2025年6月、石垣島の今日の天気、気温、服装情報に合わせてのシュノーケリングツアーブログ集です。
これを見れば今日の石垣島のことがわかる♪
また過去10年以上、毎日の天気、最高気温、最低気温、服装情報をアップしています。
これからご旅行計画を立てる方、ご参考下さい。
それでは今日の石垣島天気、ご覧ください。
服装
今日のコネタ
クサトベラの花
ビーチでよく見かける植物です!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
服装
今日のコネタ
朝からぎらぎら太陽さん!
そして夏雲です!
今日のシュノーケルツアーブログ
6月、連日夏真っ盛りの石垣島はシュノーケリング日和♪
服装
今日のコネタ
保護猫4匹。ごはん中は、
喧嘩なしでございます。
今日のシュノーケルツアーブログ
島バナナを食べればベストコンディションの海が待っている!
服装
今日のコネタ
あっ!トントンミー!
今まで気づかなった置物です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
もう夏が止まらない!シュノーケリング日和が続く石垣島です!
服装
今日のコネタ
あ!通り雨の雲、発見!
こちらに来ませんように!
今日のシュノーケルツアーブログ
ベタ凪の海!80歳82歳♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
服装
今日のコネタ
青空とハイビスカス♪
これ、夏風景です!
今日のシュノーケルツアーブログ
夏休みを先取り!大人もちびっこも楽しんだ石垣島シュノーケリング!
服装
今日のコネタ
ほっともっと、お弁当屋さん♪
ゴーヤ弁当今年も始まりました!
今日のシュノーケルツアーブログ
3年ぶりの石垣島、三年ぶりのシュノーケリング!そのコツはプロにお任せ!
服装
今日のコネタ
あっ!カート置き場が屋根付きになった!
マックスバリューの駐車場のお話で。
今日のシュノーケルツアーブログ
6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
服装
今日のコネタ
デビューでございます
改装後の新規オープンサンエーです
今日のシュノーケルツアーブログ
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
服装
今日のコネタ
白くて丸い♪かわいいつぼみ
ヤラブの木のつぼみと花です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
服装
今日のコネタ
ご近所のじぃじぃから、
島バナナ頂きました!
今日のシュノーケルツアーブログ
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
服装
今日のコネタ
ゲットウの花は、
種に切り替わり始めています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
服装
今日のコネタ
おっ!ラッキーセブン♪
車のメーター、7がいっぱいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
服装
今日のコネタ
我が家の保護猫さん!
この二匹、いつも一緒です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
服装
今日のコネタ
梅雨明け後は、
夏雲もくもくしています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
服装
今日のコネタ
キョウチクトウの花♪
暑さに負けず、満開中♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
服装
今日のコネタ
あぁ、気持ち悪い!
アシヒダナメクジさん、10CMオーバーの大きさです。
今日のシュノーケルツアーブログ
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
服装
今日のコネタ
飛び立つ瞬間をシャッター!
クジャクでございます。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。
服装
今日のコネタ
通り雨後の花♪
しっとりきれいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
夏を先取り!6月は決まって石垣島でシュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
ブサかわいい♪うちの保護猫
タマヘイのドアップ
今日のシュノーケルツアーブログ
海の不安は海で解消!1歳4歳6歳!石垣島の水中世界を満喫です!
服装
今日のコネタ
あっ!夜に咲く下がり花なのに
昼間からさいています。
今日のシュノーケルツアーブログ
梅雨が明ければ夏本番!ぎらぎら太陽健在です!
服装
今日のコネタ
シロハラクイナさん、
道路を横断、追いかけっこ!
今日のシュノーケルツアーブログ
梅雨明け後の海を楽しむ♪1歳、海ビューに挑戦!
服装
今日のコネタ
お昼12時前の気温。
33℃となっています!暑いです!
今日のシュノーケルツアーブログ
ぎらぎら太陽、青い空!梅雨の気配なくシュノーケリング日和♪
服装
今日のコネタ
ひまわりは梅雨時期でも♪
年中いつでも開花します!
今日のシュノーケルツアーブログ
2歳4歳♪好奇心が勝る!子連れ家族で貸切、海遊び♪
服装
今日のコネタ
近所のサガリバナ
そろそろ開花時期です!
今日のシュノーケルツアーブログ
5年ぶりのシュノーケリングは一日コースで♪
服装
今日のコネタ
勝手に生えてきたトマト
そろそろラスト収穫でございます!
今日のシュノーケルツアーブログ
梅雨っぽい空模様♪水中世界には関係ありません♪
服装
今日のコネタ
梅雨時期ですね!
曇ったり晴れたりが入れ替わるせわしい空模様
今日のシュノーケルツアーブログ
やってみたかったのよ!74歳、初めてのシュノーケリング♪
服装
今日のコネタ
プルメリアが開花ラッシュ♪
いろんな色合いがあります♪
今日のシュノーケルツアーブログ
笑顔いっぱい、荒波体験シュノーケリング!
服装
今日のコネタ
あら、庭に鳥さん!
ヒクイナさんでしょうか?珍しい珍客出ございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
なんだか何気に波あり!荒波体験シュノーケリング!
服装
今日のコネタ
蚊取り線香を焚いたら、
あっ!蚊が落ちてきた!効果あるんですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
泳いで潜って眺める♪スキンダイビングに三世代でシュノーケリング
服装
今日のコネタ
こちらはソテツの雌花♪
オスとメスで全然違う形、面白いですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
元気いっぱい72歳♪スキンダイビング&洞窟ツアー!
