石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ほんのり青空の石垣島。シュノーケルのコンディションは徐々に回復です♪

更新日:2024年7月29日
投稿日:2019年11月2日
更新日:2024年7月29日 投稿日:2019年11月2日

さぁ私、笹川に復活させてあげることができるでしょうか?
公民館の防災倉庫にある消火ポンプ。

ピクリとも動きません。。。

消火ポンプが。。。

なんとびっくり、明日は、集落の防災訓練の日なのですが。。。
昨日、テスト運転。
そうするとピクリとも動きません!

きっと神様が消火ポンプを使っての防災訓練はやめておきなさい。
と言っているに違いない!
そう、そうに違いない!
と思い込みたいところですが、
それは単なる現実逃避!

ちょっといろいろいじってみましょう

詰まっていますね。。。

やっぱりいろんなところが詰まっていますね。
これを取り除いで、さぁエンジン始動!

それがなかなかどうしてうまくいきません!

うん、やっぱり神様の言う通りにしておきましょう!

それでは、海ブログです。
今日も天気は、晴れ!
青空が広がります。

青空が広がったりの天気です

でも時たま、太陽さん、雲に隠れてしまいます。
それくらいの方が日焼け対策をしやすいですね!

連日続く北風は、少しずつ弱くなってきています。
今日も海を楽しんできました!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、リピーターM口さんとA山さんです。

リピーターM口さんとA山さんです。

前回は4月にお越しのM口さん。
その時はお一人様でご参加でしたが、
今回はお友達のA山さんとご一緒にお越しです♪

A山さんは初めての石垣島で、初めてのシュノーケリングです!

初めてづくしですね!

事務所にはレンタカーでお越しです。
ちょっと緊張した面持ちといったところでしょうか?

石垣島には昨日到着。
早速、竹富島観光を楽しんだそうです♪
そして今日の午前はさんご礁の海からで半日シュノーケリングです!

午後からは、観光ドライブを楽しみながら、

登山してみる♪

と計画を練っているそうです♪
天気は晴れています!海日和に観光日和ですね!

石垣島北部の入り口に位置するさんご礁の海からです。
レンタカーでお越しになれば、ツアー後は、
北部観光に北部のシンボルといわれるマーペー登山!

無駄な移動はなく時間短縮!
スムーズに行えるスケジューリングが可能です♪

石垣島北部観光と合わせて、シュノーケリング♪
これからお越しの方、ご参考ください!

参考ブログ


石垣島観光と半日シュノーケリングを楽しむサンプルスケジュール
石垣島観光サンプルスケジュール!半日シュノーケリング&ぐるっと一周観光ドライブコース

さぁそれでは、事務所では準備に取り掛かっていきます!
初めてのシュノーケリングのA山さんには、
器材の使い方をしっかりご説明です♪
準備が整えば出港です!

昨日より今日!
少しずつ風は、落ち着き始めていますね!
そうなると、水面のコンディションも徐々に良くなっています♪
とはいえまだ初めてのシュノーケルの方にはちょっと手強い
風波が立っています!

エントリー直後は特に注意をしながら行きましょう!
ボートを走らせて、シュノーケリングポイントに到着です!
早速、ドボンドボン、海に入ってきます!

まずは入水チェックです。
すぐに顔をつけて泳ぎ始めているM口さんです♪
スポーツは、

専ら水泳!

エラ呼吸を習得してしまいそうなくらいに、
水に浸かっているのがとっても大好きなんだそうです♪

そして余裕の泳ぎでレンタルカメラ!
撮影を楽しんでいらっしゃいます♪

レンタルカメラを楽しんでいます。

参考ブログ


水中レンタルカメラ 2GBのSDカード付きあります。
シュノーケルツアーのお供に!水中レンタルカメラ

そして初めてのシュノーケルのA山さん、
顔を海につけて、しばらくすると、

ガバっと顔を上げてしまいます!

