石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

12月最初のシュノーケリングツアーは。。。海と洞窟です♪

更新日:2024年7月29日
投稿日:2019年12月2日
更新日:2024年7月29日 投稿日:2019年12月2日

12月、最初のシュノーケリングツアーは、
手ごわいコンディションでスタートなりました!
うーん、なかなか波と風はおさまりません!

最近の石垣島でのシュノーケリングは。。

天気図を見ると、中国の方から張り出す高気圧。
そしてはるか南海上には台風。
その間、本州には、低気圧。。。。
荒れ模様の様子ですね。。。

要するに、
冬の特徴、大陸からの高気圧。
この影響で、石垣島には北風が強くなります!

そして夏の特徴、台風さん。
はるか南海上にありますね。。

何でもそうですが、
高いところから低いところに流れこむ現象って、
いろんなところでありますよね!

例えば、濃度の高いところから低いところに分散されるといった現象。
コーヒーに砂糖をいれると溶けていく現象だったり。
風もしかり、気圧の高いところから低いところに吹き抜けていきます。

中国大陸で張り出している高気圧が、フィリピンの南海上にある低気圧、台風に流れ込む。
その間の石垣島は

風の通り道!

夏の悪いところと冬の悪いところ。

ダブルパンチ!

といったところでしょうか。。。
数日はこんな感じの天気図が続くようです。。。

今日も手ごわいコンディション、体育会シュノーケリングツアーです!
気合いを入れて楽しんできました!

それでは、海ブログです。
連日続く、高波のコンディション。
12月最初のツアーですが、それは今日もしかりです!

晴れ間が広がる天気ではありますが。

でも空を見ると、青空が広がり始めています!
晴れたり曇ったり。せわしい天気です!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


本日お越しは、リピーターT安さんです♪

リピーターT安さん

4泊の石垣島旅行、滞在中、二回目のお越しです♪
いつもありがとうございます!

習慣、日課のように石垣島にお越しのT安さん。
いつもは、3泊のご旅行ですが、今回は、1日長めの4泊です!
今日は、いよいよご旅行最終日のシュノーケリングです!

ツアー後は飛行機でお帰りです!
ラストアクティビティにシュノーケルですね!
気合いを入れて楽しんでいきましょう!

まずは、お会いして、その表情を見ると、
ちょっとお疲れ具合がでているような様子ですね!

それもそのはず、

連日、アクティビティ三昧です!

さんご礁の海からで一日コースでシュノーケルを楽しんで、
翌日もシュノーケル、その次の日は、西表島で、カヤック、トレッキングに
滝を目指して、キャニオリング!
そして今日もシュノーケルです!

いつもより一日長くなれば、疲れも出てくるかもしれません!
でもT安さん、ぼやいています。

もう帰るのがめんどくさくなってきました!

このまま、ここに寝袋もってこようかなぁ。。。
なんてしゃべったりもしていますね!

そしてその次の話題は、やはり天気ですね。

風が強いですね。。。

と心配気味です。
そうなんです。でも今日の風は、北よりの風。
2日前はツアー中止とさせて頂きました。
その時は、強い東風と東からのうねりでした。

太刀打ちできないコンディション!

でもそれが北に変われば、さんご礁の海からのツアーエリアは、

案外、粘れますよ!

ということで、気合十分の笹川です!

さぁ事務所では、準備に取り掛かっていきます。
今回、チョイスした装備は、ぬくぬく装備です♪

冬用のウエットスーツに、フード付きインナーです♪
そしてボートコートを羽織っていきます!

真冬でも対応ができる装備で勝負です!

参考ブログ


冬の石垣島をシュノーケリング!快適装備で水中を楽しみましょう!
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!

これだけ着用すれば、12月の石垣島の海であれば、
無敵の装備です♪
寒さを感じることは、ほぼありません!

冬だからって、海に行くことは無理!
なんて、お考えの方、ご安心ください!

冬の海こそ、透明度は抜群です!
夏にはないクリアブルーの海が広がるというものです!
これから石垣島にお越しの方、ぜひぜひ、ご相談ください♪

ちなみに12月、まだまだご予約可能日があります♪
お悩みの方、お電話、メールくださいね!

さぁ装備がビシっと決まれば、後は、気合を入れて

楽しむのみです!

出港です!
港を出ると、やはり北風!
一昨日のような大きなうねりはありません。
とはいえ、風波は立っていますね!

揺れるボートですが、一気に走らせて、ポイントに到着です。
早速ドボン、ドボン、海に入っていきます。

波の中でも楽しんでいます。

波があっても大丈夫です!
ベテランシュノーケラーのT安さんです♪
波のあるコンディションの泳ぎをしっかりと
ご存知です♪

前回同様、軽やかフィンキックでコースを回っていきます。
クマノミマンションをじっくり観察です♪

その数の多さにいろんな推測をされていますね!
オスとメスの分布状況!
イソギンチャクの中に

いっぱいクマノミいたらどうしましょう!

なんて考えながら、泳いでいたそうです♪

想像しながら、その景色を楽しむ♪

それもまた、楽しいですよね!

サンゴわしゃわしゃコースを回って、カクレクマノミさんの登場です♪
相変わらず、デバスズメダイは、波があっても関係ありません♪
いつものボリューム感で、いっぱい楽しめましたね!

そしてボートに上がるころには、

さらに風は強くなっていますね。。。

水深が深くなる、満潮にむけて、うねりの高くなる気配を感じます。
こんな時は、

作戦変更、洞窟探検ツアーです!

海のレジャー、重要なのは引き際です♪
陸に上がれば、ウエットスーツから、つなぎに衣装変更です♪

ヘルメットをかぶって、事務所から1分。
洞窟へ向かっていきます♪

海の次は、洞窟ツアー

この洞窟は、テーマパークの洞窟とは違い、
そのままを残しています♪

真っ暗の中を進んでいきます!
ほら、天井を見ると、

天井から

いろんな想像力を掻き立てる鍾乳石!
その色合い、形。
眺めていると楽しくなりますよね!

でも頭上ばかりに気を取られていてはいけません!
足元を見ると、

そして下からも

にょきにょきと伸びてきている石筍。
これも鍾乳石の一つです♪

今日のシュノーケルツアー、中止なったら、

鍾乳洞にいこうかな

とおっしゃっていたので、ちょうどよかったです♪

ご旅行最終日は、シュノーケルに洞窟探検!
二つ楽しんで頂きました!

今回のご旅行、予定通り、楽しめましたね!
よかったよかったです♪

本州の方は寒いみたいです!
気温差で体調は崩さないように、ご注意くださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


シュノーケリングショップが行うグラスボートツアー!
12月中旬からグラスボートツアー始めます

シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の11月、12月、1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2018年11月のシュノーケルツアーブログ
2018年12月のシュノーケルツアーブログ
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら