石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

シュノーケルポイント紹介ブログ ナータービーチは見渡す限りサンゴ

更新日:2024年9月20日
投稿日:2020年3月10日
更新日:2024年9月20日 投稿日:2020年3月10日

今回のご紹介するシュノーケリングポイントはとっても癖が強いです!玉取崎展望台の沖合にあるナータビーチポイントです。このポイントはビーチからすぐそこ。わざわざボートでいかないくてもよいのでは?と思うかもしれないくらいにビーチ際のポイントです。でも油断はいけません。やはり海!侮ってはいけません!詳しくご紹介する前に、いつもの恒例、さんご礁の海からのシュノーケルツアーの特徴を簡単にご紹介です。

徹底した少人数(4名様)までで開催

見渡す限りの海を独り占め、東海岸でのツアー

です。

石垣島の東海岸、伊野田漁港から出発するツアーは、今までマリンショップがツアーを行っていないエリアでした。そのため、他のエリアとはまた違った雰囲気のサンゴをお楽しみ頂けると思います。
八重山諸島、西表島や黒島、竹富島、小浜島に波照間島。いろんな離島でシュノーケルをされた方ほど、ぜひ、見て頂きたい水中世界があります。

そしてシュノーケルポイントをご紹介するにあたり、さんご礁の海からのもう一つの大きな特徴は、

港からポイントまで移動距離が短いことです!

一番近いポイントはボートで5分です。遠いポイントは15分となっております。船酔いされやすい方、そしてトラブルがあっても対応しやすい移動時間です。
また少人数での半日シュノーケリングツアー、初心者の方や、不安のある方でも、テレビでよくみる沖縄の水中風景をしっかりご案内させて頂きます。

それではさんご礁の海からのポイントをご紹介いたします!

第5回目は、ナータビーチポイントです。玉取崎展望台の沖合にあるこのポイントです。

玉取崎展望台をバックにアジサシさん

エントリー場所のすぐそこには大きな岩があります。毎年夏になると渡り鳥のアジサシさんがいっぱい止まっています。子育てをして夏が終わるころにはまた暖かいところに飛んでいくそうです。

でも数年の前の台風。一匹残らず飛ばされてしまったようです。それ以来、夏になっても戻ってこなくなりました。また昔のようにいっぱい子育てに来てくてくれる日が来るとうれしいです。

そんな岩の横からツアーは始まります。ただ、海の海況判断というのはなかなか難しいと実感するポイントの一つです。どれだけ穏やかそうに見えていても、

水中の流れが常にあるポイントです!

流れが強い分、このポイントでのガイドの仕方は、ボートと一緒に流されていきます。ドリフトシュノーケルです。
他のポイントでのツアースタイルは、ボートは水底の岩にロープで括り付けて移動しないようにしますが、このポイントはそういったことはしません。むしろ逆に流れに合わせて一緒に流されるスタイルです。

流れに逆らって泳ぐ方が、体力の浪費が激しくなります。でも流れに乗ってしまえば、フィンキックはほとんど必要ありません!
慣れている方にこそおすすめできるドリフトです。

年間を通してみてもよっぽど穏やかすぎる時以外は、基本的には流れが強くあります!でもだからこそ見れる風景がそこにはあるというものです。

港からの移動距離

さんご礁の海からのボートが出発する伊野田漁港からボートで15分ほどで到着します。ちょっと遠いポイントになります。たった15分の移動ですが、船酔いがご心配な方は、酔い止めのお薬の服用をお忘れなく!

見れるサンゴ

このポイントの特徴は、さんご礁の海からの中で一番サンゴの密度と面積が広いポイントです。そして目の前びっちり広がるサンゴです。

ナータービーチポイント

どこまでも続くサンゴ群落です。その面積に圧倒される方が多いです。

見れるお魚さん

みれる魚としては、マイタケサンゴポイント、デバスズメダイの群れポイントと同様です。チョウチョウウオも各種楽しむことができます。ただこのポイントのひょっとしたらの特徴は、確率は決して高くはありませんが、流れにのって移動するカメさん!に遭遇することもあります。他にはホワイトチップなどなど。回遊魚に遭遇するときもあったりします。

エントリーすれば、油断は大敵です。流れに乗りながら、視野は広く保ちながら泳ぐといろんな発見がある場合があります。

特徴

流れが常にあるポイントです。いつものツアースタイルとは違って、流れに乗りながら水中風景を楽しむドリフトスタイルです。初心者の方には向かないポイントですが、ベテランの方は、そのスタイルを思いっきり楽しんで頂いております。
流れを逆手にとって、楽しむ水中スタイルです。
慣れてしまえば、体力の浪費は、ほとんどなく快適にお楽しみ頂けます。海況判断が微妙に難しいポイントではありますが、何気にリピーターさんのリクエストに入ってくることも多いポイントの一つです。

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

またグラスボートのホームページでも日々ブログアップを行っております。ほぼ毎日更新、グラスボートのブログもぜひご覧ください。石垣島旅行に役立つ、観光情報、豆知識ブログも掲載中です。
よろしければ、下記ブログと合わせてご覧ください。

準備物、持ち物は何も入りません♪手ぶらで楽しめるグラスボートはおすすめアクティビティです!
石垣島の過去の天気からみる気温と服装、持ち物のススメ
石垣島の梅雨入り、梅雨明けって?年間を通しておすすめの時期
石垣島観光、ドライブついでにグラスボートがおすすめのわけ
見渡す限りの海を独り占め!伊野田漁港ってどんなところ
お子様からシニアの方まで楽しさを共有!それがグラスボートです!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 
google 口コミ シュノーケル
google 口コミ グラスボート

少人数で行うシュノーケリングツアーは、十人十色のお客様のスタイルに合わせてガイドさせて頂いております。

石垣島に旅行に行こう!でもいつにしようか悩んんでいる方へ年間の月別石垣島の天気、気温服装ブログです。

4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
7月8月9月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10月11月12月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。

過去のシュノーケリングツアーから振り返る、各月のベストショットブログ

4月5月のツアー風景ベストショットブログ
6月7月のツアー風景ベストショットブログ
8月9月のツアー風景ベストショットブログ
10月11月のツアー風景ベストショットブログ
12月1月のツアー風景ベストショットブログ
2月3月のツアー風景ベストショットブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


コメント

  1. むかいひとみ より:

    お子様の小学校ご入学おめでとう御座います。伝えるのが、遅くなってしまって。
    その時にコメント入れようと思ってて、今になってしまいました。
    ではでは

    • from-ishigaki より:

      さんご礁の海から 笹川です。お世話になります。

      ありがとうございます。無事に小学生になってほっとしまいます。
      後はコロナが落ち着いて、日本全国が日常に一日も早く戻ることを祈るばかりです!


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月25日(金曜日)
天気 雨時々曇り
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
おっ!ぜーんぶ、

四つ葉のクローバー

四つ葉のクローバー
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

なんだか梅雨気配?雨降ればおすすめはシュノーケリング♪
雨が降った時ほど、おすすめは海!シュノーケリングでございます!海に入れば、頭の先まで濡れてしまいますからね...
2025年4月25日
潜れるようになるともっと楽しい♪スキンダイビングにトライ♪
石垣島の海の楽しみ方!といえば、シュノーケリング!そして少しも潜ってみる!スキンダイビング!そうすればもっ...
2025年4月24日
0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
予約・問合せフォームはこちら