2024年11月、石垣島の今日の天気、気温、服装情報に合わせてのシュノーケリングツアーブログ集です。
これを見れば今日の石垣島のことがわかる♪
また過去10年以上、毎日の天気、最高気温、最低気温、服装情報をアップしています。
これからご旅行計画を立てる方、ご参考下さい。
それでは今日の石垣島天気、ご覧ください。
服装
今日のコネタ
冬の風物詩のひとつですね!
さとうきびの花です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
目次
服装
今日のコネタ
ガラスに止まっている虫。
これはハエ?トンボ?よくわからない生き物です。
今日のシュノーケルツアーブログ
【石垣島】スキンダイビング特別プランで泳ぎ回る♪
服装
今日のコネタ
あっ!背中にヤモリ!
石垣島ではよくあることのひとつです。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
服装
今日のコネタ
光のあたり加減で、
神々しくなるススキです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
ベリッシマ、クルーズ船!ひまわり組の年長さん♪11月冬でも笑顔いっぱいツアー!
服装
今日のコネタ
11月になってもハイビスカスは
いつも満開です!
今日のシュノーケルツアーブログ
石垣島旅行、最終日もてんこ盛りシュノーケリング!
服装
今日のコネタ
太陽さんと青空と牧草地
すっきり青空は秋の空模様です。
今日のシュノーケルツアーブログ
久々の晴れ間にテンションアップ!山と海と空を眺めてみる♪
服装
今日のコネタ
キジが走り回る!
クジャクと同様、外来種です!
今日のシュノーケルツアーブログ
2日連続、笑顔いっぱいツアー!おかわりでシュノーケリングです!
服装
今日のコネタ
うーん、これはカンムリワシでなく、
サシバですね!冬の訪れを感じます。
今日のシュノーケルツアーブログ
到着日からアクセル全開!波あれど楽しんだ石垣島シュノーケリング!
服装
今日のコネタ
看板猫のクロタマとトロちゃん。
一緒にご飯をばりばり食べています。だいぶ慣れてきました!
今日のシュノーケルツアーブログ
リクエストはパラオハマサンゴ!荒波なれど楽しんだ水中絶景コース♪
服装
今日のコネタ
ゲットウの種を乾燥させています♪
ゆらてぃく市場では100円で売られてました!商品になるんですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
11月の石垣島水中世界はすべてが絶景♪冬こそシュノーケリング、おすすめします!
服装
今日のコネタ
マリアシェイクで有名なマリア乳業さん♪
マリーブっていう商品もあるもあるんですよ♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
服装
今日のコネタ
長男の自転車にいたずらです!
アヒルさんを取り付けてみました
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
服装
今日のコネタ
あっ!お月さんの周りに光の環。
月暈(ツキガサ)というそうです♪お天気下り坂の前触れだそうです。
今日のシュノーケルツアーブログ
78歳72歳!台風リベンジシュノーケリング!
服装
今日のコネタ
11月になってから、一気に開花です!
ススキですね!石垣島の秋です!
今日のシュノーケルツアーブログ
アマゾン注文、一週間♪これが石垣島の相場でございます♪
服装
今日のコネタ
日本一早い新米!ゲットです。
お味の方はどんなでしょうか♪楽しみです。
今日のシュノーケルツアーブログ
海に対して不安あり!ながらもリクエストは一人で泳ぎたい!
服装
今日のコネタ
どんより曇りが続きます。
南海上の台風ラッシュ。早く終わらないかな。
今日のシュノーケルツアーブログ
81歳お母さん、初めてのシュノーケリング!
服装
今日のコネタ
一瞬で通り過ぎてしまいます。
シロハラクイナさん、かろうじて映っています!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
服装
今日のコネタ
ニチニチソウ、元気いっぱいです。
ずっと開花しています♪うれしいです!
今日のシュノーケルツアーブログ
初めての水中カメラ!1歳、初めての海!そして箱メガネマスター!
服装
今日のコネタ
分厚い雲ですが、負けじと朝日
その光の筋はとっても神々しいです!
今日のシュノーケルツアーブログ
11月の石垣島は、透明度抜群の水中世界で満足満足です!