初めてのシュノーケリングの方は、まず最初に抵抗を感じるのは呼吸です!
顔をつけると、息を止めてしまう方がいらっしゃいます!

そう水中に入れば、意識をして、そして意図的に、

息を吸う。そして吐く!

それを繰り返せば、だんだんと落ち着いてきますよね!
クマノミマンションをご紹介すると、もう大丈夫です!

初めてのシュノーケルでも大丈夫です

一人で泳げるようになってきています♪
趣味は、ジョギングのA山さんです!
6年越しの念願、来月12月に行われる、

大阪マラソンに出走します!

とおっしゃっています!

道路と海、要慮は違いますが、
筋金入りの体力には変わりありません!
それから、少しずつフィンキックのコツをつかんでいましたね!

そして二本目は、深場ポイントです。
ここでは、いかんせん、奴の登場ですね。。。

ちょっと気持ち悪い!

とおっしゃっているA山さんです!
こんな時は、きれいどころをパパっと回って、
ツアーは終了となりました!

今日の波加減。
酔いやすい方には、ちょっと手ごわいコンディションでしたね!

でもツアー後は、お魚さんをいっぱい見ることができて、
喜んでいるお二人でした!

よかったよかったです。
午後からは、マーペ登山!楽しんでくださいね!

次回は、2月に石垣島旅行を計画中のM口さんです。

冬は透明度がよいと聞いたので!

とおっしゃっています!

ずばりその通りです!天気は晴れの日は少なくなりますが、
水中世界は、透明度抜群です!
おすすめの時期です!

次回は2月にお会いしましょう!
またのお越し、お待ちしております。

そして午後からも楽しんできましたっ!

2組4名様です♪
今日は奇遇にも4名様中、石垣島在住が3名様です♪

石垣島歴は半年!リピーターA山さん。
仕事明けでのシュノーケリングです!
今日もいつも通りやる気十分の様子です♪
さんご礁の海からのハードリピーターさんです♪

そしてS方さんとK島さんは、石垣島に移住してきて、

そろそろ1年になります

とのことです♪
ダイビングのライセンスもお持ちで、

東海岸でのシュノーケリングは初めてです!

とおっしゃっています♪

そしてお友達のM崎さん。
石垣島に知り合いがいると遊びに来やすくなりますね!

7月にも来ました!

とにっこり笑顔です♪
体験ダイビングは3本経験あり。
そしてシュノーケリングは今回で5回目だそうです♪

さぁ皆さんシュノーケリングは、ベテラン、
慣れていらっしゃいます!サクサク準備が整って出港です♪

午後からもほんのり青空が広がったり、
どこからともなく広がる雲。
太陽さんが隠れたりしますが、快適な一日です♪

水面のコンディションは少し波がありますが、
ボートを一気に走らせて、
玉取崎展望台の沖合、マイタケサンゴポイントを
目指していきます!

ドボンと海に入って、まずはびっくりすることは、

透明度抜群の海が広がります!

太陽の光も差し込めば、水中世界はパラダイスです♪
ただ、

流れは強いですね!

ちょっと手ごわいコンディションです!
でもそんなことはお構いなしです!
海に続々と入っていきます!

そしてすぐに泳ぎ始めていくタフな皆さんです!

流れなんてお構いなしです

流れに負けず、余裕の様子の皆さんです♪

では、ストイックにコースを回っていきましょう!
マイタケサンゴが増えて、その上にはお魚さんわしゃわしゃです♪

デバスズメダイにルリスズメダイ!
ネッタイスズメダイに、セジロクマノミさんが登場すると、
S方さん、ドボンと素潜りです♪

S方さん余裕の潜りっぷりです。

余裕の泳ぎでしたね!

さらにカクレクマノミさんが登場すると、
A山さん、軽く潜って、ニモにこんにちは!

ニモにこんにちは!

ご挨拶をされています♪

その様子を見ていると、M崎さんも潜ってみたくなりますよね!
潜り方をお伝えすると、練習練習が始まります。
でもウエットスーツの浮力は手ごわいです!
ここは軽くサポートすると、

素潜りトライのM崎さん

水底に近づきましたね!

