石垣島シュノーケリングショップ|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海から

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

北風が強いです!天気は一転、夏日は少しお預けです。でもお魚さんは逃げません♪

今週末、いよいよ敬老会、入植記念です。
最近は、毎日、エイサーの練習をしている皆さんです。

いよいよ大詰めです

笹川も3回だけですが、練習に参加させて頂きました。
なのに、毎回、新しい踊りをしている気分です。

まったく覚えることができません!!

うーん。難しい。

それでは、海ブログです。
今日から天気は、一転です。

あいにくの天気となりました。

天気も小雨が降ったり、曇り模様です。
夏日は少しお預け、北風が強い一日となりました。

午前のツアーにお越しは、S藤さんご夫婦です。

S藤さんご夫婦です。

申し訳ございません!ピントがぶれぶれの写真になってしまいましたっ!
久々に、太陽の光がなくなると、設定を間違えてしまったようです。
やっぱりAUTOにすれば、よかったです(涙)

今日は、北風が強く、波があるコンディションですが、
しっかりと海を楽しんできました。

奥さんは、ご妊娠7カ月です♪
ダイビングのライセンスをお持ちのベテランです。

そして旦那さんは、シュノーケリングは、三回目です。
昨日も海を楽しんだそうです。

準備は、サクサク進んで早速出港です。
港を出発してしばらくすると、雨がパラパラ降り初めています!
奥さんは、

歓迎の雨だわ!

と一言です♪
そして旦那さんは、

雨の時に観光の方が困るよね!

そうそう、そうなんです♪

雨が降った時ほど海にいきましょう!

どうせ濡れてしまいますからね!
これ、石垣島旅行の鉄則です!

ということで早速エントリーです。
ドボンドボンと海に入って、すぐにすいすい泳ぎ始めています。
波があるので、旦那さん、ちょっと心配していましたが、
余裕の泳ぎでしたね!

余裕の泳ぎのS藤さんです。

サンゴが広がり始めると、

サンゴが生きている!

喜んでいる奥さんです。
素潜りドボンを織り交ぜながら、泳ぎまわっています。

そして水底に潜って、泳ぐ旦那さんを写真に納めています!

素潜りしながら、水中写真を撮る奥さん

さすがダイバーです。水中の滞在時間もとっても長いです!

クマノミマンションを楽しんで、ノコギリダイの群れにアカヒメジの群れが
登場するとBダッシュで泳いでいる旦那さんです。
こちらもストレスフリーでしたね!

二本目は、深い場所と浅い場所を楽しめるソフトコーラルポイントです。
水深15mラインの断崖絶壁を楽しんでいると、奥さん、水底に向けて、

素潜りドボン、深い深いところまで潜っています。

やはり素潜りドボンです!

正直、奥さん、同業者さんですか?
ついつい質問してしまうくらいに、
素潜りレベルは、高かったです!

今日は、天気があいにくでしたが、
それでもサンゴとお魚さんは、いつもどおりに楽しむことができましたっ!

よかったよかったです。
次回は、ぜひ、お子さんと三名様でお越しください♪
お待ちしております。

そして、午後からは、三組四名様です。

ごめんなさい!ブログ用のお客様写真、撮り忘れましたっ!

しまった!ブログ用お写真頂戴するのを忘れてしまいました。
穏やかな海が続いて、急に荒れると、ちょっとバタバタしてしますね!

ということで、今日は、三組四名様です。
ちょっと毒舌ですが、本当は、とってもやさしいリピーターのS木さん。
もうかれこれ三年目のリピーターになるR神さん。
そしてご夫婦で、お越しのH野さんです。

軽く雑談をしながら、準備を進めていきます。
S木さんは、軽く毒舌トークをしますが、とってもやさしいんです。
そんなお話をしていると、
H野奥さんは、

一番もてるタイプですね!

と一言です!
なるほど、

そういうタイプがもてるんですね!

とっても参考になりました。
べらべらしゃべる笹川は、多分、いつもお膳立てタイプになってしまうんですよね。

午後からも相変わらず風が強いです。
雨は降ることがありませんでしたが、
要注意のコンディションです。

皆さんのシュノーケル経験の方は、リピーターS木さんとR神さんはベテランです♪
何も心配していません!