服装
今日のコネタ
公園の木はがじゅまる
これ沖縄風景のひとつです。
今日のシュノーケルツアーブログ
高校生も70歳シニアチームもアクセル全開シュノーケリング!
服装
今日のコネタ
スイフヨウの花。
朝は白で夕方にはピンク色になるそうで。ほんとかなぁ
今日のシュノーケルツアーブログ
2歳海デビューに7歳マスクデビューから93歳まで♪笑顔いっぱい貸切シュノーケル!
服装
今日のコネタ
田んぼにお米、こうべが垂れ始めています。
これは何期目?二回目か三回目の収穫だと思います♪
今日のシュノーケルツアーブログ
シュノーケリングツアー再開!曇りなれど透明度抜群の海!
服装
今日のコネタ
えっと、子猫、保護しました。
里親募集、いかがでしょうか?
今日のシュノーケルツアーブログ
ん!?んんんんん。。。。また増えた!? 里親募集中でございます。
服装
今日のコネタ
おお!飛行機がとっても近いです!
かっこよいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
波あれど楽しんだ初めてのシュノーケリング②
服装
今日のコネタ
今回こそ、今年最後の台風になるはず!
直撃はない予報ですが、風が強いです!
今日のシュノーケルツアーブログ
波あれど楽しんだシュノーケリング!スキンダイビング
服装
今日のコネタ
台風の置き土産ですね。。。
軽石がまだまだ漂着してきますね。
今日のシュノーケルツアーブログ
初石垣島の海!10年ブランク!?少人数ツアーはにっこり笑顔が止まらない
服装
今日のコネタ
線香花火みたいですよね!
パパイヤのオスの花です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
海の不安は海で解消!少人数ツアーにお任せ下さい♪
服装
今日のコネタ
台風の置き土産ですね。。。
軽石がまだまだ漂着してきますね。
今日のシュノーケルツアーブログ
台風通過後、シュノーケリング再開ツアーの様子は?
服装
今日のコネタ
暴風警報は解除となりましたが、
まだまだ波ありですね。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
服装
今日のコネタ
いよいよ今日が最接近です。
台風さん、何事もなく通過しますように!写真は昨日の海の様子です
今日のシュノーケルツアーブログ
暴風警報が発令!その前に♪
9月の終わり頃から吹く新北風(ミーニシ)という北風がより感じやすくなる時期ですが、日差しの強さは続きます。真夏の暑さのピークをすぎて冬への切り替わりが始まります。寒さを感じるまではありませんが、ミーニシの風の吹くことが少しずつ多くなります。天候も安定しないときは、4日~5日ほど、曇りや雨の日が続くことも。逆に、夏戻りというそうですが、とても暑い日が1週間ほど続く時もあります。
秋空広がる石垣島
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |
---|---|---|---|
石垣島 | 24.4 | 30.4 | 18.9 |
東京 | 14.0 | 24.9 | 5.2 |
大阪 | 14.7 | 26.6 | 7.0 |
石垣島の気候は、亜熱帯海洋性気候に属しています。平均気温、最低気温は、東京の9月に相当します。
石垣島 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
降水量(mm) | 45.5 | 14.5 | 47.0 |
湿度(%) | 78 | 65 | 66 |
平均風速(m/s) | 6.1 | 2.5 | 1.9 |
日照時間 | 129.5 | 156.6 | 173.2 |
石垣島では、湿度は、東京の10月なみで、日照時間は、東京の9月なみで、平均風速は、東京の最も高い時期超えます。
※2020年気象観測データより
潮風の涼しさが快適に感じられ、又、観光客が比較的少ない分落ち着いた島時間を送れ、飲食店やアクティビティに予約なしで楽しめるようになります。又、石垣島最大のお祭りが楽しめます。又、旅行費用も夏よりも安くなります。
