシュノーケル派です!

フルフェイスマスク

です。顔全体、おでこから顎まで覆うフルフェイスマスクです。
対して、現在、世間一般的に使用する水中マスクはこちら、

一般的なマスク

おでこから鼻を覆うところまでです。シュノーケリング用のフルフェイスマスクは、今の段階ではお勧めしません。過去、フルフェイスマスクをご持参でご参加頂いた方、10名中8名が

顔にフィットせず。水がガバガバ入ってくる。。。

そんな状況でした。これから数年後、もっと改良が進んでくれればと思う発展途上の器材。といったイメージです。

参考ブログ
フルフェイスのシュノーケリングマスク!プロから見た実際のところ。

そして無事に楽しんだ二名様のうちの一人がW辺お母さんでございます♪このフルフェイスマスクをチョイスしたきっかけは、

嘔吐反射!

口に異物が入るとウエェ!っと気持ち悪くなる方がいらっしゃいます!そこで、マウスピースを咥える必要のないフルフェイスマスクをご愛用です♪

ちなみにW辺さん、どれくらいに、嘔吐反射が激しいかというと歯医者では、

要注意人物としてチェックされています!

というくらいです!もうそこはW辺さんには地獄地獄の空間だそうです。。。嘔吐反射のある方には、マウスピースを咥える必要のないフルフェイスマスクはとてもよい器材の一つです♪

ということで、相変わらずテンションはとっても高いW辺お母さんです♪事務所では、

11月でもこんなに暑いんですね!

とびっくりされていました!気温は28℃くらいまで上がる石垣島です!その暑さと今から行く海!ちょっと緊張でしょうか?表情が硬いです!

こんな時はさんぴん茶を飲みながらゆったり雑談から始まります♪そして器材合わせでは、

絶対沈まない装備で!

ということで、浮力の強い冬用、厚手のウエットスーツをチョイス!さらに、

浮き輪は忘れないで!

と念押しから始まっていきます!昔、海で溺れかけた経験があるそうです!海に対して不安がいっぱいあるようです。そんな状態でも前回を含め、シュノーケルツアーにご参加された理由は、

娘に負けたくない!

とおっしゃっていますね!ライバル心バチバチのW辺お母さんです♪そうそう、同じくリピーターのR子お姉さんはシュノーケリング、ベテランさんです。素潜り講習で今は宮古島に

武者修行!

をされているくらいですからね!

ちなみにそのライバル心というのは何で勝負しているんでしょうか?とふと思いながらも。。。では、

打倒R子お姉さん!

目指して今日も海を楽しみましょう!ということで準備が整えば出港です!

前回は波のあるコンディション、荒波体験ツアーでした!でも今回はゆったり、穏やかな海が広がっています♪そうなれば、テンションも高くなりますよね!

さぁ5分もすればポイントに到着です!早速、海に入っていきましょう!
まずは心配しているフルフェイスマスク。水が入ってこないことを確認です!

フルフェイス、問題ありません

入水チェックは問題なく完了です!ならばあとは海を楽しむのみです♪コースを回っていきます♪
サンゴが増えて、お魚さんがいっぱいです!だんだん水中世界に慣れてくれば、W辺さん節がでてきますね!それは、

常にしゃべり続けながら泳ぎ回ります!

ルリスズメダイが目の前を通過すれば、

幼魚がいっぱいルリスズメダイ

ひゃぁぁ!きれい!

デバスズメダイが目の前に群れていると、

デバスズメダイがいっぱい

すごーい!きれい!

さらに、大きなサイズでしたね!ウミヘビさんをご紹介すると、

それは勘弁!

ウミヘビさんの登場

とバックするW辺さんです♪爬虫類系はちょっと苦手みたいですね!
一本目、無事に楽しんで、二本目は深場ポイントです。ここでは、お母さん勇気ある決断を行いますね!

浮き輪を卒業してみる!

とおっしゃっていますね!そうなんです!浮き輪を持っていると安心できるのではありますが、慣れてくると

邪魔なんです!

腕も疲れてくるし、泳ぎにくいです!そこで最後のフリータイムでは、浮き輪を離して一人泳ぎです♪

浮き輪を卒業

無事に浮き輪の卒業です!今回でまた一つ、レベルアップ、水中を楽しむ術を覚えましたね!
これで一つ、R子お姉さんの背中に近づきましたね!ボートに上がるとどっぷりお疲れ模様ですが、その表情は、

にっこり笑顔でした!

楽しんで頂けたようでよかったです♪

今回のツアーは、動画にもアップしています。ウミヘビの泳ぐシーンはついつい見てみたくなりますよね!ご覧ください。

まだまだ続く石垣島、楽しんで下さいね!
あと一回くらいにシュノーケリングも良いかもしれません♪

またのお越し、お待ちしております。

ではでは

折角の石垣島旅行、少人数シュノーケリングツアーで皆様の思い出つくり、応援致します!お気軽にお問合せください。

ご予約のご連絡は「090-4291-7531」笹川まで。少人数で石垣島を楽しむシュノーケリング、グラスボートの問合せフォームお問合せ、ご予約フォームはこちらからどうぞ。