K島さんは、マイペースに泳ぎ回って、
水面を漂いながら、サンゴとお魚さんを楽しんでいましたね!

K島さんも楽しんでいます。

一本目は、流れが強くハードに泳いだ分、
二本目は、ラクチンシュノーケルスタイルです!

流れに身を任せながら、
漂ってサンゴわしゃわしゃコースを楽しんで頂きました!

そしてシュノーケリングが終わって、
シャワーにお着替えが終わると、
ここでA山さんはお帰りです!

その次は、洞窟探検ツアーです♪
事務所から車で1分!
伊野田集落にある洞窟です!

自然の造形美を堪能です

テーマパークのように、舗装されたり、
手すりなんてありません!
100%自然そのものの洞窟です♪

真っ暗闇の中を突き進んで鍾乳石を観察していきます♪
その自然の造形美に、感動している皆さんでした!

探検隊気分で楽しんでいます。

今日は、海に洞窟にいっぱい楽しみましたね!
これだけ遊べば、オリオンビールが待っていますね!
飲みすぎにご注意しながら、夜の部も楽しんでください!

またのお越し、お待ちしております!

ではでは


シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の11月、12月、1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2018年11月のシュノーケルツアーブログ
2018年12月のシュノーケルツアーブログ
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

7月18日(金曜日)
天気 晴れのち雨
最高気温 31℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
鉢植えのプルメリアが開花。。。

事務所、鉢植えのプルメリア

台風。。。かなぁ。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

台風前の滑り込みシュノーケリング!
台風6号、フィリピンの沖合にいますが、波は石垣島で運んできております。午前は波ありなれど楽しんで、午後からは...
2025年7月18日
ちびっこも楽しんだ家族水入らずの貸切シュノーケリング!
家族みーんなで楽しみたいシュノーケリング!ならば、さんご礁の海からの少人数ツアー、そして貸切ツアー、おすす...
2025年7月17日
石垣島でやってみたかったことは、お魚さんわしゃわしゃコースにスキンダイビング!
石垣島といえば海、シュノーケリング!そしてやってみたかったことそれはお魚さんはわしゃわしコースを楽しみつつ...
2025年7月16日
石垣島滞在中二回目♪92歳スーパーおばあちゃんもおかわりでシュノーケリング!
何回潜ってもやっぱり楽しい!さんご礁の海からのオリジナルポイントは浅瀬♪出会うお魚さんはいつも新鮮です!今日...
2025年7月15日
5歳マスクデビューに挑戦!海の虜になりました!
石垣島でシュノーケリングを楽しむながら、さんご礁の海から少人数ツアーがおすすめ!5歳マスクデビューに挑戦!家...
2025年7月14日
その不安、しっかり克服!92歳シニアシュノーケリング!
午前の皆さん、最初はとても不安いっぱいでしたが、今となってはベテランシュノーケラー!そして午後からは92歳シ...
2025年7月13日
やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!三世代でシュノーケリングも♪
午前は誕生日シュノーケリング!75歳のお父さん!午後からは最終日!ツアー後は19時のフライトでお帰りです!そう...
2025年7月12日
75歳76歳シニアシュノーケリング♪ゆったりまったり水中観察♪
午前のツアーは75歳76歳、シニアシューケル!午後からは最終日のご参加の方や干潮時間リクエストでシュノーケリン...
2025年7月11日
お魚乱舞が止まらない♪雨降りなれど穏やかな海♪
たとえ、雨が降っても大丈夫です!石垣島シュノーケリングは楽しめます!むしろ風は無風!楽しめないはずはありま...
2025年7月10日
台風通過後は、びっくりするほど、ベストコンディションの海♪
昨日までの荒波体験ツアーはうそのよう♪今日は一気に切り替わりの穏やかな海となりました!石垣島らしいサンゴとお...
2025年7月9日
予約・問合せフォームはこちら