上着は、半袖でもいいですが日焼け対策として、夏カーディガン、パーカー、アームカバー、サンゴに優しい日焼け止め、下は、長ズボンやトレンカ、帽子は、麦藁帽子他、目の保護にサングラス、足元は、サンダルやクロックス、もし浅瀬で遊ぶなら安全を求めるならマリンシューズがよいようです。半袖、半ズボン、サンダルでもよいですが、陽射しは夏に比べて、弱くなってますが、晴れた日は、まだまだ日焼けします。日焼け対策は万全に。
台風のピークはすぎ、ほとんど発生しなくなります。
石垣島まつり
2日間に渡って開催される石垣島祭りは、新栄公園で各ステージパーフォーマンス、郷土芸能、ミュージックライブがあり、公道を一時閉鎖し、歩行者天国にしてパレードを行います。
石垣島産業まつり
石垣島祭りと合わせて同時開催され、石垣市民会館広場で地場の産物を出店して展示されます。お土産に困っているのなら是非行ってみてください。
サイクリングツアー
快適に潮風を感じることができるのがサイクリングです。地図を見て、エメラルドグリーンの海をみながら、島内にある観光場所やお店屋さんを巡ってみたら楽しくなります。野生動物にめぐり会えるかもしれません。
トレッキング
於茂登岳、野底岳(野底マーペ)、屋良部岳があり、ショート登山が楽しめます。頂上での360°の絶景をお楽しみ下さい。トレッキングツアーもあります。
結願祭
川平地区で神に豊作の願いをかけ、願いが叶った後その願いを解く祈願のまとめを解く行事です。小浜島や川平では、、多彩な奉納芸能が見られます。
星空観賞
石垣島北部は、なんと日本初の「星空保護区(ダークスカイパーク)」に、認定された地域です。天文学者が、日本一星空が綺麗な場所だと言っており、7~10月まで天の川を石垣島では、見ることができます。夜の満天の星を満喫してください。
ハンドメイド体験
琉球ガラスにアートデザイン、オリジナルキャンドル作り、サンゴのフォトフレーム、ミンサー模様の手作りブレスレット、夜光貝アクセサリー、伝統工芸ミンサー手織り体験、手作り石鹸などがあり、石垣島での楽しい記憶をお持ち帰り下さい。
鍾乳洞
石垣島鍾乳洞は、サンゴ礁からできた20万年もの時をかけて自然が作りだした鍾乳洞で全長約3.2kmあり、660mを公開しています。サビチ洞は、北部の伊原間にあり、日本で唯一海に抜ける鍾乳洞です。干潮の時間帯に行くのがお勧めです。八重山鍾乳洞は、約3億年前に隆起したそうでサンゴの道が入り組み、最大の龍神鍾乳洞がバンナ岳から海まで8km続き、その内300mを公開してます。
洞窟体験
「さんご礁の海から」では、シュノーケルショップの近くの洞窟で探検したい人へのちょっとした体験ツアーを催しています。普段経験できないような地下の世界を体験してください。
車海老
石垣島には、車海老の養殖場があり、11月~3月にかけて居酒屋他でプリプリの車海老を食べて楽しめます。
ドラゴンフルーツ
ユニークな形状で龍のウロコの様な形状の果物で、キュウイをさらにサッパリした味わいが特徴的で、シークワーサをかけて食べると甘さが増します。
シークワーサー
レモンより酸味が控えめですが、酸っぱい!ジュースにして飲むのが一般的です。ドラゴンフルーツに絞ってかけて食べるととても美味しいです。
スターフルーツ
見た目が星の形をしたところが可愛らしく、味はサッパリして酸味の味わいとほのかな香りがします。ジェラ-トと一緒に食べたくなりますし、サラダの盛り付けにも相性がよさそうです。
パパイヤ
沖縄では、野菜として調理されますが、フルーツパパイヤが石垣島では有名です。石垣島の品種は、これまでのパパイヤより甘味と果汁がたっぷり入っているので旬の食べ物として人気があります。
マグロ
年中マグロが近海で獲れるということは新鮮で,本土で食べるマグロより色味がやや薄いですが、滑らかな舌触りとしっかりした弾力とほのかな甘味があります。
※その年によって、時期がずれる場合もありますのでご注意ください
パパイアの花
透明度も高く、ツアーを楽しめる日が多いです。北風の影響が出はじめるので波の立つ日が増え始めますが、まだ
ツアーに大きな影響はありません。
石垣島プチブログとして11月の当日の天気、服装情報等を
このページに日々更新していきます。
過去10年分の月別プチブログをご覧になりたい方は、
石垣島旅行、時期に合わせて月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ
をご覧ください。