LINEの公式アカウントなるものを取得してみました。
シュノーケリング LINEで連絡をする

シュノーケル、グラスボートの口コミ、よろしければ、ご覧ください。またご参加された方は感想を口コミ頂ければうれしいです。

口コミ
google 口コミ シュノーケリング
評価:4.9 レビュー、シュノーケル口コミ
口コミ件数 50件
トリップアドバイザー
評価:5.0 レビューシュノーケル口コミ
口コミ件数 35件

シュノーケリングショップさんご礁の海からツアーブログ集
石垣島に旅行に行こう!でもいつの時期にしようか悩んでしまう人へ。石垣島の天気、気温服装参考ブログです。
午前と午後の半日シュノーケリングは、4月5月の梅雨時期、11,12,1,2月でも年中、冬でも開催しております♪

4,5,6月のシュノーケリング
石垣島の梅雨といっても晴れが多いが特徴、4,5,6月はマリンレジャー、シュノーケルお勧めの時期です。
石垣島の4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
石垣島の梅雨は案外晴れは多く、すぐに止む!ご旅行、シュノーケルおすすめの時期です。
7,8,9月のシュノーケリング
夏本番、台風さえ来なければベストコンディション!それが7,8,9月のシュノーケルツアーです!
石垣島の7月8月9月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10,11,12月のシュノーケリング
冬前の10,11,12月。まだまだ水温は暖かく快適シュノーケリングです。
石垣島の10月11月12月のシュノーケリング!天気、気温、服装情報ブログです
1,2,3月のシュノーケリング
年中ツアーを開催!晴れた冬のシュノーケリングは夏よりも抜群に水中世界を楽しめます。
石垣島の1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
当日予約、前日予約
さんご礁の海からは少人数で行っています!ご予約に空きがあれば当日、前日ご予約でもスケジュールにも融通が利きやすいです。お気軽にご連絡下さい。
当日予約でシュノーケリング!石垣島を満喫です!小学1年生も満足!

さんご礁の海からのシュノーケリングスタイル
さんご礁の海からは少人数でシュノーケルを行っています。通常は午前と午後の半日コースを二回開催しています。その他、ご旅行初日の到着日や最終日、妊婦さんや当日予約、前日予約でも空きがあれば柔軟に対応しています。
ツアーブログに合わせてご覧ください。

早朝シュノーケリングツアー
強い日差しが和らいでいる時間に楽しめる日焼け対策にも有効なツアーです。
早朝シュノーケリング!午前中ツアーのメリットは?
夕方シュノーケルツアー
石垣島旅行、限られた滞在時間に何をする?一日を有効に楽しむ夕方のシュノーケリングです!
早朝と午後の半日シュノーケリング+夕方まで石垣島を満喫ツアー!
妊婦さんもシュノーケリング
少人数で行うシュノーケルツアーです。ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。港から5分とポイントが近いので、妊婦さんも安心してご参加頂けます。
妊婦さんも石垣島をシュノーケリング、ご妊娠6か月です。
人気スポット、青の洞窟、幻の島ではなくという選択肢
人が集まるから人気スポットとなるわけですよね!でももっとのんびり開放感たっぷり、本当の島時間を実感できるスポットといえば。
【石垣島】青の洞窟、幻の島ではなく穴場ツアーという選択肢♪

シュノーケリング専門店、さんご礁の海からはGotoトラベル対応店シュノーケル、グラスボートで利用できます。
シュノーケルのご予約、お問合せ
シュノーケリングツアーブログ
シュノーケリングの事前準備ブログ
シュノーケリング、ツアースタイルのご紹介
石垣島旅行プラン紹介ブログ
石垣島の観光スポットブログのご紹介
石垣島のグルメ、食堂の紹介ブログ
石垣島の天気、服装、気温プチブログ
石垣島の地域行事シュノーケリングブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

4月1日
天気
最高気温 24℃
最低気温 20℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
うちの看板猫のみぃちゃん。

看板猫のみぃ。誕生日です

二年目の誕生日を迎えました。
今日のシュノーケルツアーブログ
冬、1月2月3月に春休みもツアーは開催!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年4月の体験ツアーブログ集

2022年5月の体験ツアーブログ集

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

9年ぶりのリピーターさん!家族が増えて賑やかシュノーケリング!
9年ぶりにご参加です!となればメンバーは増えて賑やかワイワイシュノーケリングです♪ちびっこには基本をしっかり...
2023年4月1日
三世代でシュノーケリング!76歳おじいちゃん、おばあちゃんも楽しんだ海
さんご礁の海からは少人数ツアー!しっかりサポートが自慢のショップです!今回のツアーにご参加は御年76歳のおじ...
2023年3月31日
2023年3月の石垣島天気,シュノーケリング,気温,服装,旅行,観光,アクティビティのプチブログ
石垣島でシュノーケリングをお考えの方、2023年3月の石垣島の天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光情報...
2023年3月31日
赤土、逃げきれば、水中世界は超クリアブルー♪
5年ブランクに初シュノーケリング!大丈夫、お任せください!さんご礁の海からは少人数ツアーです!海に不安があっ...
2023年3月30日
新しい扉が開く瞬間♪スキンダイビングでにっこり笑顔♪
せっかくの石垣島、やりたいことは全部楽しみましょう!本日のシュノーケリングツアーにご参加は御年73歳!そして...
2023年3月29日
波あれど楽しんだ石垣島シュノーケリングです!そうそう、基本を押さえれば波があっても楽しめるものです♪その基本...
2023年3月28日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら