2021年3月、過去の石垣島の天気、気温、服装情報とシュノーケリングツアーブログ集です。
これを見れば、その日その日の石垣島の様子がわかります♪
ご旅行、観光のご参考に!
また過去10年以上、毎日の天気、最高気温、最低気温、服装情報をアップしています。
これからご旅行計画を立てる方、ご参考下さい。
それでは今日の石垣島天気、ご覧ください。
目次
3月となれば、そろそろ冬の北風は衰え、春の気配を感じ始める時期です。そうなると、気温はぐぐっと上がってきます。やはり晴れた日はすでに日焼け日和。暖かい日が多くなってきます。ただ、季節の移り変わり目、冬はまだまだ終わらせない!と最後の抵抗、前線が張り出したり、高気圧が勢力が強い日がちょこちょこあったりします!こればかりのその時の運!一日一善で、滞在中は快晴!祈りましょう!
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |
---|---|---|---|
石垣島 | 22.3 | 28.4 | 15.6 |
東京 | 12.8 | 23.4 | 2.3 |
大阪 | 12.2 | 22.3 | 3.9 |
石垣島の気候は、亜熱帯海洋性気候に属しています。平均気温は、東京の5月なみ、最高及び最低気温は、東京の6月なみです。
石垣島 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
降水量(mm) | 95.0 | 173.0 | 145.5 |
湿度(%) | 80 | 62 | 62 |
平均風速(m/s) | 4.4 | 3.2 | 2.5 |
日照時間 | 146.7 | 193.2 | 194.5 |
石垣島では、降水量は、東京の8月なみ、湿度は、東京の8月なみで、平均風速は、東京の最も高い時期超えて、日照時間は、東京の6月なみです。
※2021年気象観測データより
3月は、季節風の影響で天気が不安定なことが多いですが、待望の海開きのイベントがあります。まだまだ閑散期となります。やはり連休、春休みはにぎやかに観光でお越しの方が多くなるのが特徴の時期です。特に春休みは、学生さんの卒業旅行、そして家族旅行が多くなる時期です。そんな時期こそ、アクティビティ、や飲食店のご予約は必須です。あらかじめのプランニングはしっかりと行っておきましょう。ただ、平日は観光スポットもそこまで多く人はいません。石垣島の時間をゆったりお楽しみ頂けると思います。
そろそろ冬の厚手の服装は必要のない日が多くなります。晴れた日はTシャツでも十分です。夜や天気が崩れた時用に薄手のパーカー等があれば、十分です。上着は、半袖シャツ、薄手の長袖、下は、ショートパンツ、長ズボン、日焼け対策として、ラッシュガード、帽子(麦わら帽子など)、サンゴに優しい日焼け止めクリーム、サングラス、雨が降ると寒いので上にはおれる物と、折り畳みの傘があると便利です。
石垣島の台風シーズンは例年であれば、梅雨明け(6月中旬から下旬)からとなります。具体的には7月8月9月10月までとお考えください!冬のこの時期は基本的には発生しません。
八重山諸島の海開き
3月のメインイベントである海開きで八重山諸島では、この日に海開きが開催されますから本土より人足先に海遊びができるようになります。
ヤエヤマヒメボタル
ヤエヤマヒメボタルは3月から6月にかけて日本でもっとも美しい輝きを魅了してくれます。無音の世界で転々とした光だけが無数に飛び交います。
サンゴ礁ウィーク
3月5日に因んで、サンゴを知り、理解するという目的で3月一杯、石垣島の各地でサンゴイベントを開催します。是非行ってみてください。
三線(サンシン)の日
3月4日に石垣島では2001年から民謡・古典音楽・舞踊にかかせない流派を超えた三線の流派を超えた三線大演奏会が催されています。
冨崎観音堂
カウントダウンや初詣の際には地元の方や観光客で参拝の長蛇の列ができます。参拝ついでにアクティビティを楽しんだり絶景を望むことができる最高の場所です。
南ぬ浜町人工ビーチ
石垣島の南東部にあるサザンゲートブリッジを渡った先にあり、サンライズ、サンセットや星空を美しく望むことができプロポーズスポットとして人気があります。
美崎御獄(ミサキウタキ)
離島ターミナルから車で5分の場所に位置し島民の信仰の場である本土の神社に相当する神秘的な場所で航海の安全を祈願し作られた御獄です。1956年には県の指定有形文化財として指定されています。
サイクリングツアー
快適に潮風を感じることができるのがサイクリングです。地図を見て、エメラルドグリーンの海をみながら、島内にある観光場所やお店屋さんを巡ってみたら楽しくなります。野生動物にめぐり会えるかもしれません。
トレッキング
於茂登岳、野底岳(野底マーペ)、屋良部岳があり、ショート登山が楽しめます。頂上での360°の絶景をお楽しみ下さい。トレッキングツアーもあります。
星空観賞
石垣島北部は、なんと日本初の「星空保護区(ダークスカイパーク)」に、認定された地域です。天文学者が、日本一星空が綺麗な場所だと言っており、7~10月まで天の川を石垣島では、見ることができます。夜の満天の星を満喫してください。
ハンドメイド体験
琉球ガラスにアートデザイン、オリジナルキャンドル作り、サンゴのフォトフレーム、ミンサー模様の手作りブレスレット、夜光貝アクセサリー、伝統工芸ミンサー手織り体験、手作り石鹸などがあり、石垣島での楽しい記憶をお持ち帰り下さい。
鍾乳洞
石垣島鍾乳洞は、サンゴ礁からできた20万年もの時をかけて自然が作りだした鍾乳洞で全長約3.2kmあり、660mを公開しています。サビチ洞は、北部の伊原間にあり、日本で唯一海に抜ける鍾乳洞です。干潮の時間帯に行くのがお勧めです。八重山鍾乳洞は、約3億年前に隆起したそうでサンゴの道が入り組み、最大の龍神鍾乳洞がバンナ岳から海まで8km続き、その内300mを公開しています。
洞窟体験
「さんご礁の海から」では、シュノーケルショップの近くの洞窟で探検したい人へのちょっとした体験のツアーを催しています。普段経験できないような地下の世界を体験してください。
もずく
3月から6月が、もずくの旬です。料理にもずく酢、もずく天ぷらが石垣島や沖縄でよく食べられています。石垣島のもずくは、本州と違い太さがあり、もずく酢などは歯ごたえがあって旨みを感じられます。
アーサ
標準語で「あおさ」の意味で沖縄の郷土料理(アーサ汁に使われています。
パッションフルーツ
デザートとして「プチプチ」というゼリー状のタネが、口の中ではじける食感を楽しめます。
海ブドウ
別名をグリーンキャビアとも呼ばれる海藻です。プチプチとした食感をお楽しみください。年中、居酒屋さんなどでは食べることができます。
車海老
石垣島には、車海老の養殖場があり、11月~3月にかけて居酒屋他でプリプリの車海老を食べて楽しめます。
マグロ
年中マグロが近海で獲れるということは新鮮で,本土で食べるマグロより色味がやや薄いですが、滑らかな舌触りとしっかりした弾力とほのかな甘味があります。
※その年によって、時期がずれる場合もありますのでご注意ください。
年間を通して、おすすめの時期であります。
冬の特徴、北風が強い時期は2月くらいまで。その時の透明度の高さをキープしたままの状態が3月です♪そして晴れ間も多くなればなるだけ、水中世界はさらにクリアブルーです♪
北風でなければ穏やかな日が多いです。ぜひ、おすすめのコンディションです。ただ、年間を通して水温が一番さがるのは3月です。
ウエットスーツを着用すれば、そこまで寒さを感じることはありません!ぜひ、海、シュノーケリングにトライして頂きたい時期の一つです。
11月12月1月2月に3月。年中、冬でもシュノーケリングツアーを開催!寒さ対策は快適装備から
冬こそ石垣島をシュノーケリング!寒さに打ち勝つ快適レンタル装備で年中ツアー開催!
過去10年分の月別プチブログをご覧になりたい方は、
石垣島旅行、時期に合わせて月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ
をご覧ください。
毎月のブログを集めたブログ集です。
3月31日
天気 晴れ
最高気温 28℃
最低気温 24℃
天気、服装
最近の石垣島は、湿度高く。なんだかもう梅雨?といった湿っぽさです。
ゲットウの花が開花です♪
年に二回くらい開花します♪香がとてもよいです♪
今日のツアーブログ
石垣島の天気はV字回復!ちびっこと楽しんだシュノーケリングツアー
3月30日
天気 晴れ
最高気温 28℃
最低気温 24℃
天気、服装
ここ一番の絶好のシュノーケリング日和になりそうです!
バス停、屋根が出来ました!
椅子と雨除け、ちょっと快適になった近所のバス停です♪
今日のツアーブログ
海に笑い声♪ちびっこもシュノーケリング!
3月29日
天気 曇りのち晴れ
最高気温 27℃
最低気温 24℃
天気、服装
天気は曇りから晴れの予報!風も穏やかです!
生みたてほやほやです♪
鶏の卵、頂きました!牛にヤギに鶏、皆さんいろいろ育てているんですね!
今日のツアーブログ
リベンジシュノーケリング!曇りの空模様とは裏腹に穏やかな海です♪
3月28日
天気 晴れのち曇り
最高気温 27℃
最低気温 24℃
天気、服装
変わらず空模様はどんよりと曇り小雨パラパラの一日です。
湿度は高く、表示は『HI』です!
なんだか梅雨?夏?と言わんばかりの湿度の高さです!朝から90%以上の表示です!
今日のツアーブログ
初めて尽くしの石垣島旅行でシュノーケリング
3月27日
天気 曇り一時雨
最高気温 25℃
最低気温 23℃
天気、服装
曇りの天気、風も強いです。
おやつがいっぱいできています。
クワの実。甘くておいしいおやつです♪
今日のツアーブログ
初石垣島旅行でシュノーケリング!
3月26日
天気 晴れ
最高気温 25℃
最低気温 19℃
天気、服装
今日も晴れの天気、海も穏やかシュノーケリング日和です。
公民館にパパイア
今年もいっぱい実をつけています。一個、頂きます!
3月25日
天気 晴れ
最高気温 24℃
最低気温 19℃
天気、服装
穏やかな海と青空広がりそうです。
月桃、開花準備ですね!
つぼみができています!花が中に詰まっています!もう春ですね!
3月24日
天気 雨時々曇り
最高気温 22℃
最低気温 20℃
天気、服装
空模様は切り替えりの日。曇りから小雨がふりそうです。
昨日は、小学校の卒業式!
涙ではなく、笑顔の卒業式でした!とってもよかった式でした!
今日のツアーブログ
石垣島に一人旅、お一人様でもシュノーケリングご参加OKです!
3月23日
天気 曇り
最高気温 23℃
最低気温 16℃
天気、服装
曇りの空模様です。でも風のピークはおさまって、コンディションは少し復活です。
グアバ、我が家の庭では。
一個しか実をつけてくれません。ご近所さんちではいっぱいなんですけどね。。。
3月22日
天気 曇り
最高気温 19℃
最低気温 17℃
天気、服装
天気は曇り。今日も北風です。ちょっと手ごわいコンディションです!
ほら、大きな声だしちゃったから。
カンムリワシ、飛び立っていきました!
今日のツアーブログ
シュノーケリングリクエストはクマノミさん♪
3月21日
天気 曇り
最高気温 24℃
最低気温 21℃
天気、服装
北風に切り替わりです!気温は少し下がって涼しいです。
年度末なので、
集落の消火器チェックです!これも対策な防災ですね!
本日のブログ
石垣島の梅雨ってどんな感じ?
3月20日
天気 晴れ
最高気温 27℃
最低気温 22℃
天気、服装
今日も穏やかすぎる海、ベストコンディションです!
庭のトマト。
すくすく成長中です!石垣島では夏野菜ではありません♪
今日のツアーブログ
石垣島旅行、最終日に半日シュノーケリング!
3月19日
天気 晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃
天気、服装
もう春は終わって、夏陽気、日差しが強いです。
クワズイモの実
気づかなかった!もう実をつけ始めています!花をみたかったなぁ
今日のツアーブログ
石垣島旅行初日からシュノーケリング!
3月18日
天気 晴れ
最高気温 27℃
最低気温 21℃
天気、服装
長ズボンはそろそろ変更、ハーフパンツの時期がきました!
今度は卵から!
オオゴマダラ、孵化から育ててみます!
今日のブログ
シュノーケリングポイント、クマノミマンション!何匹いるの?
3月17日
天気 曇り一時雨
最高気温 26℃
最低気温 22℃
天気、服装
涼しく曇りの予報、日焼けの心配も最小限です♪
案外、各家庭で見かけるアロエ。
食べたい!と言っているちび助ですが、これはやけどの時に使うようです!薬用ですね!
今日のツアーブログ
曇りの天気の石垣島
3月16日
天気 晴れ
最高気温 26℃
最低気温 22℃
天気、服装
安定した天気は今日も続きます!
2月くらいからずっと、バラが開花しています。
小さいサイズで鮮やかです♪鮮やかですね!
3月15日
天気 晴れ時々曇り
最高気温 26℃
最低気温 21℃
天気、服装
良い天気、よい海は今日も健在です。
気温がみるみる上がっている石垣島です。
野草もいっぱい開花です。春ですね!
今日のツアーブログ
快晴の石垣島!3月中旬も絶好調の天気です♪
3月13日
天気 曇りのち晴れ
最高気温 23℃
最低気温 19℃
天気、服装
曇ったり晴れたりの一日、快適な一日です。
ビーチを歩いていて、発見!
もずく?っぽいではあるのですが、微妙に違うような。。。
シュノーケリング、基本動作のブログ
シュノーケリングで覚えておきたい三つのスキル(初心者編)
3月12日
天気 晴れのち曇り
最高気温 26℃
最低気温 21℃
天気、服装
天気、海のコンディションともに絶好調です。
庭のシャリンバイの木
花を咲かせてきれいです♪白い花もよいですよね!
今日のツアーブログ
マイシュノーケルにマイマスクに、デビュー戦のロングフィン♪
3月11日
天気 晴れ
最高気温 25℃
最低気温 21℃
天気、服装
青空広がる良い天気です!シュノーケリング日和です。
オオゴマダラの卵
また育ててみようか、どうしましょう♪
3月10日
天気 曇りれ
最高気温 24℃
最低気温 20℃
天気、服装
曇りの一日、太陽さんは顔を出してくれそうにありません。気温は相変わらず20℃超え、涼しくて快適です。
暖かくなると活発になってきます。
ナナホシキンカメムシ!最近よく見かけます。
今日のツアーブログ
石垣島旅行最終日も海、シュノーケリングです!
3月9日
天気 曇り時々晴れ
最高気温 26℃
最低気温 20℃
天気、服装
天気は晴れ、気温もぐぐっと上がって26℃の予報です♪
ヤギのエサ、センネンボク
花を咲かせています♪紫色の花、きれいです。
今日のツアーブログ
石垣島の海を貸切シュノーケリング!&洞窟ツアー!
3月8日
天気 曇りのち晴れ
最高気温 24℃
最低気温 20℃
天気、服装
雨はやんで曇りの天気になりそうです。
ソテツ。
オスですね!これは花になるのでしょうか?
今日のツアーブログ
シュノーケリング前にタコノキ OR アダン?植物観察から始まるツアー♪
3月7日
天気 雨のち曇り
最高気温 23℃
最低気温 20℃
天気、服装
小雨、パラパラの天気です。雨の時ほど海に行きましょう!これマリンレジャーの鉄則です。
公民館の屋根には、
巣を作っていますね!子育てが始まるのでしょうか?楽しみです。
今日のツアーブログ
シュノーケリング前は、シロハラクイナにカンムリワシ!
3月6日
天気 曇りのち雨
最高気温 26℃
最低気温 22℃
天気、服装
本日も涼しい一日、快適です。
雑草ですが、
綺麗な花がいっぱい咲いています♪
快適シュノーケリングへの参考ブログ事故なく楽しむシュノーケリング!よくあるトラブルリスト10個項目
3月5日
天気 曇り
最高気温 24℃
最低気温 20℃
天気、服装
天気は曇り、でも海は穏やかです。
庭のミカンの木
花が咲きました!実をつけてくれるかなぁ。
3月4日
天気 曇り
最高気温 25℃
最低気温 21℃
天気、服装
さわやかな晴れた朝となりました!風も穏やかマリンレジャー日和です。
サクラはもう終わりの時期ですね!
葉っぱがもう出てきました!サクラの季節はもうそろそろ終わりです♪
快適シュノーケリングの参考ブログです♪
快適シュノーケリング!正しいシュノーケルの装着方法
3月3日
天気 晴れのち曇り
最高気温 23℃
最低気温 18℃
天気、服装
雨が上がって、曇りの一日。涼しくて快適です。
ディゴの花が開花です。
沖縄では春の風物詩のディゴ、開花しています♪
快適シュノーケリングの参考ブログです♪
快適シュノーケリング!正しいマスクの装着方法
3月2日
天気 晴れ
最高気温 21℃
最低気温 19℃
天気、服装
曇りの天気、涼しくて快適な一日になりそうです。
へぇ~!みかんも育てていたんですね!
ご近所さんから頂き物です♪いつもありがとうございます!
陸ブログ
オオゴマダラの成長ブログ。いよいよ羽化へ
2021年3月1日
天気 晴れ
最高気温 25℃
最低気温 19℃
天気、服装
今日もマリンレジャーには最適な一日です!
港からの風景
雲から顔を出す朝日です♪神々しいですね!
本日のブログ
高速道路をふさげ!大渋滞必死の職人作業!