雨ならではのしっとり感、真夏ならではの「日差しが刺さるような暑さ」のトロピカル感の両方が体感できるのは6月です。梅雨明けが発表されるのは例年6月中旬から下旬となります。そうなると、夏真っ盛り!それが石垣島です。晴れた日が多くなる分、日差しは半端なく強くなります。日焼け対策。それがとても重要な時期となっていきます。
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |
---|---|---|---|
石垣島 | 29.6 | 33.9 | 23.8 |
東京 | 23.2 | 32.6 | 17.1 |
大阪 | 24.9 | 32.9 | 17.8 |
石垣島の気候は、亜熱帯海洋性気候に属しています。東京、大阪に比べ気温は随分高くなります。
石垣島 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
降水量(mm) | 490.0 | 212.5 | 186.0 |
湿度(%) | 84 | 82 | 69 |
平均風速(m/s) | 5.9 | 2.8 | 2.5 |
日照時間 | 268.5 | 136.3 | 175.0 |
石垣島では、東京と比べて、気温は東京の9月下旬と同じぐらいとなり、平均気温、湿度、風速共、東京の最も高い時期を超え、晴れ日数は、東京の5月下旬と同じぐらいとなります。紫外線は、東京の最も強い時期を超えています。
※2020年気象観測データより
梅雨明けが発表されるのは例年6月中旬から下旬となります。そうなると、夏真っ盛り!それが石垣島です。晴れた日が多くなる分、日差しは半端なく強くなります。日焼け対策。それがとても重要な時期となっていきます。また、観光客が少なく、落ち着いた観光ができる良さがあります。
紫外線は、東京より3倍・5倍・10倍になることもあります。紫外線対策を十分備える服装をしましょう。上着は、薄手の長袖(UVカット付きなら理想)、半袖ならアームカバーをつけましょう。下は、ロングスパッツがお勧めで、汗によるベタつき感が気になりません。日射病で倒れる恐れがあるので帽子(麦わら帽子他)が、必須です。(ない時は、日陰を利用して、日差しを避けましょう)日差しが強いので目を守る為にサングラスをお勧めします。足元は、山のトレッキングをしないならピーチサンダル(島ぞおり)をお勧めします。(島のスーパーで購入できます。)日焼け止めクリームには、さんご礁にやさしいものを使用してください。購入する時にお店にお聞きください。
石垣島の台風シーズンは例年であれば、梅雨明け(6月中旬から下旬)からとなります。石垣島(八重山地方)では、例年7月~10月頃に平均4~5個の台風が接近します。威力も本土の台風とは比較にならず、最大瞬間風速80m/秒以上の暴風が吹くこともあります。
ハーリー祭り
海の神様の豊漁の祈願をする伝統行事のことで3箇所(八重山漁港、白保、伊原間)で行われ、島の人々が一つの船でチームを組んで競いあいます。
サイクリングツアー
快適に潮風を感じることができるのがサイクリングです。地図を見て、エメラルドグリーンの海をみながら、島内にある観光場所やお店屋さんを巡ってみたら楽しくなります。野生動物にめぐり会えるかもしれません。
星空観賞
石垣島北部は、なんと日本初の「星空保護区(ダークスカイパーク)」に、認定された地域です。天文学者が、日本一星空が綺麗な場所だと言っており、7~10月まで天の川を石垣島では、見ることができます。夜の満天の星を満喫してください。
鍾乳洞
石垣島鍾乳洞は、サンゴ礁からできた20万年もの時をかけて自然が作りだした鍾乳洞で全長約3.2kmあり、660mを公開しています。サビチ洞は、北部の伊原間にあり、日本で唯一海に抜ける鍾乳洞です。干潮の時間帯に行くのがお勧めです。八重山鍾乳洞は、約3億年前に隆起したそうでサンゴの道が入り組み、最大の龍神鍾乳洞がバンナ岳から海まで8km続き、その内300mを公開してます。
洞窟体験
「さんご礁の海から」では、シュノーケルショップの近くの洞窟で探検したい人へのちょっとした体験のツアーを催しています。普段経験できないような地下の世界を体験してください。
ピーチパイン・スナックパイン
ピーチパインは、白っぽい果肉で酸味が少なく糖度が高く、食べやすさで人気があります。スナックパインは、スナック感覚で食べやすく、酸味は控えめです。
パッションフルーツ
その美しい花の形は、時計を想像させる事から和名を「クダモノ時計草」とよばれ,小さな果実の中にぷるぷるっとした小さなゼリー状がおいしいフルーツです。健康面でお伝えしますと高血圧の方に予防・心筋梗塞の予防にもなります。
カツオ
6月のカツオは、脂身が少ない分さっぱりしています。カツオのタタキは、コリコリした食感が味わえますし、みずみずしいという印象があります。
バードウォッチング(リュウキュウアカショウビン)
赤いクチバシと赤いろの燃えるような可愛らしい小さな野鳥(別名:火の鳥)でバンナ公園や米原ビーチでも見かけることがあります。バンナ公園では、渡り鳥観察所もあります。
ウミガメ
ウミガメの産卵時期にあたります。海岸でウミガメに出会えるかもしれません。石垣島では時々ウミガメの産卵を観察するツアーもあります。
※その年によって、時期がずれる場合もありますのでご注意ください
この時期のマリンレジャー、一番注意しなければならないことは、強い南風です。この時期の風は、年間を通してもとても苦戦する風です。南風が強い時期は、シュノーケルポイントも波が高くなります。ただ、梅雨が明けてしまえば、もうプールのような海がどこまでも広がります。
また6月下旬はシュノーケル、ダイビングでお越しになる方が年間を通して一番多い時期かもしれません。
梅雨明けすぐ、台風シーズン前を狙う方も多いです。梅雨明けを狙って石垣島旅行の方は、6月末をおすすめします。
過去10年分の月別プチブログをご覧になりたい方は、
石垣島旅行、時期に合わせて月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ
をご覧ください。