H野さんは、二回目のシュノーケルということです。
器材の装着チェックは、しっかりと確認をしてから早速出港です!

港に到着するとやはり風は、強いです!
釣り人に挨拶をしながら、ボートを走らせてポイントに到着です。

さぁ、それではエントリーです。
皆さんに器材を配り終わるころには、

すでに体半分が海に入りかけているS木さんです♪

海に入るのが待ちきれない様子です(笑)
S木さんには、先に入って頂いて、R神さん、H野さんが続いてエントリーしていきます。

二回目のシュノーケルとなるH野さん。
入水チェックは、すぐ完了でしたね!

余裕の泳ぎのH野さんご夫婦です。

波があるコンディションですが、顔をすぐに水面につけて、
すいすい泳ぎ始めていきます!

奥さんは、レンタルカメラを持って、お魚さんとサンゴを激写して楽しんでいらっしゃいます♪
干潮時間の午後は、サンゴがとっても近いです。
きっと良い写真が撮れているはずです!

そして、S木さん。
こちらも自由自在にポイントを泳ぎまわっていましたね!
アカヒメジの群れが現れると、追いかけまわしていましたっ!

自由自在のポイントを泳ぐS木さん

予定通り、クマノミマンションを楽しんで、
デバスズメダイの群れが目の前に群れています♪
天気は、曇り、雨。そして波が高くても水中世界は、
いつもどおりにお出迎えしてくれます♪

そして二本目、水深の深い場所もあるソフトコーラルポイントです。
ここでも皆さんすいすい泳ぎまわっています♪
途中、ご紹介したシャコガイ。
とっても大きかったですね!

柔らかいソフトコーラルに感動しながら
深い場所にくると、R神さん、

キレイなフォームで素潜りドボンです!

素潜りドボンとのR神さん

すばらしいです。
一番最初に来た時よりも格段にレベルアップしていましたね!
真下にあるデバスズメダイの群れ、大きなバラフエダイを
思いっきり楽しんでいましたね!

今日は、手ごわいコンディションでしたが、
皆さん海を楽しむことができました。
よかったよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



秋でも冬でも、11月でも12月でも1月でも2月でも!年中シュノーケルツアー開催!
冬の石垣島の様子は、

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?

せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー

をご覧ください。

石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。

観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消

2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

子育てをしていて思う、離島在住ということはそういうことか!
アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。


更新日:2022年3月17日
投稿日:2016年10月29日

   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

12月6日
天気曇りのち雨
最高気温 24℃
最低気温 21℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
白いクジャクと普通のクジャク

白いクジャクと普通のクジャク

かくれんぼしていますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年12月の体験ツアーブログ集

2023年1月の体験ツアーブログ集

2023年2月の体験ツアーブログ集

2023年3月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

折角の石垣島旅行!遠慮はいりません!思い出作りに重要なのは大冒険に挑戦する気持ちです!少人数で行うシュノー...
2023年12月6日
クマノミさん好きにはクマノミさんを♪
さんご礁の海からは少人数で行うシュノーケルツアーです!リクエストベースでツアーは進みます!具体的にはクマノ...
2023年12月5日
シュノーケリングツアー中止!?そんな時はお任せ!駆け込み寺的存在のショップです♪
石垣島旅行1泊2日となれば、シュノーケリングツアー中止となっても諦めるわけには行きません!予定していたエリア...
2023年12月4日
【石垣島】冬の楽しみ方!といえばシュノーケリング!?冬休みにもおすすめ
冬の石垣島の楽しみ方、観光としてはやっぱりシュノーケリング!おすすめします!その理由は夏にはない透明度の高...
2023年12月1日
2023年11月の石垣島天気、気温、服装情報。過去のシュノーケリングブログ集
2023年11月過去の石垣島天気をアップしています。その日その日の最高気温、最低気温、服装情報をアップ。さらにそ...
2023年12月1日
石垣島の楽しみ方♪といえばシュノーケリング
石垣島の楽しみ方としては、やっぱり海、シュノーケリングはいかがでしょうか?今日の天気は雨!そして北風となれ...
2023年11月30日
予約・問合せフォームはこちら